クリーム使わないのにクリーミー マッシュルーム・リゾット

本格的なリゾットを作ろうと思うと案外時間が必要。時短・時短の時代だけど、ここはまず一度、基本のリゾット押さえちゃおう。工程にうるさいイタリア人シェフが指導するリゾットのパクリバージョンをどうぞ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 20 min

材料

マッシュルーム 150g
たまねぎ 1/2
米(短粒米) 100g
ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ4
白ワイン 50ml
フラットパセリ 適量
ベジタブルストック  300ml
バター(無塩) 15g
パルミジャーノレッジャーノ・チーズ 20g

作り方

1
フライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら3~5ミリ厚にスライスしたマッシュルームを弱めの中火で15分ほど炒める。
2
塩を一つまみ。刻んだパセリも一緒に炒める。15分炒めたら火を止めて放置する。
3
同時に別のフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたらみじん切りにしたたまねぎを黄金色になるまで炒める。
4
黄金色になったら白ワインを入れてよく混ぜながら中火でアルコールを飛ばす。洗っていない米を入れてよく混ぜる。
5
少しだけ薄味に作ったベジタブルストックをおたまに1~2杯ずつ入れて加熱しながらよく混ぜる。この作業を12分ほど続ける。
6
米がアルデンテに炊き上がったら2のマッシュルームの8割を入れて1分ほど一緒に混ぜたら火を止めてバターを入れて混ぜ溶かす。
7
削ったパルミジャーノを入れてさっくり混ぜたら完成。お皿に盛り、残り2割のマッシュルームと刻みパセリを乗せて召し上がれ。

コツ・ポイント

●仕上がってからも米が水分を吸い続けて固くなっていくので、仕上がり時は少しソースがシャバシャバになっているくらいがちょうど良い。

クリーム使わないのにクリーミー マッシュルーム・リゾット

本格的なリゾットを作ろうと思うと案外時間が必要。時短・時短の時代だけど、ここはまず一度、基本のリゾット押さえちゃおう。工程にうるさいイタリア人シェフが指導するリゾットのパクリバージョンをどうぞ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 20 min

材料

マッシュルーム 150g
たまねぎ 1/2
米(短粒米) 100g
ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ4
白ワイン 50ml
フラットパセリ 適量
ベジタブルストック  300ml
バター(無塩) 15g
パルミジャーノレッジャーノ・チーズ 20g

クリーム使わないのにクリーミー マッシュルーム・リゾット

レシピID :3451 投稿日 26 MAR 2022

1人分

調理 20min
閲覧数 2,846
印刷数 3

お気に入り登録 1

本格的なリゾットを作ろうと思うと案外時間が必要。時短・時短の時代だけど、ここはまず一度、基本のリゾット押さえちゃおう。工程にうるさいイタリア人シェフが指導するリゾットのパクリバージョンをどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
1/2
100g
ひとつまみ
大さじ4
50ml
適量
300ml
15g
20g

作り方

調理
20min
1
フライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら3~5ミリ厚にスライスしたマッシュルームを弱めの中火で15分ほど炒める。
2
塩を一つまみ。刻んだパセリも一緒に炒める。15分炒めたら火を止めて放置する。
3
同時に別のフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたらみじん切りにしたたまねぎを黄金色になるまで炒める。
4
黄金色になったら白ワインを入れてよく混ぜながら中火でアルコールを飛ばす。洗っていない米を入れてよく混ぜる。
5
少しだけ薄味に作ったベジタブルストックをおたまに1~2杯ずつ入れて加熱しながらよく混ぜる。この作業を12分ほど続ける。
6
米がアルデンテに炊き上がったら2のマッシュルームの8割を入れて1分ほど一緒に混ぜたら火を止めてバターを入れて混ぜ溶かす。
7
削ったパルミジャーノを入れてさっくり混ぜたら完成。お皿に盛り、残り2割のマッシュルームと刻みパセリを乗せて召し上がれ。

コツ・ポイント

●仕上がってからも米が水分を吸い続けて固くなっていくので、仕上がり時は少しソースがシャバシャバになっているくらいがちょうど良い。

PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
プリプリのエビとボリボリのアスパラ。棲む世界が違う2人だけど、実は相性抜群。生きている時はなかなか会えない2人だけど、お皿の中で固く結ばれて、いい一品に仕上がるの。
茹でエビ(尾つき), アスパラガス(太いもの), たまねぎ(粗みじん切り), 赤パプリカ(細切り), 黄パプリカ(細切り), しょうが(すりおろし) , にんにく(すりおろし), 酒, 砂糖, 水, ごま油, サラダ油, オイスターソース, 水溶き片栗粉, 黒コショウ
PRO
ナポレオンがマレンゴの戦いの前にこのチキン料理を食べて勝利した、という逸話からのネーミング。味付けは塩こしょうだけと極めてシンプル。本場では横に目玉焼きやザリガニを付けて提供するんだとか。
鶏もも肉(皮つき), にんにく, オリーブオイル, たまねぎ, 美味しいトマト(中), マッシュルーム, 塩, 白コショウ, 小麦粉, 白ワイン, 水
PRO
夏はそうめん。めんつゆでツルッもいいけれど、毎日じゃ飽きちゃう。そこで美味しい油そうめんはいかが? 料理研究家リュウジ氏お勧めのレシピ。ラー油、レモン汁、黒コショウを振って味の変化を楽しんでもよし!
そうめん(中華麺でも), 白だし, ごま油, 砂糖, 水, スプリングオニオン(青い部分のみ), にんにく(おろし), 卵黄, いりごま, ラー油(お好みで), レモン(お好みで), 【卵白スープ】, 卵白
PRO
混ぜてこねて焼くだけ。さすがはアメリカ発祥のケーキ。合理的です。 今回は17cm × 27cmのトレイで焼きました。
ダークチョコレート, 無塩バター, 塩, ミルク, グラニュー糖, たまご, ダークラム酒, 薄力粉 plain flour, ココアパウダー, クルミ
PRO
30分ほどマリネしたチキンをさっと炒めてレモンを絞っていただきます。リークの甘みがとってもいいサポート役です。
チキン胸肉(中サイズ), リーク, マッシュルーム, 塩こしょう, 白ワイン(または酒), にんにく(すりおろし), オリーブオイル, レモン
PRO
料理研究家コウケンテツさんレシピ。ヨーグルトで漬け込めばお肉はしっとり。トマトケチャップ?と思うかもしれないけど残るのは旨味だけ。本物のタンドーリのようなパリっと感はないけれど、お肉シットリ、上出来で
鶏もも肉, 塩, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおろし), カレーパウダー, トマトケチャップ, ヨーグルト(プレーン), オリーブオイル
PRO

似たレシピ

簡単にゴージャス感たっぷりのイタリア料理ができます。パーティに最高! Pollo alla parmigiana Prep:15mins cook:15mins
チキン胸肉, 塩こしょう, ローズマリー, チェリートマト, オリーブオイル, モッツアレラチーズ, パルメザンチーズ, 白ワイン, フレッシュパセリの刻み
KitchenCIB
HOME
中華とイタリアンのコラボですが、パスタよりは白ご飯の方が合うと思います。
豚ひき肉 , 鶏がらスープ, トマト缶, ごま油, 砂糖, しょう油, 赤みそ, 豆板醤, 豆腐, インゲン豆, マッシュルーム, ニンジン, リーク葱, 玉ねぎ, 片栗粉
Tobuchan
HOME
猟師さんたちが鉄砲うちの間にありあわせの食材で作って食べていたと言われる本来粗野でワイルドなチキンカチャトーレ(猟師のチキン)が今ではすっかりオシャレな一品にアップグレードしております。
とりもも肉(骨と皮つき), 小麦粉, たまねぎ, にんにく, 赤ピーマン, トマト缶(またはトマト3個), マッシュルーム, セロリ, ケイパー, オリーブオイル, チキンストック, 白ワイン, 塩コショウ, ドライ・オレガノ
Tobuchan
HOME
トマトソースは市販のものにちょっと手を加えました。とっても簡単ですが、手の込んだ料理に見えちゃいます。
ポークフィレ, 塩こしょう, モッツアレラチーズ, バジル, お好みのトマトソース(市販), オリーブオイル
KitchenCIB
HOME
きのこの旨みがタップリ!
日本米、もしくはリゾット米, オリーブオイル, にんにく, 玉ねぎ(小), 乾燥ポルチーニ, マッシュルーム, 白ワイン, 固形スープの素, お湯, 塩コショウ, パセリ
Mizue
PRO
簡単なのにちょっとオシャレで美味しくて。チーズやアスパラ、たまごが嫌いな人じゃなきゃ絶対に褒めてもらえる朝食です。
アスパラガス, たまご, オリーブオイル, 塩こしょう, ペコリーノ・ロマーノチーズ, 酢

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖