チキンと林檎ミント☆カレー風味クスクス

レンジとボウルひとつで楽々レシピ。フルーティーな林檎とスパイスの融合☆

Recipe By: KT (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/149)
2-3人分 調理: 15 min

材料

クスクス 150g
鶏肉(皮なしもも使用) 100g
りんご 小1個(可食部約180g)
レーズン 一握り
熱湯 200~250cc(お使いのクスクスにより調節)
●レモン汁 大1
●オリーブオイル 大1
●カレー粉 小2~3(好みで)
●塩、ブラックペッパー 少々
カシューナッツ、アーモンドなど 一握り
刻んだミント 大1~2

作り方

1
ナッツは軽く乾煎りする(またはレンジ強で40~50秒、カリッとさせる)。
2
林檎は皮を剥いて2・5cmにカットする。鶏肉も同じくらいに切って軽く塩コショウ。
3
大き目の耐熱ボウルにクスクスと●、熱湯を入れてさっと混ぜる。
4
鶏肉、りんご、レーズンを上に乗せラップをしてレンジ700wで約5分加熱する。
5
レンジから取り出してラップをしたまま2分置いて蒸らす。フォークで毛羽立てるように全体を混ぜる。
6
刻んだミントとナッツを加え、塩・ブラックペッパーで味を調えて出来上がり。

コツ・ポイント

クスクスを戻すのに必要な水は異なる場合があるので、お使いのものの説明に従って下さい。レンジ時間は目安です。メーカーにより要調節。

チキンと林檎ミント☆カレー風味クスクス

レンジとボウルひとつで楽々レシピ。フルーティーな林檎とスパイスの融合☆

Recipe By: KT (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/149)

2-3人分

調理: 15 min

材料

クスクス 150g
鶏肉(皮なしもも使用) 100g
りんご 小1個(可食部約180g)
レーズン 一握り
熱湯 200~250cc(お使いのクスクスにより調節)
●レモン汁 大1
●オリーブオイル 大1
●カレー粉 小2~3(好みで)
●塩、ブラックペッパー 少々
カシューナッツ、アーモンドなど 一握り
刻んだミント 大1~2

チキンと林檎ミント☆カレー風味クスクス

レシピID :764 投稿日 10 JUN 2015

2-3人分

調理 15min
閲覧数 8,525
印刷数 236

お気に入り登録 2

レンジとボウルひとつで楽々レシピ。フルーティーな林檎とスパイスの融合☆

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
100g
小1個(可食部約180g)
一握り
200~250cc(お使いのクスクスにより調節)
大1
大1
小2~3(好みで)
少々
一握り
大1~2

作り方

調理
15min
1
ナッツは軽く乾煎りする(またはレンジ強で40~50秒、カリッとさせる)。
2
林檎は皮を剥いて2・5cmにカットする。鶏肉も同じくらいに切って軽く塩コショウ。
3
大き目の耐熱ボウルにクスクスと●、熱湯を入れてさっと混ぜる。
4
鶏肉、りんご、レーズンを上に乗せラップをしてレンジ700wで約5分加熱する。
5
レンジから取り出してラップをしたまま2分置いて蒸らす。フォークで毛羽立てるように全体を混ぜる。
6
刻んだミントとナッツを加え、塩・ブラックペッパーで味を調えて出来上がり。

コツ・ポイント

クスクスを戻すのに必要な水は異なる場合があるので、お使いのものの説明に従って下さい。レンジ時間は目安です。メーカーにより要調節。

HOME
KT
15レシピ公開中!

KT
Step into my kitchen!
ビールにぴったり!甘いコーンと瑞々しいアスパラ、スパイシーなチョリソの簡単ソテーです。
チョリソ, スイートコーン缶, アスパラ, クミンパウダー, 塩コショウ
HOME
スペインの朝ごはん。ブランチにも。
チョリソ, ひよこ豆(白いんげん豆でも)缶詰, トマト缶, 玉ねぎ, 卵, ドライオレガノ, 砂糖(トマト缶が酸っぱければ), 塩コショウ, 仕上げにパセリなど
HOME
甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子。
ルバーブ, パイ生地(Shortcrust pastry)), グラニュー糖, ●クリームチーズ(低脂肪使用), ●グラニュー糖, ●コーンスターチ, ●レモン汁, ●卵黄(Mサイズ)
HOME
甘酸っぱい生姜だれが絡んだお肉のどんぶり。
豚バラ肉(薄切り), 玉ねぎ, 小麦粉, ●醤油, ●酢, ●酒, ●みりん, ●砂糖, ●おろししょうが, 温かいご飯, キャベツ+人参の千切り, 刻みネギ、いりごまなど
HOME
温かいうちでも冷めてもおいしいです。クスクスやおいしいパンを添えてどうぞ。
ズッキーニ, ドライトマト(オイル漬け使用), フェタチーズ, オリーブオイル, バルサミコビネガー, 塩、ブラックペッパー, バジルの葉
HOME
レンジとボウルひとつで楽々レシピ。フルーティーな林檎とスパイスの融合☆
クスクス, 鶏肉(皮なしもも使用), りんご, レーズン, 熱湯, ●レモン汁, ●オリーブオイル, ●カレー粉, ●塩、ブラックペッパー, カシューナッツ、アーモンドなど, 刻んだミント
HOME

似たレシピ

じっくりマリネ→焼くだけの簡単メニュー! 所要時間20分(マリネする時間は除く)
鶏もも肉, ココナツフレーク(飾り用), コリアンダー, プチトマト, 【マリネ液】, ココナツミルク, ナンプラー, ブラウンシュガー, 豆板醤, にんにく(すりおろし), レモングラス, 塩コショウ
Yukiko
PRO
香港の中華レストランのレシピを真似てみました。火力がないと難しい。。。
ビーフン, 茹でエビ(Prawn), トリもも肉, もやし, たまご, グリーンペッパー, たまねぎ, カレー粉, しょう油, オイスターソース, レッドチリ
Tobuchan
HOME
爽やかなサラダ。見栄えが良いので、おもてなしにもおすすめです。
オレンジ(ネーブルオレンジ使用), 人参, レーズン, ●オリーブオイル, ●サイダービネガー(りんご酢), ●ディジョンマスタード, ●蜂蜜, ●塩コショウ, あればミントの葉
KT
HOME
tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
Tobuchan
HOME
レモングラスの風味がさわやか
鶏もも肉, 白菜, にんじん, もやし, 水, レモングラス, シーソルト, コリアンダー, 赤唐辛子
市販の練りゴマ「タヒニ」を使って濃厚かつしつこくないドレッシングを作りました。
タヒニ, レモンジュース, オリーブオイル, ハチミツ, 塩コショウ
Burratina
HOME

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME