エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 準備: 6 min 調理: 18 min カロリー: 640 cals

材料

米(短粒米) 100g
むきエビ 10~12
たまねぎ 1/4
グリンペッパー(パプリカ) 1/4
レッドペッパー(パプリカ) 1/4
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレでも可) 100ml
パプリカパウダー 小さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ 1/2
500ml
パセリ お好みで

作り方

1
深めのフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら強火で熱し、みじん切りにしたたまねぎとにんにくを入れて炒める。
2
1分ほど炒めたらみじん切りにした赤と緑のパプリカを入れて一緒に炒める。3分したらパプリカパウダーを入れて炒める。
3
3~4分炒めたらトマトサルサ、または100mlの水と共にトマトピューレを入れて1分ほど混ぜる。
4
米を洗わずに入れて1分ほど炒める。本当はここでサフラン小さじ1/2を入れたいところだけど、高価なので割愛。(ノД`)・゜・。
5
今回はクノールのチキンストックキューブ1/2を500mlの湯で溶いたストックを使用。一気に入れる。
6
あとは13分ほど中火で蓋をせず、お米を炊いていく。時折かき混ぜて焦げないようにする。
7
仕上げの3分前になったらエビを投入して火を通す。3分経ったら塩こしょうで味を整え、お皿に盛ってパセリなどを散らせば出来上がり。

コツ・ポイント

エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

準備: 6 min

調理: 18 min

カロリー: 640 cals

材料

米(短粒米) 100g
むきエビ 10~12
たまねぎ 1/4
グリンペッパー(パプリカ) 1/4
レッドペッパー(パプリカ) 1/4
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレでも可) 100ml
パプリカパウダー 小さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ 1/2
500ml
パセリ お好みで

エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

レシピID :3452 投稿日 26 MAR 2022

1人分

準備 6min
調理 18min
カロリー640cals
閲覧数 3,837
印刷数 15

お気に入り登録 1

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
10~12
1/4
1/4
1/4
2片
大さじ2
適量
100ml
小さじ1
小さじ1/2
1/2
500ml
お好みで

作り方

準備
6min
調理
18min
1
深めのフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら強火で熱し、みじん切りにしたたまねぎとにんにくを入れて炒める。
2
1分ほど炒めたらみじん切りにした赤と緑のパプリカを入れて一緒に炒める。3分したらパプリカパウダーを入れて炒める。
3
3~4分炒めたらトマトサルサ、または100mlの水と共にトマトピューレを入れて1分ほど混ぜる。
4
米を洗わずに入れて1分ほど炒める。本当はここでサフラン小さじ1/2を入れたいところだけど、高価なので割愛。(ノД`)・゜・。
5
今回はクノールのチキンストックキューブ1/2を500mlの湯で溶いたストックを使用。一気に入れる。
6
あとは13分ほど中火で蓋をせず、お米を炊いていく。時折かき混ぜて焦げないようにする。
7
仕上げの3分前になったらエビを投入して火を通す。3分経ったら塩こしょうで味を整え、お皿に盛ってパセリなどを散らせば出来上がり。
PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
アジア料理はご飯との相性が良くていいね。ベトナムの人も豆腐食べるんだな。トマトは火を入れるとメチャ美味しくて意外だけどお米と合うの。フォーやバインミーだけじゃ勿体ない。ベトナム料理に親しみましょ。
豆腐(木綿、または固めのもの), トマト(大), にんにく, 砂糖, ナンプラー/ニョクマム(魚醤), サラダ油, 塩, 小麦粉
PRO
フレッシュパセリの香りが効いたあっさり仕上げの一品です。
ビーフ(テンダーロインなど), レタスの葉, パセリ, 【あわせ調味料】, ★しょう油, ★砂糖, ★酒, ★酢, ★水, ★こしょう, サラダ油, しょうが, にんにく, 塩こしょう
PRO
最近イギリスで出回るようになったミニペッパー(パプリカ)。イギリスのふにふにソーセージを詰めるだけであっという間にミニピーマン肉詰めの完成です。
ミニペッパー, ソーセージ, 小麦粉, サラダ油, 水, トマトケチャップ, 粒マスタード
PRO
チキン南蛮のオリジンは昭和30年代に宮崎県延岡市にあった洋食店「ロンドン」のまかない料理という説がある。宮崎で「ロンドン」ってセンス、飛び過ぎ。まあいいや、美味しいから!
鶏モモ肉(中), 塩こしょう, 小麦粉, たまご, サラダ油, パセリ, 【タルタルソース】, たまねぎ, ガーキンピクルス, ゆでたまご, マヨネーズ, 塩, 黒コショウ, 砂糖, 【甘酢ソース】, しょう油, 酢, ケチャップ, 鶏ガラスープの素
PRO
最近はヨーロッパのスーパーでも普通に売られているスリミ(カニカマ)。そのカニカマと豆腐をたっぷり使った甘辛あんはどうでしょう。フライパン一つであっという間にできちゃう超簡単で超美味しい一品。
豆腐(できれば絹ごし), スリミ(カニカマ), スプリングオニオン, たまご, ゴマ油, 【あんかけ】, しょう油, オイスターソース, 鶏がらスープの素, 酒(白ワインでも), しょうが(チューブ), 水, 片栗粉
PRO
身体にいいブロッコリーをたっぷり摂取でいる一品です。
豚肉, ブロッコリー, マッシュルーム, サラダ油, 酒, 黒こしょう, しょう油, 片栗粉, 水, 白ごま
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

おうちで簡単フィデウア *フィデウアfideuaはパスタを使ったパエリアでスペインではお馴染みの料理
ロングパスタ, 鶏もも肉, たらcod, えび, いか、ムール貝などお好みで(むき身で可), にんにく, ホワイトワイン, アンチョビ, ピーマンのマリネ瓶詰め(あれば), トマト, オリーブ, サフラン, パプリカ, フィッシュスープまたはチキンスープの素, レモン, オリーブオイル, 塩
Mizue
PRO
スペインと言えばパエリア。でもスープを多くして雑炊に仕上げたカルドソ(Arroz Caldoso)も人気の米料理。今回はそれを再現。
米, 玉ねぎ、ニンニク、人参, 大エビ, イカ, アサリ, 魚味固形ブイヨン, 湯, トマト水煮缶, 白ワイン
食べる時にサバをほぐしていただきます。
日本のお米かリゾットライス, サバの燻製フィレ, 白菜, チョリソ, グリーンピース(冷凍), ブラックオリーブ, チキンストック, ターメリック, パプリカパウダー, チリパウダー, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ
ほんのり甘いスパニッシュオムレツ
オレンジ色の普通のさつまいも, 玉ねぎ, ピーマン, 玉子(L), 【A】, 塩, こしょう, にんにく(みじん切り), オリーブオイル
鶏と豚の脂、サンフラワーオイルとバターからガッツリうま味をもらったリゾットでもパエリアでもないけど美味しい一品です。 所要時間:30分
骨付き鶏もも肉, 塩コショウ, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 赤黄緑ピーマン, パプリカ, チキンストック, お湯, サラダ油, バター, 黒コショウ, 日本(ジャポニカ)米
Tobuchan
HOME
ソーセージでもチョリソでも。
ソーセージ(チョリソ), オリーブオイル, シャロット, リゾットライス, ペッパー, スリミ, 冷凍野菜ミックス, チキンストック, パプリカ, ターメリック, ナツメグ, カイエンペッパー
Rafael
HOME

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME