ニジマスの塩焼き

カリッと焼いても中はジューシー

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
1個分 調理: 30 min

材料

ニジマス 1尾
適量
金串 1本
みりん 適量

作り方

1
まずウロコをとります。バターナイフ、もしくは小さな包丁の背で、尻尾から頭に向かってがりがりとこそげとります。
2
ニジマスに塩をふります。1尾につき小さじすりきり1ほどで十分ですがお好みで調整可。最低20分はそのまま置きます(室温が高い場合は冷蔵庫へ)。
3
串打ちをします。長い金串を使います。スーパー、日用品店などで購入可能。ニジマスの皮は固く、竹串では折れてしまうので要注意。
4
串打ちが終わったら飾り用に十字に切り目を入れヒレというヒレに化粧塩をします。テーブルソルトで構わないのでたっぷり塩(分量外)をまぶします。
5
頭(顔の部分)が焦げると見た目が良くないので顔にも化粧塩をします。化粧塩をする部分は食べないところなので、しっかり塩をまぶします。
6
化粧塩した部分をアルミで覆い、180℃のオーブンで約15分焼きます。焼きあがったらみりんを体に塗り、光沢を与えて出来上がりです。

コツ・ポイント

Step1. スーパーのレジ袋の中でこの作業をするとウロコがまわりに飛び散らずまた、終わったらそのまま袋ごと捨てられてラク。なお、ウロコはあらかた取れればOK。ニジマスのウロコは細かく、たとえ残っても口にあたることはありません。Step2 塩焼きのポイントは塩をふってから必ず時間をおき塩を浸透させること。塩をふってすぐ焼くと表面だけ味がついて中は無味ということになります。

ニジマスの塩焼き

カリッと焼いても中はジューシー

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

1個分

調理: 30 min

材料

ニジマス 1尾
適量
金串 1本
みりん 適量

ニジマスの塩焼き

レシピID :2117 投稿日 14 OCT 2016

1個分

調理 30min
閲覧数 12,784
印刷数 3

お気に入り登録 0

カリッと焼いても中はジューシー

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1尾
適量
1本
適量

作り方

調理
30min
1
まずウロコをとります。バターナイフ、もしくは小さな包丁の背で、尻尾から頭に向かってがりがりとこそげとります。
2
ニジマスに塩をふります。1尾につき小さじすりきり1ほどで十分ですがお好みで調整可。最低20分はそのまま置きます(室温が高い場合は冷蔵庫へ)。
3
串打ちをします。長い金串を使います。スーパー、日用品店などで購入可能。ニジマスの皮は固く、竹串では折れてしまうので要注意。
4
串打ちが終わったら飾り用に十字に切り目を入れヒレというヒレに化粧塩をします。テーブルソルトで構わないのでたっぷり塩(分量外)をまぶします。
5
頭(顔の部分)が焦げると見た目が良くないので顔にも化粧塩をします。化粧塩をする部分は食べないところなので、しっかり塩をまぶします。
6
化粧塩した部分をアルミで覆い、180℃のオーブンで約15分焼きます。焼きあがったらみりんを体に塗り、光沢を与えて出来上がりです。

コツ・ポイント

Step1. スーパーのレジ袋の中でこの作業をするとウロコがまわりに飛び散らずまた、終わったらそのまま袋ごと捨てられてラク。なお、ウロコはあらかた取れればOK。ニジマスのウロコは細かく、たとえ残っても口にあたることはありません。Step2 塩焼きのポイントは塩をふってから必ず時間をおき塩を浸透させること。塩をふってすぐ焼くと表面だけ味がついて中は無味ということになります。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
深川丼をアレンジしました。 Cockle Omelette on Rice (Donburi)
ご飯, 卵, 瓶詰めコクルズ, 玉ねぎ(小), さやえんどうまたはさやいんげん, 【A】, しょうゆ, みりん, 白ワインまたは酒, 砂糖, 水, だしの素
PRO
深い旨味に思わず感動!
ロブスターの殻(頭も含む)・, 水, 白ワイン, トマトピューレ, シングルクリーム, セロリの茎, 玉ねぎ(小), にんじん(中), エシャロット, ローリエ, バター, 塩コショウ, パセリ(お好みで)
PRO
お弁当にもぴったりです! Cockles boiled down in soy sauce (Tsukuda-ni)
瓶詰めコクルズ, しょうゆ, みりん, 砂糖, 酒または白ワイン, はちみつ, しょうが(千切りにしたもの)
PRO
バターを最後に加えるのがコツ!
プレイスのフィレ, 小麦粉, サラダ油(またはオリーブオイル), 塩こしょう, バター(有塩)
PRO
突然五平餅が食べたくなり、手が震え気を失いかけたので用意できた材料で作ってみました。
材料2人前としましたが、姉さんの1人前, ごはん, 醤油, メープルシロップ, ピーナッツバター(安いのを使用)
PRO
休日のブランチにオススメ!
バゲットの輪切り, カニ味噌, マヨネーズ, シングルクリーム(あれば), 刻みのり (トッピング用、お好みで), ゴマ (トッピング用、お好みで)
PRO

似たレシピ

リークが味の引き立て役に
トラウト・フィレ, リークleek, しょうが, チャイブchives, 【A】中華だれ, しょうゆ, みりん, 鶏ガラ顆粒だし, オリーブオイル
Yukiko
PRO
川魚(ニジマスのほか、アユやヤマメなど)の串打ちをご紹介します。川魚は頭が下をむくように、海の魚の串打ちは頭が上がるように串打ちするのが基本です。
 
具だくさんで彩り豊か
アスパラガス, ウォータークレス watercress, そら豆 broad beans(冷凍のものを使用), 炊き立てご飯, バター, スモークト・トラウト, 以下はお好みで…, しょうがの千切り(またはしょうが酢漬け), しば漬などお好みの漬物(みじん切り), チャイブまたは スプリングオニオン(みじん切り), しその葉の千切り, 炒りゴマ
yhiranuma
PRO
コレでいつでもお魚料理by魚屋の陰謀説
切り身でも, 丸魚でも(内臓処理済), ラップ, ジップパック
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO