背徳の味 テヘペロンチーノ

少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
調理: 12 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 下記参照
オリーブオイル 大さじ2
フラットパセリ 適量
ガーリックパウダー(すりきり) 大さじ1
フレッシュチリ(クラッシュチリでも)

作り方

1
パスタを茹で始める。塩は湯の量の1~1.2%。1ℓなら10~12g。最後の2分はフライパンの中で仕上げるので茹で時間は表示より2分マイナス。
2
パセリは茎も使う。茎も葉も小さめに刻んでおく。
3
フライパンにオリーブオイルをひいたら中火で温め、パセリの茎を入れ2分経ったらガーリックパウダーを入れて溶かす。
4
ガーリックパウダーはお好みで量を増やしても良し。刻んだパセリとチリを入れ1分ほど炒める。
5
パスタの茹で汁をお玉に2杯注ぎ、強めの中火に。
6
パスタが茹で上がったらフライパンに移し、茹で汁の中で残り2分をかき混ぜながら茹でていく。水分が飛んだらさらに茹で汁追加。
7
最後にこれくらい乳化したソースが残っていたら出来上がり。お皿に盛り付けて出来上がり。サッとオリーブオイルをかけるのもあり。

コツ・ポイント

背徳の味 テヘペロンチーノ

少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

調理: 12 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(パスタ茹で用) 下記参照
オリーブオイル 大さじ2
フラットパセリ 適量
ガーリックパウダー(すりきり) 大さじ1
フレッシュチリ(クラッシュチリでも)

背徳の味 テヘペロンチーノ

レシピID :3627 投稿日 04 SEP 2024
調理 12min
閲覧数 482
印刷数 0

お気に入り登録 0

少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
下記参照
大さじ2
適量
大さじ1

作り方

調理
12min
1
パスタを茹で始める。塩は湯の量の1~1.2%。1ℓなら10~12g。最後の2分はフライパンの中で仕上げるので茹で時間は表示より2分マイナス。
2
パセリは茎も使う。茎も葉も小さめに刻んでおく。
3
フライパンにオリーブオイルをひいたら中火で温め、パセリの茎を入れ2分経ったらガーリックパウダーを入れて溶かす。
4
ガーリックパウダーはお好みで量を増やしても良し。刻んだパセリとチリを入れ1分ほど炒める。
5
パスタの茹で汁をお玉に2杯注ぎ、強めの中火に。
6
パスタが茹で上がったらフライパンに移し、茹で汁の中で残り2分をかき混ぜながら茹でていく。水分が飛んだらさらに茹で汁追加。
7
最後にこれくらい乳化したソースが残っていたら出来上がり。お皿に盛り付けて出来上がり。サッとオリーブオイルをかけるのもあり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
フリカッセ(fricassée)はフランスの「白い煮込み料理」。家庭料理なのでもう簡単。ちゃちゃっと炒めてストックと生クリーム入れて蓋してほったらかし。フランス料理なのに白ご飯にピッタリという優れもの
鶏もも肉, たまねぎ, マッシュルーム, にんにく, 塩こしょう, 小麦粉, チキンストック, ダブルクリーム, オリーブオイル , バター, フラットパセリ, ドライタイム
HOME
美味しいから勝手に姉妹都市提携しちゃいました。 カルボナ~ラはパスタよりむしろ讃岐うどんの方が合うんじゃないかな、の一品。
好みの乾麺讃岐うどん, パンチェッタorベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), 黒コショウ, オリーブオイル, たまご 全卵, たまご 卵黄, ペコリーノ・ロマーノチーズ
HOME
鶏モモ肉と玉ねぎだけのシンプルなどんぶりメシ。チキンと米酢は相性抜群。お肉は柔らかく仕上がるし、穀物酢は加熱すると酸味がほぼ飛んで旨味となり、食欲増進!
鶏もも肉, 玉ねぎ(中), スプリングオニオン, いりごま, 塩こしょう, 七味, サラダ油, 仕上げのごま油, 紅しょうが, 【合わせ調味料】, にんにくすりおろし, 米酢のような穀物酢 , しょう油, 酒, 水, 塩, 片栗粉
HOME
昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。
水(軟水), だし用こんぶ, 鰹節
HOME
ボウルひとつで簡単にできます
鶏ムネ肉, 塩コショウ, にんにく, 白ワイン, 小麦粉, パン粉, 揚げ油, レモン, [タルタルソース], ピクルス, マヨネーズ, ヨーグルト
HOME
横浜ニューグランドホテルのシェフが即興で作ったのが始まりなんだそうです。 所要時間:1時間
ご飯, ターメリック, 【トマトソース】, パンチェッタ, 玉ねぎ, 鷹の爪(種除く), にんにく, トマト缶(小さい), 塩コショウ, 冷凍シーフードミックス, 【ホワイトソース】, バター, 小麦粉, クノールチキンストック, 牛乳, ピザ用チーズ
HOME

似たレシピ

究極のアーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ。フライパンの中、茹で汁で煮るリゾッターレと、フランパンを振って空気を絡めてソースを乳化させるマンテカトゥーラの技術を使えば、究極のペペロンチーノが楽しめます
スパゲティ, にんにく, チリ(Bird eye chilliなど), フラットパセリ, 塩(ロックソルト), オリーブオイル(Extra Virgin)
Tobuchan
HOME
イタリアンなどに行ってメインの横にあるとちょっと嬉しいガーリックブレッド。これが日曜のブランチなんかでサクッと出てきたら狂喜乱舞。スープやシチューの横に添えるだけでちょっとリッチな気持ちになっちゃう
バゲット, バター(有塩でも無塩でも), フラットパセリ, にんにく
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ。本場イタリアでは軽食や夜食として出される家庭の味。日本なら「塩むすび」かな。簡単だからこそ難しい。美味しくならないという人はぜひこのやり方でやってみて!
スパゲティ(リングイニでも), にんにく, 鷹の爪, フラットパセリ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル(Extra Virgin)
KitchenCIB
HOME
ペペロンチーノ。にんにく、唐辛子、パセリしか入っていないお茶漬けみたいなもの。シンプル故に美味しく仕上げるのは結構大変。ただアンチョビ1尾入れるだけで簡単にアップグレード。邪道だけど美味しいの。
スパゲティ, オリーブオイル, ドライチリ, にんにく, 塩(パスタ茹で用), パセリ, アンチョビ, しょう油
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖