エッグ・パーガトリー(たまご煉獄) ジュルとろタマゴがたまらない

パーガトリー(煉獄)とは中世カトリックで死後, 天国に入る前に罪の浄化を受ける場なんだって。味の決め手は一にも二にもトマト。頑張って甘くて美味しいチェリートマトをゲットせよ! 簡単すぎて笑える一品よ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 10 min

材料

たまご
チェリートマト 18~22
たまねぎ(中) 1/2
バジル 10枚
オリーブオイル  大さじ1
塩こしょう 適量
パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
バゲット お好みで

作り方

1
今回はセインズベリーの「taste the difference」のヴィクトリア・チェリー・ヴァイン・トマトを使用。甘くて超美味しい。
2
フライパンにオリーブオイルをひいたらみじん切りにしたたまねぎを入れ、強火で2分位炒めてしんなりさせる。
3
半分に切ったトマトとバジルの葉8枚ほど入れ、軽く塩こしょうをして3分ほど強火で火を入れる。
4
トマトを軽く押してジュースを出す。これが美味しいソースになる。
5
直径10センチのテラコッタに盛り、真ん中に穴を掘る。
6
真ん中にたまごを落としたら200℃のオーブンかオーブントースターで4分ほど焼いてたまごが白くなったらOK。焼き過ぎ禁物。
7
軽くパルミジャーノレッジャーノチーズを削り、バジルの葉を飾ったらトーストしたバゲットを添えて召し上がーれ!

コツ・ポイント

エッグ・パーガトリー(たまご煉獄) ジュルとろタマゴがたまらない

パーガトリー(煉獄)とは中世カトリックで死後, 天国に入る前に罪の浄化を受ける場なんだって。味の決め手は一にも二にもトマト。頑張って甘くて美味しいチェリートマトをゲットせよ! 簡単すぎて笑える一品よ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 10 min

材料

たまご
チェリートマト 18~22
たまねぎ(中) 1/2
バジル 10枚
オリーブオイル  大さじ1
塩こしょう 適量
パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
バゲット お好みで

エッグ・パーガトリー(たまご煉獄) ジュルとろタマゴがたまらない

レシピID :3434 投稿日 15 MAR 2022

2人分

調理 10min
閲覧数 2,130
印刷数 0

お気に入り登録 0

パーガトリー(煉獄)とは中世カトリックで死後, 天国に入る前に罪の浄化を受ける場なんだって。味の決め手は一にも二にもトマト。頑張って甘くて美味しいチェリートマトをゲットせよ! 簡単すぎて笑える一品よ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
18~22
1/2
10枚
大さじ1
適量
適量
お好みで

作り方

調理
10min
1
今回はセインズベリーの「taste the difference」のヴィクトリア・チェリー・ヴァイン・トマトを使用。甘くて超美味しい。
2
フライパンにオリーブオイルをひいたらみじん切りにしたたまねぎを入れ、強火で2分位炒めてしんなりさせる。
3
半分に切ったトマトとバジルの葉8枚ほど入れ、軽く塩こしょうをして3分ほど強火で火を入れる。
4
トマトを軽く押してジュースを出す。これが美味しいソースになる。
5
直径10センチのテラコッタに盛り、真ん中に穴を掘る。
6
真ん中にたまごを落としたら200℃のオーブンかオーブントースターで4分ほど焼いてたまごが白くなったらOK。焼き過ぎ禁物。
7
軽くパルミジャーノレッジャーノチーズを削り、バジルの葉を飾ったらトーストしたバゲットを添えて召し上がーれ!
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
カレールーさえあればいつだって完璧!
ポークロインフィレ(180g~200g), 塩コショウ, サラダ油, たまねぎ, にんじん(中サイズ), じゃがいも(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールーキューブ, 油(揚げよう), 小麦粉, たまご, パン粉, ご飯
PRO
使うのはストリーキーベーコンと言う脂タップリの薄切りベーコン。にじみ出る油と塩味がいい仕事します。レモンを添えればさらにおしゃれな一品に。
太めのアスパラガス, ストリーキーベーコン Streaky Bacon, 黒コショウ, 白ワイン, レモン
PRO
ホイルに包んでバーベキュー。簡単です。
サーモンフィレ, 塩, もやし, リーク, エリンギ, しめじ, えのき, 酒(白ワイン可), スプリングオニオン, レッドチリ, 甘味噌だれ, みそ, 砂糖, 酒
PRO
ロンドンの居酒屋“酔処(よいしょ)”に行くといつもオーダーする一品です。
切りもち, ラディッシュ, サラダ油(揚げ用), 片栗粉, めんつゆ, 刻み海苔
PRO
イギリスのヨークシャーで小松菜が作られ、ドイツ系スーパーマーケット、リドルで売られています。日本のほうれん草って書いてあります。かなり小ぶりですが味は小松菜。
ヨークシャー産小松菜, ツナ缶(in brine:小さいもの), チェストナッツマッシュルーム, しょう油, 生姜すりおろし, 酒, サラダ油
PRO
脂肪分ゼロ、低カロリー、超低炭水化物(100gにつき01.g)。ダイエット食品としてイギリスでも注目され始めたコンニャクのお米を使ったチャーハン、じゃなくてチャーコン!
こんにゃくライス, たまご, ベーコン, スプリングオニオン, 塩こしょう, 鶏がらスープ, ごま油, しょう油
PRO

似たレシピ

簡単な割にテーブルが華やぎます
バゲット, ミニトマト, ロケット, エクストラバージンオリーブオイル, にんにく, GLAZE(バルサミコ酢)
KitchenCIB
HOME
セインズベリーのサバのパテがなかなかいい仕事をします。
バゲット, マッカレルパテ, 黒コショウ, プチトマト, フラットパセリ
Burratina
HOME
ブルグ麦を使って調理時間を大幅短縮!
ブルグ麦 bulgar, オリーブオイル, 玉ねぎ(小), チョリソ, 冷凍コーン, 白ワイン, トマトピューレ, ハリッサペースト, 卵, 酢, モッツァレラチーズ(けずってあるもの), 固形スープの素, 湯, 塩コショウ, ロマノ・ペッパー(お好みで)
Mizue
PRO
オシャレな前菜でおもてなし
リンゴ, (coxやbraeburn, golden deliciousなど甘さと酸味が程よいバランスのもの), 卵, パルミジャーノレッジャーノ, 小さいきゅうりのピクルス(cornichon), エクストラヴァージンオリーブオイル, ホワイトバルサミコ(なければレモン汁), くるみ(ピーカンナッツでも可), 塩コショウ
Mizue
PRO
トマトは食べられる器。トマトにあいそうなもの、何でも放り込んで焼いちゃいます。
トマト(中サイズ), モッツアレラチーズ, アンチョビフィレ, オリーブオイル, 塩コショウ, トースト, パセリ
KitchenCIB
HOME
パンチェッタの代わりにピリ辛チョリソを使って大人味。 Prep:5min cook:10min(ご飯炊く時間除く)
炊いたご飯, チョリソ, タマネギ, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ, 黒コショウ, パセリ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖