インゲンと豚ひき肉の甘辛炒め 四川ガンビエンスージードウ(干煸四季豆)

インゲンと豚ひき肉を甘辛くカリカリに炒め上げる四川の代表的料理。これが美味しくてご飯が進みまくっちゃう。あまり辛くない乾燥唐辛子があればぜひやってみて。なければチリパウダーでもOK。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1-2人分 調理: 15 min

材料

豚ひき肉 200g
インゲン豆(Green beans) 200g
【豚肉下味用】
しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1
小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
【調理用】
サラダ油 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
にんにく 3-4片
乾燥唐辛子 5-6本
砂糖 小さじ1
小さじ1/2
白コショウ 小さじ1/2
しょう油 小さじ2
小さじ1
ごま油 小さじ1

作り方

1
インゲン豆を良く洗ったら水気を切り、両サイドを切り落とし、半分の長さにカット。
2
お肉にしょう油、砂糖、塩、くっつき防止の油を垂らしたらスプーン等でよく混ぜてパラパラにする。
3
唐辛子は半分に切り、種を取り出す。なければチリフレーク小さじ1でもOK。それもなければ仕上げにラー油ひと回し。
4
フライパンに油大さじ1をひいたら強火で2のひき肉をカリカリ、パラパラになるまで5~6分炒めたらお皿に取り出す。
5
同じフライパンに油大さじ1をひき、インゲン豆を3分ほど強火で炒める。みじん切りにしたにんにくと唐辛子を入れたら2分ほど一緒に炒める。
6
調味料を全部入れてさらに2分ほど炒める。水分がなくなったら水を少し差す。
7
4のひき肉をフライパンに戻したら1~2分一緒に炒めてカリカリに仕上げる。火を止めたらごま油をまわしかけてお皿に盛りつける。

コツ・ポイント

インゲンと豚ひき肉の甘辛炒め 四川ガンビエンスージードウ(干煸四季豆)

インゲンと豚ひき肉を甘辛くカリカリに炒め上げる四川の代表的料理。これが美味しくてご飯が進みまくっちゃう。あまり辛くない乾燥唐辛子があればぜひやってみて。なければチリパウダーでもOK。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1-2人分

調理: 15 min

材料

豚ひき肉 200g
インゲン豆(Green beans) 200g
【豚肉下味用】
しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1
小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
【調理用】
サラダ油 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
にんにく 3-4片
乾燥唐辛子 5-6本
砂糖 小さじ1
小さじ1/2
白コショウ 小さじ1/2
しょう油 小さじ2
小さじ1
ごま油 小さじ1

インゲンと豚ひき肉の甘辛炒め 四川ガンビエンスージードウ(干煸四季豆)

レシピID :3533 投稿日 11 MAR 2023

1-2人分

調理 15min
閲覧数 2,561
印刷数 7

お気に入り登録 3

インゲンと豚ひき肉を甘辛くカリカリに炒め上げる四川の代表的料理。これが美味しくてご飯が進みまくっちゃう。あまり辛くない乾燥唐辛子があればぜひやってみて。なければチリパウダーでもOK。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
200g
小さじ1
小さじ1
小さじ1/2
大さじ1
大さじ2
大さじ1
3-4片
5-6本
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ2
小さじ1
小さじ1

作り方

調理
15min
1
インゲン豆を良く洗ったら水気を切り、両サイドを切り落とし、半分の長さにカット。
2
お肉にしょう油、砂糖、塩、くっつき防止の油を垂らしたらスプーン等でよく混ぜてパラパラにする。
3
唐辛子は半分に切り、種を取り出す。なければチリフレーク小さじ1でもOK。それもなければ仕上げにラー油ひと回し。
4
フライパンに油大さじ1をひいたら強火で2のひき肉をカリカリ、パラパラになるまで5~6分炒めたらお皿に取り出す。
5
同じフライパンに油大さじ1をひき、インゲン豆を3分ほど強火で炒める。みじん切りにしたにんにくと唐辛子を入れたら2分ほど一緒に炒める。
6
調味料を全部入れてさらに2分ほど炒める。水分がなくなったら水を少し差す。
7
4のひき肉をフライパンに戻したら1~2分一緒に炒めてカリカリに仕上げる。火を止めたらごま油をまわしかけてお皿に盛りつける。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
トマトケチャップの補佐役としてイギリス伝統のブラウンソース、「HPソース」を使ってみました。
とり胸肉, グリーンペッパー, にんじん, たまねぎ, セロリ, ●白ワイン, ●しょうゆ, ●みりん, ◇鶏がらスープ, ◇トマトケチャップ, ◇HPソース, ◇めんつゆ, 白ごま
HOME
ポーランド製のハムやソーセージってとっても美味しくて使い勝手がいいのでさらに一品、作っちゃいました。
Morliny社製スモークトポークベリーハム, たまご, ほうれん草, しょう油, ジンジャープレザーブ, 白ワイン(酒でも), 塩, バター(有塩), めんつゆ(2倍濃縮), 水, 白ごま, ご飯
HOME
JasmineAndAlmondさんのレシピ「食材2つ、もやしとツナの炒め物」をパンに挟んじゃいました。
ツナ缶(オイル漬け), 食パン, もやし, QPマヨネーズ, しょう油, 塩コショウ
HOME
イギリスではカリフラワーを生で食べる人、多いのよね。最初ビックリしたけどやってみたらボリボリとした食感がたまらない。今じゃすっかり生カリ・マヨ派。味が淡白なカリフラワーはチーズとの相性が抜群です。
カリフラワー, 塩, 黒コショウ, バター , にんにくすりおろし, たまご, パルミジャーノチーズ, スプリングオニオン, フラットパセリ
HOME
時々ヘンテコなレシピを紹介して賛否が巻き起こる英料理研究家のナイジェラ・ローソンさん。最近またメディアを賑わせた疑惑のマーマイト・スパゲティ。批判的な目線で作って食べてみたらあら、案外いけますー。
スパゲティ, 塩(茹で用), マーマイト, バター, パルミジャーノ・レッジャーノ
HOME
これさえあれば何とかなると言われる万能の肉味噌。たしかに焼きナスにかけても大根にかけても、ズッキーニにかけても何でも美味しくなっちゃいます。
うどん, 豚ひき肉, リーク, スプリングオニオン, にんにく, しょうが, ごま油, 甜面醤(てんめんじゃん), オイスターソース, 豆板醤(とうばんじゃん), 砂糖, 塩こしょう, 鶏ガラスープ, しょう油
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

豚を二度調理するから回鍋肉って言うんだって。知らんけど、お店の味に大接近間違いなしのレシピ。ああ、ひとりメシだけど誰かに食べさせたい。甜面醤と花椒(ホアジャオ)はこの機会にぜひゲットしよう!
豚バラ肉, キャベツ(sweet heart), リーク, スプリングオニオン, にんにく(1ミリ幅スライス), 鶏がらスープ(豚茹で用), サラダ油, 鷹の爪, 花椒(ホアジャオ), 豆板醤 , 甜面醤, ラー油, ごま油, 【合わせ調味料】, しょう油, 紹興酒(酒でも可), 砂糖, 中華スープ, 片栗粉
Tobuchan
HOME
豚バラ肉を甘辛いたれでコトコト煮込んだ美味しい庶民のぶっかけご飯。日本の白ごはんのように他の総菜と一緒に食べるんですって。なのでちょっと大きめの茶碗か小さめのどんぶりでどうぞ。
豚バラ肉, 塩こしょう, たまねぎ(中), にんにく, しょうが , ゆでたまご, サラダ油, スプリングオニオン, 白ご飯, 【たれ】, 酒, しょう油 , オイスターソース, 砂糖, 八角(あれば), 水
敬愛する中華料理の巨匠、陳健一シェフが家でやっているという家庭向け麻婆豆腐レシピをベースに、中国の山椒ホアジャオを加えた本格マーボー。充填式豆腐でもめっちゃ美味しくなります。ぜひお試しください。
豚ひき肉, リーク(白い部分), 豆腐(絹ごし), 豆鼓(味噌で代用可), 塩(豆腐茹で用), 鶏がらスープ, 酒, オイスターソース, しょう油, 水溶き片栗粉, サラダ油, ラー油, 【タレ】, にんにく(すりおろし), 豆板醤(とうばんじゃん), 甜面醤(てんめんじゃん), 花椒(ホアジャオ)
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
素朴な家庭料理ですがとても美味しいです。お酒のつまみとしてもイケます。
ポークロイン, ポテト, スプリングオニオン, 酒, しょう油, 塩こしょう, サラダ油, にんにく, 水, オイスターソース, 塩
Fengge
HOME
チョイサムを小松菜にみたて、豚バラ肉と回鍋肉のレシピで炒めたとっても美味しい一品です。
ポークベリー(豚バラ肉), チョイサム株, スプリングオニオン, にんにく, 豆板醤, 味噌, しょう油, みりん, 酒, ラー油, オイスターソース
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME