あさりとトマトソースのリングイネ

貝類を使ったお料理は手早くできてしかもおいしいですね。自然のファーストフードです。何かと摂取しにくいビタミンBも豊富なので、できるだけたくさん食べたいものです。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分

材料

あさり 20ー30個
トマトソース 250ml
白ワイン 150ml
塩、こしょう 適宜
バター 1tbsp
リングイネ 200g
パセリ(みじん切りに) 1ー2tbsp

作り方

1
材料です。あさりをボウルに入れて水を張り、塩を加えて軽く混ぜます。冷蔵庫に入れて砂抜きします。
2
鍋にトマトソースを煮立たせます。同時にリングイネを茹で始めます。リングイネの調理時間内でソースも完成させます。
3
ソースにあさりを入れます。
4
そしてワインを投入…
5
蓋をして、一気に沸騰させます。時々お鍋をゆすりながらあさりが開くのを待ちます。この間2~3分です。
6
開いたあさりを一旦取り出します。あさりの身がかたくなりすぎるとおいしくありませんから。
7
あさりから出たジュースでかなりソースの量が増しています。これをとろっとするまで煮詰めます。(3~5分)
8
煮詰めたソースにバターを加えて、塩、こしょうで味を整えます。今日はマグロの卵の粉1tspを加えて旨み増しです。
9
茹でたリングイネをソースであえて、あさりを戻してお皿に盛りつければ出来上がり!パセリをたっぷり散らしてください。

コツ・ポイント

リングイネの調理時間を見計らって、ソースを作ってください。今回はマグロの卵の粉を使って旨み増しをしました。代わりにアンチョビを使ってもいいです。でもあさりは十分おいしいのでそのままでも十分おいしくいただけます。

あさりとトマトソースのリングイネ

貝類を使ったお料理は手早くできてしかもおいしいですね。自然のファーストフードです。何かと摂取しにくいビタミンBも豊富なので、できるだけたくさん食べたいものです。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

材料

あさり 20ー30個
トマトソース 250ml
白ワイン 150ml
塩、こしょう 適宜
バター 1tbsp
リングイネ 200g
パセリ(みじん切りに) 1ー2tbsp

あさりとトマトソースのリングイネ

レシピID :417 投稿日 28 APR 2015

2人分

閲覧数 9,210
印刷数 288

お気に入り登録 1

貝類を使ったお料理は手早くできてしかもおいしいですね。自然のファーストフードです。何かと摂取しにくいビタミンBも豊富なので、できるだけたくさん食べたいものです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
20ー30個
250ml
150ml
適宜
1tbsp
200g
1ー2tbsp

作り方

1
材料です。あさりをボウルに入れて水を張り、塩を加えて軽く混ぜます。冷蔵庫に入れて砂抜きします。
2
鍋にトマトソースを煮立たせます。同時にリングイネを茹で始めます。リングイネの調理時間内でソースも完成させます。
3
ソースにあさりを入れます。
4
そしてワインを投入…
5
蓋をして、一気に沸騰させます。時々お鍋をゆすりながらあさりが開くのを待ちます。この間2~3分です。
6
開いたあさりを一旦取り出します。あさりの身がかたくなりすぎるとおいしくありませんから。
7
あさりから出たジュースでかなりソースの量が増しています。これをとろっとするまで煮詰めます。(3~5分)
8
煮詰めたソースにバターを加えて、塩、こしょうで味を整えます。今日はマグロの卵の粉1tspを加えて旨み増しです。
9
茹でたリングイネをソースであえて、あさりを戻してお皿に盛りつければ出来上がり!パセリをたっぷり散らしてください。

コツ・ポイント

リングイネの調理時間を見計らって、ソースを作ってください。今回はマグロの卵の粉を使って旨み増しをしました。代わりにアンチョビを使ってもいいです。でもあさりは十分おいしいのでそのままでも十分おいしくいただけます。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
本格的な和風に仕上がる!
ターニップ, 卵白, 白身の魚(タラなど), しいたけ, リーク, スプリングオニオン, しょうが(おろしたもの), 塩, オイル, 【あん用】, 濃いめのだし, しょうゆ, みりん, 片栗粉と水
PRO
ふわふわした食感がたまらない
スプリングオニオン, えび, 酒またはラオチュー, しょうが, にんにく, 塩コショウ, 卵白, クリーム・オブ・タルタル(あれば), チキンストック, 片栗粉, ごま油, しょうゆ, 白コショウ, 酢, ベジタブルオイル
PRO
気分はバザールのスナック!
ひよこ豆chickpea, (缶詰めなど、調理済みのもの), 玉ねぎ, にんにく, ピタブレッド(袋型), 【A】, パセリ, コリアンダーシード, クミンシード, カイエンペッパーまたは パプリカ、チリ(お好みで), 小麦粉, 塩こしょう, 【B】, ヨーグルト, レモン汁, 塩コショウ, 【C】, トマト、きゅうり、玉ねぎ、コリアンダーなどの野菜(お好みで)
PRO
市販のものより断然美味しい
トライフル用スポンジケーキ, ブランデーとシェリー, ラズベリージャム, ラズベリー, [カスタード], 卵黄, キャスターシュガー, コーンフラワー, ダブルクリーム, [トッピング・クリーム], レモン汁, シェリーまたはブランデー, アーモンドフレーク(トーストしたもの), レモンまたはオレンジゼスト
PRO
鶏肉に火を通しすぎないで、プリっと仕上げます。
チキンレッグ(皮と骨を除く), 塩、砂糖, ごま油, 干し椎茸(戻しておく), にんじん(小さく角切りに), あれば油揚げ(小さくカット) , 洗った米, 出汁, しょうゆ、みりん
PRO
パーティー・メニューにもお弁当にも便利
サーモンフィレ, ジャガイモ, 小麦粉、塩コショウ、ベジタブルオイル, [シャロットドレッシング], 赤玉ねぎのみじん切り, 赤ワインビネガー・砂糖・      ベジタブルオイル, 塩コショウ, [タルタルソース], ピクルスのみじん切り, パセリのみじん切り, 玉ねぎのみじん切り, マヨネーズ・塩コショウ
PRO

似たレシピ

プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, アンチョビ, プチトマト(トマト缶でもOK), ブラックオリーブ, にんにく, ケイパー, 鷹の爪
cookbuzz
PRO
アーリオオーリオぺペロンチーニにアンチョビを足すだけですが、とてもコクが出て美味しいパスタに仕上がります。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, アンチョビフィレ, 塩(パスタ茹で用), スパゲティ
Patricia
HOME
キッチンの片隅に古いカニ缶発見。何に使おうか迷った末、手軽なパスタに。ところが海の幸パスタといえばリングイネ。買いに行ってきた。全然手近じゃなかった。でも超簡単で劇的に美味しいから許しちゃう。
Crab meat in brine(カニ缶170g入り), リングイネ , プチトマト , フラットパセリ, にんにく , オリーブオイル, 鷹の爪, レモン・ゼスト(皮)
バターとにんにくの相性が抜群です。
スパゲティ, お湯+塩, オリーブオイル, バター, ミックスシーフード(冷凍), にんにく, 鷹の爪, パセリ, しょう油(オプション), 黒こしょう, パルメザンチーズ
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの要領で味の薄いカニ缶を何とかしてみました。
スパゲッティ, にんにく, オリーブオイル, 鷹の爪, たまねぎ, カニ缶, プチトマト, 黒コショウ, フラットパセリ(刻み), パルミジャーノレッジーノ
早さが決め手! 簡単和風パスタ Haddock
スモークトハドック, (undyed=黄色の着色料が使われてないもの), にんにく, 玉ねぎ, リーク, グリーンピース, オリーブオイル, しょうゆ, 酒, スパゲティ, もみのり(又はサラダクレス)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME