マロニーで簡単サラダ(2)-クリーミー編

マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

マロニー一つかみ 50g
2個
カニカマ 4本
玉ねぎ 1/4個
細長タイプブロッコリー 2本
脂肪分0%ヨーグルト 大匙山盛1
マヨネーズ 大匙1
大匙1
マスタード 小匙1
塩コショウ お好み

作り方

1
マロニーを熱湯で3分茹で、冷水で洗いざるに上げる。食べ易いよう折ってから茹でるか、茹でた後ハサミで切る。
2
茹で卵を作る。サラダ用に刻むので、今回は小さい鍋に5ミリ程度の水を張り、蓋をして8分中強火で蒸しました。茹でるより楽。
3
茹で卵を刻み、他の具も細かく切る。カニカマ、玉ねぎ、ブロッコリー以外に、ハム、人参、きゅうり、コーンなどお好みで。
4
調味料を全て混ぜ合わせ、マロニーとサラダの具を和える。
5
小鉢や皿に盛り、お好みで塩コショウを振る。

コツ・ポイント

酸味、辛さなどは、お好みで調味料で調節ください。茹で卵を入れたので、しつこくならない様、脂肪分0%のヨーグルトを使っています。

マロニーで簡単サラダ(2)-クリーミー編

マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

マロニー一つかみ 50g
2個
カニカマ 4本
玉ねぎ 1/4個
細長タイプブロッコリー 2本
脂肪分0%ヨーグルト 大匙山盛1
マヨネーズ 大匙1
大匙1
マスタード 小匙1
塩コショウ お好み

マロニーで簡単サラダ(2)-クリーミー編

レシピID :1187 投稿日 10 OCT 2015

4人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 10,513
印刷数 124

お気に入り登録 1

マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
50g
2個
4本
1/4個
2本
大匙山盛1
大匙1
大匙1
小匙1
お好み

作り方

準備
10min
調理
10min
1
マロニーを熱湯で3分茹で、冷水で洗いざるに上げる。食べ易いよう折ってから茹でるか、茹でた後ハサミで切る。
2
茹で卵を作る。サラダ用に刻むので、今回は小さい鍋に5ミリ程度の水を張り、蓋をして8分中強火で蒸しました。茹でるより楽。
3
茹で卵を刻み、他の具も細かく切る。カニカマ、玉ねぎ、ブロッコリー以外に、ハム、人参、きゅうり、コーンなどお好みで。
4
調味料を全て混ぜ合わせ、マロニーとサラダの具を和える。
5
小鉢や皿に盛り、お好みで塩コショウを振る。

コツ・ポイント

酸味、辛さなどは、お好みで調味料で調節ください。茹で卵を入れたので、しつこくならない様、脂肪分0%のヨーグルトを使っています。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
フィッシュアンドチップスの魚や、ラムのローストなどに合う、ミント風味のマッシュ・ピー。缶詰の豆にミントの葉を加え、フードプロセッサーで撹拌。レンジでチンするだけ。簡単で美味しい副菜です。
Marrowfat pea缶詰, ミントの葉, 塩、コショウ
HOME
冷蔵庫に少しづつ残っている肉や野菜を使って、あんかけのかた焼きそばにしました。麺の替わりにご飯に乗せれば中華丼になります。
粗食麺二玉, ごま油, 肉、魚など, 残り野菜, 水, 醤油、酒、みりん, オイスターソース、顆粒ブイヨン, 刻んだ生姜, 片栗粉
HOME
Coleman’sのチェダーチーズの素を使って簡単にリゾット。水分もお米が吸う量を丁度入れるので、最初に注いで炊くだけで出来ます。
鶏肉, ズッキーニ, お米, Coleman Cheddar Cheese Sause 40g, バター, 水, 牛乳, 塩コショウ
HOME
焼豚や角煮、作ってみると肉がパサパサで味気ないことが多い。そこで下茹での後、煮ないで漬け置き。玉ねぎ、バルサミコの漬け汁に一晩おいて、ジューシーでさっぱりした豚バラをどうぞ
豚バラ, 紅茶ティーバッグ, 玉ねぎ, バルサミコ, みりん, 醤油
HOME
冷蔵庫に残っている野菜やお肉、ツナ缶などを使って簡単に炊き込みご飯。基本の調味料に何でも合わせてどうぞ。
米, 水, 醤油, みりん, 酒, 蓮根, 人参, アスパラ, ツナ缶(オイル入り), 出汁の素
HOME
皿うどんが無性に食べたくなった時、中華街で極細揚麺を見つけました。ちょっと硬めですが、充分美味しい代替品です。
極細揚麺, 鶏肉、豚肉など, エビ、イカ、ホタテ、アサリなど, キャベツ, 他野菜(人参、隠元、玉ねぎなど), 皿うどんスープの素
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

玉ねぎを薄切りにして3つの調味料にマリネするだけ。
たまねぎ, ●ポン酢, ●めんつゆ(3倍濃縮), 米酢(●白ワインビネガー可), 鷹の爪, 塩
KitchenCIB
HOME
コールラビ、、、なんだか聖書本みたいな名前ですが、キャベツの茎が肥大化したもの。サクサクしていて、癖もないので、和にもイタリアンにもなってくれるイイ奴。照り焼きや濃いめおかずの副菜としてどうぞ。
コールラビ: kohlrabi, かにかま: seafood stick, 塩: salt, ワインビネガー: white wine vinegar, ごま油: roasted sesame oil, 薄口醤油: light soy sauce, すりごま、もしくはいりごま: (ground) roasted sesame seeds
Mizue
PRO
お鍋をしたり煮物を作った後の残り汁、お肉やお魚、野菜の出汁が出て美味しいですよね。食事の最後に雑炊や麺で食べない時に、玉ねぎを丸ごと煮て翌日のおかずにしましょう。
玉ねぎ, 鍋、煮物の残り汁, 薬味
冷やし中華などに最適です。
たまご(M), 水, 片栗粉, グラニュー糖, 塩
マカロニ, 玉ねぎ, 人参, きゅうり, ハム, マヨネーズ, ☆オリーブオイル, ☆酢, ☆砂糖, ☆塩, ☆マスタード, ☆はちみつ, 塩コショウ
KGOHAN
PRO
友だち呼んで手巻き寿司パーティ、たーのしいよねー。宴も終わってふと見ると、大量に残った海苔。一度開封したものは徐々に湿気の餌食となりシナシナになっていく。だったら作ろう、自家製、海苔の佃煮。簡単美味。
海苔, 水, しょう油, みりん(風でも), 米酢, 砂糖
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO