激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
3個分 調理: 15 min

材料

完熟トマト
玉ねぎ(中)
にんにく
オリーブオイル(Extra Virgin) トマト1個に小さじ1
黒コショウ 少々
【マリネ液】
200ml
砂糖 45g
65ml
白だし 小さじ2
小さじ1.5

作り方

1
鍋にマリネ液の材料を全て入れ、中火にかけて砂糖を溶かしたら火を止めて冷ます。白だしがなければ和風だし小さじ1/2でもOK。
2
トマトはヘタをくり抜き、皮面に浅く十字の切り込みを入れたら沸騰した湯に入れて1分ほど茹でる。
3
冷水に入れると皮がペロンと剥ける。これが湯剥きね。かっこつけて氷入れたけど、そこまでしなくてもOK。
4
玉ねぎを繊維を断ち切るように1~2ミリ厚程度に薄切りにする。にんにくも薄切り。セロリを超薄切りにして入れてもグッドです。
5
深めのタッパーに3のトマトを置く。マリネ液をひたひたになるくらいに入れたいのでタッパーは小さめがグー。
6
上に4の玉ねぎとにんにくスライスを置いたら1のマリネ液を上からたっぷりかけ、蓋をして数時間、できれば一晩冷蔵庫で放置。
7
トマト、玉ねぎ、にんにくをお皿に盛りつけたらオリーブオイル小さじ1をかけ、黒コショウを振って出来上がり。

コツ・ポイント

激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

3個分

調理: 15 min

材料

完熟トマト
玉ねぎ(中)
にんにく
オリーブオイル(Extra Virgin) トマト1個に小さじ1
黒コショウ 少々
【マリネ液】
200ml
砂糖 45g
65ml
白だし 小さじ2
小さじ1.5

激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

レシピID :3494 投稿日 06 NOV 2022

3個分

調理 15min
閲覧数 1,786
印刷数 8

お気に入り登録 2

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
トマト1個に小さじ1
少々
200ml
45g
65ml
小さじ2
小さじ1.5

作り方

調理
15min
1
鍋にマリネ液の材料を全て入れ、中火にかけて砂糖を溶かしたら火を止めて冷ます。白だしがなければ和風だし小さじ1/2でもOK。
2
トマトはヘタをくり抜き、皮面に浅く十字の切り込みを入れたら沸騰した湯に入れて1分ほど茹でる。
3
冷水に入れると皮がペロンと剥ける。これが湯剥きね。かっこつけて氷入れたけど、そこまでしなくてもOK。
4
玉ねぎを繊維を断ち切るように1~2ミリ厚程度に薄切りにする。にんにくも薄切り。セロリを超薄切りにして入れてもグッドです。
5
深めのタッパーに3のトマトを置く。マリネ液をひたひたになるくらいに入れたいのでタッパーは小さめがグー。
6
上に4の玉ねぎとにんにくスライスを置いたら1のマリネ液を上からたっぷりかけ、蓋をして数時間、できれば一晩冷蔵庫で放置。
7
トマト、玉ねぎ、にんにくをお皿に盛りつけたらオリーブオイル小さじ1をかけ、黒コショウを振って出来上がり。
PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
イギリスでもタラコが売られています。ただし缶詰です。200g入って£1.50(約200円)程度と良心的です。普通はタラモサラタにしたり、フィッシュケーキにしたりするようですが、放っておく手はない、とい
タラコ缶(Pressed cod roe), たまご, スプリングオニオン, 塩こしょう, 魚醤(またはしょう油), サラダ油, ご飯, ラー油
PRO
本当なら銀だらでやりたいけれど予算なし。でも、マダラだっていい仕事します。プロに教わった白みそ4、酒1、みりん1、砂糖1の黄金比率で絶対美味しくなる西京焼き。覚えておくと便利だす~!
タラの切り身(cod filet), 白みそ(比率), みりん(〃), 酒  (〃), 砂糖  (〃) , 塩, サラダ油
PRO
中国では夏に好んで食べられるというきゅうりのサラダ。ラー油と唐辛子たっぷ四川のレシピ。すぐに食べればキュウリはパリパリ。漬けて食べればしっかりしみしみ。おかずにもつまみにもなる有難い一品。
きゅうり, 塩, 【たれ】, にんにく(おろし), コリアンダー, レッドチリ, しょう油, チリオイル, 黒酢(米酢でも), ごま油, 砂糖, みそ(オプショナル)
PRO
修行や練習なしに握り寿司はちょっとハードル高いけど、製氷皿を使えばあっという間になんちゃって寿司の出来上がり。パーティにどうぞ。
すし飯, お好きな具材
PRO
にんじんやナスなど巨大な野菜が多いイギリスですが最近スーパーでちっちゃい野菜が売られるようになりました。ローストしただけでとってもヘルシーで美味しい一品になりますよ。
ベビーにんじん, ベビーナス, ベビーターニップ, ベビーパースニップ, ベビーマッシュルーム, ベビーリーク, フランクフルター, オリーブオイル, 塩(マルドン)
PRO
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

フランスのラタトゥイユと似ていますが、カポナータは砂糖と酢で甘酸っぱく仕上げるのがポイントのようです。パンに載せて食べると最高です。
ナス, トマト(中サイズ), たまねぎ, にんにく, ケイパー, オリーブ(緑), オリーブオイル, 塩こしょう, フレッシュチリ(鷹の爪でも), 砂糖, 酢, バジル
アラビアータとはイタリア語で「怒り」や「起こりん坊」のことらしい。要は辛くて怒っているかのような顔して食べるパスタ。でも、笑顔で食べていいんだよ。ペンネが主流だけどスパゲティでやってもグー。
ペンネ(スパゲティでも), にんにく, 乾燥唐辛子, トマト缶(220g), 塩, 砂糖, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
リピエーノはイタリア語で「詰める」と言う意味です。たっぷりチーズにたまごを落としてベイクした楽しい一品です。
ビーフトマト(中), たまご, ベーコン, ベジタブルオイル, カッテージチーズ, チェダーチーズ, パルミジャーノレッジャーノ, 塩コショウ, スプリングオニオン
Patricia
HOME
冷蔵庫にある野菜何でも入れちゃいます。 スープを煮詰めてパスタソースにも!
玉ネギ, ニンジン, セロリ, パプリカ, ズッキーニ, キャベツ, ニンニク, ベーコン, トマト缶(チョップド), トマトピューレ, スープの素, オリーブオイル, 塩・こしょう
サンドライドトマトペーストで深みのある美味しさ
コジェット(ズッキーニ), サンドライドトマトペースト, グレイテド チェダー, ロケット
KitchenCIB
HOME
簡単な割にテーブルが華やぎます
バゲット, ミニトマト, ロケット, エクストラバージンオリーブオイル, にんにく, GLAZE(バルサミコ酢)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO