エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 準備: 6 min 調理: 18 min カロリー: 640 cals

材料

米(短粒米) 100g
むきエビ 10~12
たまねぎ 1/4
グリンペッパー(パプリカ) 1/4
レッドペッパー(パプリカ) 1/4
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレでも可) 100ml
パプリカパウダー 小さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ 1/2
500ml
パセリ お好みで

作り方

1
深めのフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら強火で熱し、みじん切りにしたたまねぎとにんにくを入れて炒める。
2
1分ほど炒めたらみじん切りにした赤と緑のパプリカを入れて一緒に炒める。3分したらパプリカパウダーを入れて炒める。
3
3~4分炒めたらトマトサルサ、または100mlの水と共にトマトピューレを入れて1分ほど混ぜる。
4
米を洗わずに入れて1分ほど炒める。本当はここでサフラン小さじ1/2を入れたいところだけど、高価なので割愛。(ノД`)・゜・。
5
今回はクノールのチキンストックキューブ1/2を500mlの湯で溶いたストックを使用。一気に入れる。
6
あとは13分ほど中火で蓋をせず、お米を炊いていく。時折かき混ぜて焦げないようにする。
7
仕上げの3分前になったらエビを投入して火を通す。3分経ったら塩こしょうで味を整え、お皿に盛ってパセリなどを散らせば出来上がり。

コツ・ポイント

エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

準備: 6 min

調理: 18 min

カロリー: 640 cals

材料

米(短粒米) 100g
むきエビ 10~12
たまねぎ 1/4
グリンペッパー(パプリカ) 1/4
レッドペッパー(パプリカ) 1/4
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレでも可) 100ml
パプリカパウダー 小さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ 1/2
500ml
パセリ お好みで

エビのカルドソ スペインのお雑炊 Arroz Caldoso

レシピID :3452 投稿日 26 MAR 2022

1人分

準備 6min
調理 18min
カロリー640cals
閲覧数 3,662
印刷数 15

お気に入り登録 1

カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
10~12
1/4
1/4
1/4
2片
大さじ2
適量
100ml
小さじ1
小さじ1/2
1/2
500ml
お好みで

作り方

準備
6min
調理
18min
1
深めのフライパンにオリーブオイル大さじ2をひいたら強火で熱し、みじん切りにしたたまねぎとにんにくを入れて炒める。
2
1分ほど炒めたらみじん切りにした赤と緑のパプリカを入れて一緒に炒める。3分したらパプリカパウダーを入れて炒める。
3
3~4分炒めたらトマトサルサ、または100mlの水と共にトマトピューレを入れて1分ほど混ぜる。
4
米を洗わずに入れて1分ほど炒める。本当はここでサフラン小さじ1/2を入れたいところだけど、高価なので割愛。(ノД`)・゜・。
5
今回はクノールのチキンストックキューブ1/2を500mlの湯で溶いたストックを使用。一気に入れる。
6
あとは13分ほど中火で蓋をせず、お米を炊いていく。時折かき混ぜて焦げないようにする。
7
仕上げの3分前になったらエビを投入して火を通す。3分経ったら塩こしょうで味を整え、お皿に盛ってパセリなどを散らせば出来上がり。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ほうれん草は鉄分豊富で身体にいいけどエグミの元、シュウ酸ナトリウムも豊富。さらにカルシウムと結合して結石になることもあるから炒め物の時は15分水に浸けましょ。これで安心、モリモリ食べよう!
ほうれん草(Baby Spinach), たまご, サラダ油, ごま油, 塩, 白ごま, 【タレ】, しょう油, オイスターソース, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素 , こしょう , 片栗粉, 水
PRO
セロリはいい仕事する香味野菜ですね。イギリスでは割と袋にどっさり入って売られているので案外冷蔵庫で残りがち。そんな時はしんなりしたセロリも使えるきんぴらにしちゃいましょ。
セロリ, ごま油, しょうゆ, みりん, 砂糖, 鷹の爪, 出汁, 白ごま
PRO
ダブルクリームを使ったレシピを複数知っていると使い切るのに重宝。ほうれん草はあんまりパスタに使わない食材だけどクリームと合体するととってもいい仕事するの。今回はコンキリエ(貝殻のパスタ)を使用。
パスタ(お好みのものでOK), ほうれん草, フラットパセリ, にんにく, ダブルクリーム, チキンストック, オリーブオイル, バター , 塩こしょう, 塩(パスタ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
PRO
イギリスのスーパーで見かけるEDDOES(エドウス)。これはまさに里芋。使わない理由が見つからない!
鶏肉(胸肉でももも肉でも), 酒(チキンの下味用), しょう油(チキンの下味用), EDDOE (エドウ:里芋 中サイズ), サラダ油, リーク, しょうが, 酒, しょう油, 砂糖, 水, スプリングオニオン
PRO
イギリスでは白菜が手に入りづらいけど、チンゲン菜はテスコやセインズベリーでも手に入る。シャキッとした食感が楽しいチンゲン菜をエビとたまごのあんかけにしてみました。優しいお味の一品です。
チンゲン菜, にんじん, 茹でエビ, たまご, 塩(たまご用), サラダ油, 【合わせ調味料】, 水, 砂糖, 酢, オイスターソース, 鶏がらスープの素, しょう油, 塩こしょう, ごま油, 片栗粉
PRO
居酒屋でもろきゅうなどを注文すると出て来るアレです。イギリスのぶっといきゅうりだとちょっとアレです。
きゅうり
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
Tobuchan
HOME
残り物のローストチキンがいい仕事をします。KFCでやってもいいと思います。
米(リゾットライスまたはショートグレイン), ローストチキン, オリーブオイル, シャロット, ペッパー(赤・緑), マッシュルーム, チキンストックキューブ, お湯, パプリカ, ターメリック, カイエンペッパー, ナツメグ, クミン, 黒コショウ, モッツアレラチーズ, パセリ
Rafael
HOME
最近、市販のムール貝白ワインソースにはまっていて、パスタはよくやるんだけど、食べているうちにこれはご飯にも合うぞ、と思ってやってみたら「ほーら、やっぱり美味しかった」というレシピ。
調理済みムール貝(白ワインソース), タラのフィレ, 尾っぽつきエビ, 米, リーク , ブロッコリー, オリーブオイル , フィッシュストック, 塩こしょう
cookbuzz
PRO
ほんのり甘いスパニッシュオムレツ
オレンジ色の普通のさつまいも, 玉ねぎ, ピーマン, 玉子(L), 【A】, 塩, こしょう, にんにく(みじん切り), オリーブオイル
食べる時にサバをほぐしていただきます。
日本のお米かリゾットライス, サバの燻製フィレ, 白菜, チョリソ, グリーンピース(冷凍), ブラックオリーブ, チキンストック, ターメリック, パプリカパウダー, チリパウダー, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ
冷凍エビと冷凍イカ同時消費レシピ Prep:10min cook:20min
御頭付き冷凍エビ, 冷凍イカ, たまねぎ, にんにく, にんじん, セロリ, リゾット米(日本米可), チキンストック, お湯, マッシュルーム, パプリカ, ターメリック, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪