イカスミ スパゲティ

レストラン級の美味しさ!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2人分 調理: 25 min

材料

イカ(掃除前) 250~300g
スパゲティ(乾麺) 200g
トマトパサータ 200ml
オリーブオイル 大さじ1
にんにく(みじん切り) 2かけ
バター 大さじ1/2
エシャロット 150g
塩(パスタ用) 水1リットルに対して10g
イカスミ 大さじ1
白ワイン 100ml
砂糖 小さじ1
小さじ1/2

作り方

1
エシャロットを薄切りにする。フライパンに油(分量外)をひいてエシャロットとにんにくを入れ、エシャロットが飴色になるまで弱火で炒める。
2
強火にし、リング状に切ったイカの胴体と、一口大に切った足(ゲソ)などを加え、イカが乳白色から白っぽくなるまで炒める。
3
ここにトマトパサータと白ワインを入れ、1分ほど加熱。
4
③にイカスミを加え、ざっと混ぜ合わせる。砂糖と塩を加えて中火にし、10分ほどさらに煮込む。
5
④で中火で煮込み始めたころを見計らい、スパゲティを茹でる。
6
スパゲティを茹でている間も、④が焦げ付かないように時折混ぜる。スパゲティが茹で上がったら、④のソースにバターを加えたあと、スパゲティも入れて
7
イカスミsquid ink(cuttlefish ink)は瓶詰め製品が便利。鮮魚店で販売されていることも多い。Amazonでも買える。

コツ・ポイント

●トマトパサータtomato passataはトマトを裏ごししたもの。トマト缶(水やジュース漬け)とは異なり、トマトの旨味が凝縮されている。トマト缶では酸味が残りやすいので、このレシピにはパサータを使うのがお薦め。

イカスミ スパゲティ

レストラン級の美味しさ!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2人分

調理: 25 min

材料

イカ(掃除前) 250~300g
スパゲティ(乾麺) 200g
トマトパサータ 200ml
オリーブオイル 大さじ1
にんにく(みじん切り) 2かけ
バター 大さじ1/2
エシャロット 150g
塩(パスタ用) 水1リットルに対して10g
イカスミ 大さじ1
白ワイン 100ml
砂糖 小さじ1
小さじ1/2

イカスミ スパゲティ

レシピID :3101 投稿日 12 JUL 2019

2人分

調理 25min
閲覧数 3,406
印刷数 1

お気に入り登録 0

レストラン級の美味しさ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250~300g
200g
200ml
大さじ1
2かけ
大さじ1/2
150g
水1リットルに対して10g
大さじ1
100ml
小さじ1
小さじ1/2

作り方

調理
25min
1
エシャロットを薄切りにする。フライパンに油(分量外)をひいてエシャロットとにんにくを入れ、エシャロットが飴色になるまで弱火で炒める。
2
強火にし、リング状に切ったイカの胴体と、一口大に切った足(ゲソ)などを加え、イカが乳白色から白っぽくなるまで炒める。
3
ここにトマトパサータと白ワインを入れ、1分ほど加熱。
4
③にイカスミを加え、ざっと混ぜ合わせる。砂糖と塩を加えて中火にし、10分ほどさらに煮込む。
5
④で中火で煮込み始めたころを見計らい、スパゲティを茹でる。
6
スパゲティを茹でている間も、④が焦げ付かないように時折混ぜる。スパゲティが茹で上がったら、④のソースにバターを加えたあと、スパゲティも入れて
7
イカスミsquid ink(cuttlefish ink)は瓶詰め製品が便利。鮮魚店で販売されていることも多い。Amazonでも買える。

コツ・ポイント

●トマトパサータtomato passataはトマトを裏ごししたもの。トマト缶(水やジュース漬け)とは異なり、トマトの旨味が凝縮されている。トマト缶では酸味が残りやすいので、このレシピにはパサータを使うのがお薦め。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
洋風だしを使ってフライパンで調理 所要時間35分
生イカ, ムール貝, エビ, アサリ, パプリカ(色違い2種), にんにく, 塩コショウ, アラの洋風だし, プチトマト, ローリエ, サフラン, 米
PRO
所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
PRO
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
便利なたらこペーストを使った時短メニュー!
豆腐(お好みのタイプの豆腐), 【たらこあん】, たらこペースト, 水, しょうゆ, スイートコーン, 片栗粉
PRO
洋風だしと手頃な価格のムール貝で作る 所要時間25分
ムール貝, ベーコンまたはパンチェッタ, アラの洋風だし, 牛乳, 小麦粉 , じゃがいも, にんじん(小)
PRO
路面の八百屋さんに真っ黒になった"バナナ"誰が買うんだ⁉️と思った事ありませんか? それはバナナでなくおそらくプランティンと言うお野菜です。(果物?) アフリカの方ではポピュラーなお野菜。
プランティン, バター, メープルシロップ(オプション), 油
PRO

似たレシピ

中につめるご飯にもイカの身をプラス!
冷凍イカ ※下コラム参照, 玉ねぎ, 赤ピーマン, サラダ油, 塩, ご飯, レモン汁, 長めのつまようじ, ラズベリー、ブルーベリー、キウイなど飾り用フルーツ, 【アマトリチャーナソース】, オリーブオイル, にんにく, 赤唐辛子, トマト水煮缶, べーコン, 砂糖
motoko
HOME
バターとにんにくの相性が抜群です。
スパゲティ, お湯+塩, オリーブオイル, バター, ミックスシーフード(冷凍), にんにく, 鷹の爪, パセリ, しょう油(オプション), 黒こしょう, パルメザンチーズ
冷凍イカでも十分美味しくなります。
Tesco prepared squid, レッドチリ(2mm幅にカット), プチトマト(半分にカット), ケッパー, アンチョビ(みじん切り), にんにく(2㎜幅にカット), フレッシュパセリ, ナンプラー, リングイネ, 白ワイン
イカのにんにくバターしょう油風味がパスタと相性バツグンです。 Prep:10min cook:10min
冷凍イカ, 塩コショウ, にんにく, タマネギ, 鷹の爪, オリーブオイル, バター, しょう油, アンチョビ, パセリ, パルミジャーノレッジャーノ
普段はフレッシュな生のエビとイカを使いますが、冷凍でも十分美味しくできます。
冷凍エビ, 冷凍イカ, オリーブオイル, にんにく, クラッシュドチリ, スイートパプリカ, イタリアンハーブ, カイエンペッパー, バター, パセリ, フィッシュストック, スパゲティ
Marco G
HOME
冷凍のミクスシーフードをたっぷり使った美味しいパスタ
冷凍ミックスシーフード, オリーブオイル, シャロット, にんにく, バター, 鷹の爪, フィッシュストックキューブ, スパゲッティ
JPGR Hot
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO