スパゲティ ムール貝・アラ・ビアンコ mussels

リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 準備: 3 min 調理: 9 min

材料

調理済みムール貝with白ワインソース 450g(1箱)
にんにく 2-3かけ
鷹の爪 1
チェリートマト 7-8
パセリ 適量
スパゲティ 200-240g
パスタ茹で用の塩 10-15g
オリーブオイル 大さじ2

作り方

1
スーパーの冷蔵コーナーにある調理済みムール貝の白ワインソース。450g入りで2人前にちょうどピッタリ。
2
鷹の爪は種を抜く。にんにくは1つは潰し、もう1,2個はみじん切りに。チェリートマトは半分に切る。
3
パスタを茹で始める。塩は水の1%程度。これ、とっても重要。フライパンに油をしいたら潰したにんにくを中火で焼く。香り始めたら鷹の爪を入れる。
4
油ににんにくと鷹の爪の香りがついたらムール貝をソースごと全量、フライパンに投入する。
5
トマトとみじん切りにしたニンニクを入れ、強火で5分、火を入れていく。
6
その間にパスタの茹で汁をお玉に1~2、入れてさらに火を入れていく。ソースをよ~く乳化させる。
7
茹で上がったパスタを入れ、刻んだパセリを入れて1分ほどソースに絡めたらできあがり。バターを小さじ1加えてもグー!

コツ・ポイント

スパゲティ ムール貝・アラ・ビアンコ mussels

リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

準備: 3 min

調理: 9 min

材料

調理済みムール貝with白ワインソース 450g(1箱)
にんにく 2-3かけ
鷹の爪 1
チェリートマト 7-8
パセリ 適量
スパゲティ 200-240g
パスタ茹で用の塩 10-15g
オリーブオイル 大さじ2

スパゲティ ムール貝・アラ・ビアンコ mussels

レシピID :3371 投稿日 05 MAY 2021

2人分

準備 3min
調理 9min
閲覧数 2,911
印刷数 4

お気に入り登録 1

リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
450g(1箱)
2-3かけ
1
7-8
適量
200-240g
10-15g
大さじ2

作り方

準備
3min
調理
9min
1
スーパーの冷蔵コーナーにある調理済みムール貝の白ワインソース。450g入りで2人前にちょうどピッタリ。
2
鷹の爪は種を抜く。にんにくは1つは潰し、もう1,2個はみじん切りに。チェリートマトは半分に切る。
3
パスタを茹で始める。塩は水の1%程度。これ、とっても重要。フライパンに油をしいたら潰したにんにくを中火で焼く。香り始めたら鷹の爪を入れる。
4
油ににんにくと鷹の爪の香りがついたらムール貝をソースごと全量、フライパンに投入する。
5
トマトとみじん切りにしたニンニクを入れ、強火で5分、火を入れていく。
6
その間にパスタの茹で汁をお玉に1~2、入れてさらに火を入れていく。ソースをよ~く乳化させる。
7
茹で上がったパスタを入れ、刻んだパセリを入れて1分ほどソースに絡めたらできあがり。バターを小さじ1加えてもグー!
HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
今では若鶏も使うらしいけど本来は年老いた雄鶏を美味しく処分するためのブルゴーニュ地方のレシピらしい。そんなもんなので構えず、どんどん味を調整しながら気軽に作りましょ。
鶏もも肉とレッグ(骨皮つき), 塩コショウ, ベーコン, たまねぎ, マッシュルーム, にんじん, にんにく, 赤ワイン, チキンストック(クノールキューブ1.5個), ドライタイム, バター, 小麦粉, たまねぎのピクルス, パセリ(ドライでも)
HOME
チキンにレモンの酸味が合うのは世界の共通認識。でも酸っぱいだけじゃなくてしっかり甘いのが中華のレモンチキン。パンチのあるソースですがやみつきになります。
チキン胸肉(大), たまご, しょう油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, 【ソース】, サラダ油, 鶏ガラスープ, レモン, 水溶き片栗粉
HOME
冷凍野菜を使えば手間いらず。
米, オリーブオイル, シャロット(なければたまねぎ), チキン胸肉, 塩コショウ, 冷凍地中海野菜, チキンストック, みそ(赤かあわせ), バター
HOME
デンバーオムレツの他、サウスウエストオムレツ、ウエスタンオムレツとも呼ばれるアメリカのオムレツ。こんな具沢山オムレツで西部を開拓していったのでしょうか。
たまご, スプリングオニオン, たまねぎ, スモークトハム, お好みのチーズ, 塩こしょう, バター
HOME
市販のパイシート使用でラクラク。失敗するのが難しい簡単レシピです。
りんご, グラニュー糖, バター, シナモンパウダー, 【カスタード】, 小麦粉, ミルク, たまご, バニラエッセンス, Puff Pastry, 卵黄
HOME
切ってのせて焼くだけですが、前菜やパーティに大活躍です。 Prep: 5min bake 15min Bruschetta
バゲット, モッツアレラチーズ, アンチョビ, にんにく
HOME

似たレシピ

バターとにんにくの相性が抜群です。
スパゲティ, お湯+塩, オリーブオイル, バター, ミックスシーフード(冷凍), にんにく, 鷹の爪, パセリ, しょう油(オプション), 黒こしょう, パルメザンチーズ
アーリオオーリオペペロンチーノの要領でさっくり作れます Prep: 5mins cook:12mins Tagliatelle
タリアテッレTagliatelle, 薄切りベーコン, ほうれん草, チェリートマト, パンチェッタ, サンドライドチリ, にんにく, たまねぎ, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, 飾り用パセリ
Tobuchan
HOME
冷凍イカでも十分美味しくなります。
Tesco prepared squid, レッドチリ(2mm幅にカット), プチトマト(半分にカット), ケッパー, アンチョビ(みじん切り), にんにく(2㎜幅にカット), フレッシュパセリ, ナンプラー, リングイネ, 白ワイン
「クックバズ」を活用している人ならもうアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノは得意の一品だよね。プチトマトを足すだけで甘味と酸味が加わってこれまた美味しく、そして彩り豊かになっちゃうの。ぜひやってみて
スパゲティ(リングイニでも), プチトマト(赤や黄色), にんにく, 鷹の爪, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ
KitchenCIB
HOME
早さが決め手! 簡単和風パスタ Haddock
スモークトハドック, (undyed=黄色の着色料が使われてないもの), にんにく, 玉ねぎ, リーク, グリーンピース, オリーブオイル, しょうゆ, 酒, スパゲティ, もみのり(又はサラダクレス)
ナスを丸々一本食べつくすパスタです。
ナス(中サイズ), ツナ缶(小), オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, チェリートマト, バジルの葉, パルミジャーノレッジャーノ, パスタ(リングイネ)

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖