ターキーのパエリア

今年のクリスマスは、直前に施行された外出禁止令で親戚や友達が来られず、残り物がたくさん。そこでターキーのパエリア。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 10 min 調理: 30 min カロリー: 400 cals

材料

鶏ガラスープ 3カップ
1カップ
オイル 大さじ1
人参 半本
マッシュルーム 1/4カップ
玉ねぎ 中1個
にんにく 1かけ
トマトピューレ 大さじ1
パエリアソース 大さじ1(無くても可)
ターキーの残り 200グラム(お好み)

作り方

1
ターキーのガラにスタッフィングも合せてコトコト2ー3時間煮て、スープを取る。今回のパエリア以外にも、ラーメン、野菜スープなどに使えます。
2
玉ねぎ、人参、きのこのみじん切りをしんなりするまで炒め、トマトピューレ、にんにく、パエリアソースを加える。香りがするまで中火で炒める。
3
米を洗わずそのまま加え、馴染ませる。ガラスープを注ぎ最初は強火。表面が見えるぐらい水分が蒸発したら、中火。小切りにしたターキーを混ぜる。
4
蓋をしないでそのまま中火で炊く。少し焦げが出来るように、あまりかき混ぜるないで。芯が少し残っているぐらいで止め、パセリなど振り出来上がり。

コツ・ポイント

米にスープを注いで炊く時間の目安は15分前後。ガラスープを作らない場合は、市販のスープストックで代用可。蓋をせず多めのスープで炊くことで、味が濃厚に仕上がります。ターキー以外にも、残ったベーコン、ハム、スタッフィング、野菜などを使っても、美味しく出来ます。チーズを最後に振りかけたら、イタリアのリゾット風に。多めのスープで炊くので、塩コショウは最後に味見して、必要なら少量振って下さい。

ターキーのパエリア

今年のクリスマスは、直前に施行された外出禁止令で親戚や友達が来られず、残り物がたくさん。そこでターキーのパエリア。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 10 min

調理: 30 min

カロリー: 400 cals

材料

鶏ガラスープ 3カップ
1カップ
オイル 大さじ1
人参 半本
マッシュルーム 1/4カップ
玉ねぎ 中1個
にんにく 1かけ
トマトピューレ 大さじ1
パエリアソース 大さじ1(無くても可)
ターキーの残り 200グラム(お好み)

ターキーのパエリア

レシピID :3356 投稿日 27 DEC 2020

2人分

準備 10min
調理 30min
カロリー400cals
閲覧数 2,114
印刷数 0

お気に入り登録 0

今年のクリスマスは、直前に施行された外出禁止令で親戚や友達が来られず、残り物がたくさん。そこでターキーのパエリア。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3カップ
1カップ
大さじ1
半本
1/4カップ
中1個
1かけ
大さじ1
大さじ1(無くても可)
200グラム(お好み)

作り方

準備
10min
調理
30min
1
ターキーのガラにスタッフィングも合せてコトコト2ー3時間煮て、スープを取る。今回のパエリア以外にも、ラーメン、野菜スープなどに使えます。
2
玉ねぎ、人参、きのこのみじん切りをしんなりするまで炒め、トマトピューレ、にんにく、パエリアソースを加える。香りがするまで中火で炒める。
3
米を洗わずそのまま加え、馴染ませる。ガラスープを注ぎ最初は強火。表面が見えるぐらい水分が蒸発したら、中火。小切りにしたターキーを混ぜる。
4
蓋をしないでそのまま中火で炊く。少し焦げが出来るように、あまりかき混ぜるないで。芯が少し残っているぐらいで止め、パセリなど振り出来上がり。

コツ・ポイント

米にスープを注いで炊く時間の目安は15分前後。ガラスープを作らない場合は、市販のスープストックで代用可。蓋をせず多めのスープで炊くことで、味が濃厚に仕上がります。ターキー以外にも、残ったベーコン、ハム、スタッフィング、野菜などを使っても、美味しく出来ます。チーズを最後に振りかけたら、イタリアのリゾット風に。多めのスープで炊くので、塩コショウは最後に味見して、必要なら少量振って下さい。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
暑い日にピッタリ。高菜、エリンギ、ベーコン、ニンニク、ごま油(もしくはラー油)、鰹節の組み合わせが食欲を誘います。
パスタ, 高菜, エリンギ, ベーコン, ニンニク, オリーブオイル, 醤油, 鰹節, ごま油・ラー油
HOME
ローストチキンとアボカドのコンビ。サンドウィッチ等では定番ですが、パスタにも美味しく応用できます。
パスタ, 完熟アボカド, ローストチキン, 顆粒野菜ストック, 醤油, シングルクリーム, パスタの茹で汁, 塩コショウ
HOME
白菜が出回る季節になりました。コーンとベーコンで簡単ポタージュ。そのままでも、またパスタに掛けてスープパスタとして食べても、御美味しいです。
白菜, ベーコン, コーン, 小麦粉, 牛乳, 水, 顆粒ブイヨン, チーズ, パセリ
HOME
黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。
黒トリュフ, 米, 玉ねぎ, キノコ色々, オリーブオイル, 水, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, チーズ
HOME
季節の野菜フキノトウが手に入ったのでほろ苦いパスタ。今回紹介するBelazu社のトリュフとアーティチョークのペストがピッタリ。フキノトウの代わりにテンダーステムブロッコリーなどでも美味しいです。
パスタ, フキノトウ, トリュフアーティチョークペスト, クリスピーベーコン, 粉チーズ
HOME
夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。
粉寒天, 水, ブラウンシュガー, Aduki Beans缶, 塩
HOME

似たレシピ

鶏と豚の脂、サンフラワーオイルとバターからガッツリうま味をもらったリゾットでもパエリアでもないけど美味しい一品です。 所要時間:30分
骨付き鶏もも肉, 塩コショウ, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 赤黄緑ピーマン, パプリカ, チキンストック, お湯, サラダ油, バター, 黒コショウ, 日本(ジャポニカ)米
Tobuchan
HOME
最近、市販のムール貝白ワインソースにはまっていて、パスタはよくやるんだけど、食べているうちにこれはご飯にも合うぞ、と思ってやってみたら「ほーら、やっぱり美味しかった」というレシピ。
調理済みムール貝(白ワインソース), タラのフィレ, 尾っぽつきエビ, 米, リーク , ブロッコリー, オリーブオイル , フィッシュストック, 塩こしょう
cookbuzz
PRO
堅くなったパンを利用して作るスペインの家庭料理です。
残り物のパン, 水, オリーブオイル, にんにく, たまねぎ, チョリソ, 冷凍野菜, パプリカ, ターメリック, カイエンペッパー, 塩コショウ, たまご
Julia
HOME
ビールにぴったり!甘いコーンと瑞々しいアスパラ、スパイシーなチョリソの簡単ソテーです。
チョリソ, スイートコーン缶, アスパラ, クミンパウダー, 塩コショウ
KT
HOME
帆立のVieira(チリトマト)ソース缶を使ってものすごく美味しいパスタ。
Scallops(帆立)in Vieira Saice缶, にんにく, 鷹の爪, オリーブオイル, フィッシュストックキューブ, パセリ, こしょう, スパゲティ
Rafael
HOME
残り物のローストチキンがいい仕事をします。KFCでやってもいいと思います。
米(リゾットライスまたはショートグレイン), ローストチキン, オリーブオイル, シャロット, ペッパー(赤・緑), マッシュルーム, チキンストックキューブ, お湯, パプリカ, ターメリック, カイエンペッパー, ナツメグ, クミン, 黒コショウ, モッツアレラチーズ, パセリ
Rafael
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME