バターナットスクウォッシュのニョッキグラタン

舌触りなめらか~

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 40 min

材料

じゃがいも 2コ
バターナットスクウォッシュのピュレ 1カップ
卵黄 1コ分
小麦粉 大さじ4~6
塩コショウ 適量
生ハム 1パック
ダブルクリーム 1.5カップ
にんにく 1片
パルメザンチーズ(おろしたもの) 大さじ1~2
ナツメグ(あれば) 適量

作り方

1
【下準備】
バターナットスクウォッシュは茹でて柔らかくし、中火で水分を飛ばしながら煮詰めてピュレにしておく。
2
【下準備】
じゃがいもは茹でてマッシュしておく。
3
①と②をよく混ぜ合わせ、卵黄、パルメザンチーズ、塩コショウ、小麦粉を加えて、さらに混ぜる。
4
③を打ち粉をした台の上に置き、1.5センチ程度の太さの棒状に伸ばし、ひと口大に切ってニョッキをつくる。
5
鍋に湯をわかして塩をひと振りし、④を茹で、浮き上がったらキッチンペーパーの上に取り出し、水分を切る。
6
別の鍋にダブルクリーム、みじん切りにしたにんにくを入れて少し煮詰める。火をとめ、生ハムと⑤を加える。
7
焼き皿に⑥を移し、表面にナツメグ、パルメザンチーズをふりかけ、熱したグリルに入れて表面に焼き色がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

●小麦粉の量は、多いとぷるぷるに、少ないともさもさに仕上がるがどちらも美味しいのでお好みで量を調節すること。
●ニョッキは冷凍しても1~2日持つので小分けに使えて便利。

バターナットスクウォッシュのニョッキグラタン

舌触りなめらか~

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 40 min

材料

じゃがいも 2コ
バターナットスクウォッシュのピュレ 1カップ
卵黄 1コ分
小麦粉 大さじ4~6
塩コショウ 適量
生ハム 1パック
ダブルクリーム 1.5カップ
にんにく 1片
パルメザンチーズ(おろしたもの) 大さじ1~2
ナツメグ(あれば) 適量

バターナットスクウォッシュのニョッキグラタン

レシピID :662 投稿日 03 JUN 2015

4人分

調理 40min
閲覧数 7,792
印刷数 312

お気に入り登録 1

舌触りなめらか~

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2コ
1カップ
1コ分
大さじ4~6
適量
1パック
1.5カップ
1片
大さじ1~2
適量

作り方

調理
40min
1
【下準備】
バターナットスクウォッシュは茹でて柔らかくし、中火で水分を飛ばしながら煮詰めてピュレにしておく。
2
【下準備】
じゃがいもは茹でてマッシュしておく。
3
①と②をよく混ぜ合わせ、卵黄、パルメザンチーズ、塩コショウ、小麦粉を加えて、さらに混ぜる。
4
③を打ち粉をした台の上に置き、1.5センチ程度の太さの棒状に伸ばし、ひと口大に切ってニョッキをつくる。
5
鍋に湯をわかして塩をひと振りし、④を茹で、浮き上がったらキッチンペーパーの上に取り出し、水分を切る。
6
別の鍋にダブルクリーム、みじん切りにしたにんにくを入れて少し煮詰める。火をとめ、生ハムと⑤を加える。
7
焼き皿に⑥を移し、表面にナツメグ、パルメザンチーズをふりかけ、熱したグリルに入れて表面に焼き色がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

●小麦粉の量は、多いとぷるぷるに、少ないともさもさに仕上がるがどちらも美味しいのでお好みで量を調節すること。
●ニョッキは冷凍しても1~2日持つので小分けに使えて便利。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
白菜と豚肉の黄金コンビを使った1品
白菜, 豚バラ肉, 酒, 塩, にんにく, 【チリゴママヨネーズ】, 好みのチリソース, 練りゴマ, マヨネーズ, レモン汁
PRO
ぷるぷる感がたまらない
鮭の切り身, えび, しょうが, 玉ねぎ, 干ししいたけ, グリーンピース, 塩コショウ, しょうゆ, 片栗粉, 【タレ】, 酢, ごま油
PRO
鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
PRO
Bangers & mash =戦時中の配給料理として始まったもの。 ソーセージが調理中によく破裂したことからバンガーズ(爆竹)の名が付けられた。
ソーセージ (プレーン、ハーブ、リーク入りなど), じゃがいも, バター, ダブルクリーム, 塩コショウ, [グレイビー], 玉ねぎ(薄くスライスしたもの), 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、ウスターソース, 砂糖、バルサミコ酢など
PRO
手軽にスタミナ補給 duck
カモの脚肉, 玉ねぎ, しょうが, にんにく, フレッシュチリ, しょうゆ, みそ, みりん, ベジタブルオイル, ごま油, ラーメン, きゅうり(細切りに), [ドレッシング], レモン汁, 砂糖, 錦糸卵, チリ, 塩
PRO
お酒のおつまみにもぴったり 所要時間 20分
なす(5~6mmの厚さにスライス), えび, タラなど白身魚のフィレ, しょうが, スプリングオニオンかシャロット, 小麦粉, だし汁, しょうゆ, 大根おろし, 塩コショウ, ベジタブルオイル, 卵白
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!
アスパラガス, チキンストック, ハム, ラザニアシート, ベシャメルソース, 塩コショウ, チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ, 【仕上げ用】, バター, パルメザンチーズ
yhiranuma
PRO
イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!
しらたき, パンチェッタまたはベーコン, パルミジャーノレッジャーノ, 塩, たまご, 黒こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
トマトは食べられる器。トマトにあいそうなもの、何でも放り込んで焼いちゃいます。
トマト(中サイズ), モッツアレラチーズ, アンチョビフィレ, オリーブオイル, 塩コショウ, トースト, パセリ
KitchenCIB
HOME
ぴりっと唐辛子がオクラとよく合います。
オクラ , リングイネ, にんにく , オリーブオイル, 塩, トウガラシ
Mizue
PRO
低カロリー、低糖質のこんにゃくがヨーロッパでも流行しますようにという願いを込めた一皿です。こんにゃくをペンネサイズにしてみました。
こんにゃく, パンチェッタまたはベーコン, にんにく, ドライドチリ(鷹の爪), トマト缶(小), オリーブオイル, パルメザン, パセリ, 塩
広尾「アクアパッツア」オーナーシェフ、日髙良実氏指導の動画をほぼ完璧になぞったレシピです。
リングイネ(スパゲッティでも可), 松の実, オリーブオイル, バジル, にんにく, パルミジャーニチーズ, じゃがいも, インゲン
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO