鶏とセロリの梅肉炒め

追い鰹のめんつゆがいい仕事をします。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 10 min 調理: 15 min

材料

鶏むね肉 1個
セロリ 2本
ニンジン 1本
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1.5
鶏がらスープの素(粉末) 大さじ1
梅干しとシソの葉
ミツカン追いかつおつゆ 大さじ2

作り方

1
ミツカンの追いかつおつゆ(2倍濃縮)。某日系食料品店で500ml、£3
前後。これ、使えます!
2
鶏むね肉を一口サイズに切って塩コショウして10分程度馴染ませます。
3
お肉に小麦粉をまぶして余計な粉を払ったらサラダ油を入れて熱したフライパンで焼きます。火を入れ過ぎないよう気をつけます。
4
一旦お肉をお皿に戻し、そのままフライパンで薄切りのニンジンとセロリを炒めます。塩コショウ少々。
5
野菜がしんなりする前にお肉を戻し、鶏がらスープの素とめんつゆを入れて水分を飛ばしていきます。
6
水分がなくなったら火を止めます。まな板で叩いた梅肉とシソを入れてよく混ぜて梅肉を均等に広げていけば完成です。

コツ・ポイント

梅肉は紀州の甘い物より赤くて酸っぱいものの方が美味しいです。梅肉が一か所に固まると酸っぱいので最後はまんべんなく広まるようによく混ぜます。

鶏とセロリの梅肉炒め

追い鰹のめんつゆがいい仕事をします。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 10 min

調理: 15 min

材料

鶏むね肉 1個
セロリ 2本
ニンジン 1本
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1.5
鶏がらスープの素(粉末) 大さじ1
梅干しとシソの葉
ミツカン追いかつおつゆ 大さじ2

鶏とセロリの梅肉炒め

レシピID :811 投稿日 23 JUN 2015

2人分

準備 10min
調理 15min
閲覧数 8,769
印刷数 134

お気に入り登録 0

追い鰹のめんつゆがいい仕事をします。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1個
2本
1本
適量
適量
大さじ1.5
大さじ1
大さじ2

作り方

準備
10min
調理
15min
1
ミツカンの追いかつおつゆ(2倍濃縮)。某日系食料品店で500ml、£3
前後。これ、使えます!
2
鶏むね肉を一口サイズに切って塩コショウして10分程度馴染ませます。
3
お肉に小麦粉をまぶして余計な粉を払ったらサラダ油を入れて熱したフライパンで焼きます。火を入れ過ぎないよう気をつけます。
4
一旦お肉をお皿に戻し、そのままフライパンで薄切りのニンジンとセロリを炒めます。塩コショウ少々。
5
野菜がしんなりする前にお肉を戻し、鶏がらスープの素とめんつゆを入れて水分を飛ばしていきます。
6
水分がなくなったら火を止めます。まな板で叩いた梅肉とシソを入れてよく混ぜて梅肉を均等に広げていけば完成です。

コツ・ポイント

梅肉は紀州の甘い物より赤くて酸っぱいものの方が美味しいです。梅肉が一か所に固まると酸っぱいので最後はまんべんなく広まるようによく混ぜます。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
リピエーノ(Ripieno)とはイタリア語で詰め物のこと。トマトをくり抜いてツナと玉ねぎを詰め込んでオーブンで焼くだけの簡単ながらとってもオシャレな一品です。
トマト(中サイズ), たまねぎ, ツナ缶, バジルの葉, パン粉, 塩コショウ, オリーブオイル
HOME
究極のアーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ。フライパンの中、茹で汁で煮るリゾッターレと、フランパンを振って空気を絡めてソースを乳化させるマンテカトゥーラの技術を使えば、究極のペペロンチーノが楽しめます
スパゲティ, にんにく, チリ(Bird eye chilliなど), フラットパセリ, 塩(ロックソルト), オリーブオイル(Extra Virgin)
HOME
片栗粉でサックリ揚げたナスに蜂蜜のソース。とっても相性がいいんです!
なす, 片栗粉, 塩, 揚げ油, 蜂蜜
HOME
まずはひき肉をしっかり焼き、さらに味噌や豆板醤などの調味料を入れてしっかり焼いていくのが麻婆のポイント。応用してなすと似た食感のコジェットでやってみました。
コジェット(ズッキーニ), コーンスターチ, 豚ひき肉, にんにく, しょうが, リークねぎ, てんめん醤, 豆板醤, 酒, しょう油, 砂糖, こしょう, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉, 酢
HOME
揚げ物食べたいけど、油の処理が面倒だとお悩みのあなた、案外簡単にやれる方法があるんです。それも今回は片栗粉のイボイボ付き。いつもとちょっと違う鶏のから揚げ。お試しあれ。ついでに簡単油処理の裏技も公開
鶏胸肉(ももでもOK), しょう油, みりん, 酒, 鶏がらスープの素(顆粒), ナツメグ, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 片栗粉, 水, 油(揚げ用)
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
HOME

似たレシピ

照り焼きチキンをきざみ海苔たっぷりの白ご飯にのっけてさらに甘辛ソースをたっぷりかけていただくどんぶり飯。マヨは割愛してもいいけれど、あればコクが倍増して超美味。無理にでも元気出したい時にぜひどうぞ‼
チキン(皮つきもも肉が望ましい), 塩こしょう, きざみ海苔, 白ご飯, スプリングオニオン, 紅しょうが(オプション), サラダ油, 【照り焼きソース】, しょう油, みりん, 酒, 砂糖
cookbuzz
PRO
たっぷりのスプリングオニオンが味の決め手
パフペーストリー puff pastry, 厚さ4ミリ 直径15センチのもの , 鶏もも肉, スプリングオニオン, チェダーチーズすりおろし, 溶き卵, 【A】, しょうゆ, 砂糖, 酒
イギリスの中華店で人気のシンガポールフライドヌードルのビーフンをうどんに置き換えました。やっぱり美味しい
うどん, ゆでエビ, 鶏胸肉, 塩こしょう, チンゲン菜(Bok choy), いんげん, たまご, たまねぎ, サラダ油, カレー粉, 鶏がらスープの素(顆粒), しょう油, オイスターソース, レッドチリ
cookbuzz
PRO
ほどよい酸味が食欲を刺激
手羽先, 新じゃが, しょうゆ, 黒酢, 砂糖, 酒, 米酢, シーソルト, ブラックペッパー
Rose Wine
PRO
飲んだら食べたくなる 所要時間 30~40分
炊きたてのごはん, 鶏胸肉, 卵, ねぎ, 酒, 塩, しょうゆ, ごま油, 豆板醤, みりん, サラダオイル
Mizue
PRO
昔より苦くなくなった芽キャベツ。苦手な方も多いでしょうがとっても美味しいお野菜です。ぜひ使ってみてください。
鶏むね肉(大), マッシュルーム(中サイズ), 芽キャベツ, 塩こしょう, 片栗粉, しょうゆ, 酒(白ワイン), 砂糖, にんにく(おろしたもの), バター, サラダ油
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪