焼きラグマン  中央アジアの焼うどん

ラグマンはウィグルやカザフ、ウズベキスタンなど中央アジア全域で食べられている手延べ麺。野菜たっぷり焼うどんのような見た目。コリアンダーやクミンの香りに中央アジアへの思いを馳せていただきます。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 15 min

材料

ビーフ(サーロインでもランプでも) 150g
トマト(大)
パプリカ(できれば緑と赤) 各1/4
たまねぎ  1/4
セロリ 1本
白菜 2枚くらい
にんにく 1片
しょう油  大さじ1
サラダ油 大さじ1
トマトソース(なければチューブのピューレ) 100ml
【スパイス】
コリアンダーパウダー 大さじ1
クミンパウダー 大さじ1
チリパウダー お好みで
ブラックペッパー 小さじ1/2
小さじ1

作り方

1
ビーフは細切りにして10分しょうゆに浸けておく。野菜類は適当に細切りに。
2
フライパンに油を引いたらまずお肉をしっかり焼いていく。
3
うどんを茹でておく。今回は楽して市販の真空パックを使用。
4
②にたまねぎを入れて1分炒めたらトマトソース100ml(またはピューレ大さじ2+水100ml)を入れ、しっかり混ぜ合わせる。
5
スパイス類を全部入れ、残りの野菜も入れてしっかり炒める。今回は緑のペッパーがなかったので黄色のパプリカ使用。
6
仕上げにセロリの葉っぱがあれば入れて一緒に炒める。少し汁が残るようにする。水分が飛んだら水を足す。
7
③のうどんの水気を切って入れてよく混ぜ合わせる。味見して物足りなければしょう油やケチャップ(材料外)を足して調整。

コツ・ポイント

焼きラグマン  中央アジアの焼うどん

ラグマンはウィグルやカザフ、ウズベキスタンなど中央アジア全域で食べられている手延べ麺。野菜たっぷり焼うどんのような見た目。コリアンダーやクミンの香りに中央アジアへの思いを馳せていただきます。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 15 min

材料

ビーフ(サーロインでもランプでも) 150g
トマト(大)
パプリカ(できれば緑と赤) 各1/4
たまねぎ  1/4
セロリ 1本
白菜 2枚くらい
にんにく 1片
しょう油  大さじ1
サラダ油 大さじ1
トマトソース(なければチューブのピューレ) 100ml
【スパイス】
コリアンダーパウダー 大さじ1
クミンパウダー 大さじ1
チリパウダー お好みで
ブラックペッパー 小さじ1/2
小さじ1

焼きラグマン  中央アジアの焼うどん

レシピID :3596 投稿日 19 JUL 2024

1人分

調理 15min
閲覧数 742
印刷数 0

お気に入り登録 0

ラグマンはウィグルやカザフ、ウズベキスタンなど中央アジア全域で食べられている手延べ麺。野菜たっぷり焼うどんのような見た目。コリアンダーやクミンの香りに中央アジアへの思いを馳せていただきます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
各1/4
1/4
1本
2枚くらい
1片
大さじ1
大さじ1
100ml
大さじ1
大さじ1
お好みで
小さじ1/2
小さじ1

作り方

調理
15min
1
ビーフは細切りにして10分しょうゆに浸けておく。野菜類は適当に細切りに。
2
フライパンに油を引いたらまずお肉をしっかり焼いていく。
3
うどんを茹でておく。今回は楽して市販の真空パックを使用。
4
②にたまねぎを入れて1分炒めたらトマトソース100ml(またはピューレ大さじ2+水100ml)を入れ、しっかり混ぜ合わせる。
5
スパイス類を全部入れ、残りの野菜も入れてしっかり炒める。今回は緑のペッパーがなかったので黄色のパプリカ使用。
6
仕上げにセロリの葉っぱがあれば入れて一緒に炒める。少し汁が残るようにする。水分が飛んだら水を足す。
7
③のうどんの水気を切って入れてよく混ぜ合わせる。味見して物足りなければしょう油やケチャップ(材料外)を足して調整。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
きゅうりは日本ではあまり炒めものにしませんが中華では普通のテクニック。パリッとして美味しいですよ!
きゅうり, 赤ペッパー(パプリカ), サンフラワーオイル入りツナ缶(小), にんにく, しょうが, 豆板醬, 砂糖, 白ごま
PRO
ほとんどパスタの基本「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」の応用。誰でも作れる居酒屋人気の味です。キャベツ以外、ブロッコリーやカリフラワーでやってもグッド!
スィートハートキャベツ, オリーブオイル, アンチョビ, すりおろしにんにく, ブラックオリーブ, 鷹の爪
PRO
イギリスにいると食で季節を感じることは少ないけど、秋と言えばやっぱりきのこ。いつでも食べられるけど無理やりでも季節感を味わいましょ! 中華風あんかけをどうぞ!
チェスナッツマッシュルーム, 豚ひき肉, スプリングオニオン, たまご, サラダ油, 塩こしょう, オイスターソース, 鶏ガラスープ, 砂糖, 酒, しょう油, こしょう, 水溶き片栗粉
PRO
やっぱり美味しいですよね、大根のお味噌汁。
大根(mooli), ワカメ(乾燥), ごま油, お湯, だしの素, 味噌, スプリングオニオン, チリペッパー(一味)
PRO
市販のパフペイストリーを使って誰でも簡単デニッシュ
パフペイストリー, グラニュー糖, ゆであずき缶, たまご(ブラッシング用), 【カスタード】, たまご, コーンフラワー, 砂糖, ミルク, バニラエクストラクト, 【アイシング】, アイシングシュガー
PRO
チンゲン菜はレンジでチンして旨味を逃がしません。その間にガーリックオイスターソースを作ってしまえばあっという間に美味しい1品できあがり。
チンゲン菜, にんにく, サラダ油, オイスターソース, 砂糖 , 水, 片栗粉
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ドイツの伝統的な家庭料理 カリカリに焼いたベーコンが味の決め手
ポテト(中サイズ), ストリーキーベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), ビネガー, 小麦粉, 塩, 砂糖, 水, パセリ, 黒コショウ, サラダ油
Julia
HOME
市販のチリコン・カーンの素で簡単にできる、本格派。
レッド・ビーンズ , トマト缶(chopped), 玉ねぎ(中), ビーフ(ひき肉), オリーブオイル, 塩, Schwartz Chilli Con Carne
ryukomama
HOME
もりもり食べられます
ほうれん草, ゆで卵, マヨネーズ, 玉ねぎのみじん切り, 牛乳, 酢, 砂糖, みりん, 醤油, 黒コショウ
Rose Wine
PRO
ベシャメルソースもレンジで作れば失敗なし!
なす, ラム・ミンチ肉, 玉ねぎ, セロリ, にんにく, トマトの水煮缶, 赤ワイン, トマトケチャップ, シナモン, ナツメグ, タイム, タバスコ, ご飯, ベシャメル(ホワイト)ソース
Yukiko
PRO
酸っぱいものは食欲増進のお仕事しますよね。スターターとしてどうぞ。
アスパラガス, レッドペッパー, イエローペッパー, セロリ, きゅうり, プチトマト, ●オリーブオイル, 白●ビネガー(米酢OK), ●にんにくピューレ, ●塩コショウ, ●砂糖, ●はちみつ, ●イタリアンハーブ
Tobuchan
HOME
オックステールのスープ缶で本格派の味に
牛ランプステーキ肉beef rump, リーク(中), 玉ねぎ(小), セロリ(軸の部分), ボタンマッシュルーム, にんにく, バター, しょうゆ, 小麦粉(plain flour), 【A】, トマト缶(chopped tomatoes), オックステール・スープ缶, ドライタイム, 生クリーム, バターライス

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪