ペピーノメロンサラダ

南米アンデス地方原産と言われるペピーノメロン。ナス科の植物ですが、きゅうりと梨の間のような味がします。このペピーノメロンの皮を使った美味しいサラダを作ってみました。

Recipe By: Green Eyed Girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/326)
2人分 準備: 10 min

材料

ペピーノメロン(Pepino melon) 1
コジェット(ズッキーニ) 10cm
レモン ひと搾り
一つまみ
タコスの調味料 小さじ1

作り方

1
これがペピーノメロン。ちょうどマンゴーのような大きさ。
2
ペピーノメロンを縦半分に切り、真ん中のタネの部分をくり抜きます。
3
実の部分にナイフで格子状に切込みを入れてスプーンなどを使ってそっと実を取り出します。皮を突き破らないようにご注意。皮部分は器になるので捨てないでください。
4
コジェットをペピーノメロンと同サイズのサイコロ状に切ったらペピーノと一緒にボウルへ。
5
レモンを絞り、塩ひとつまみとタコス用の調味料を入れてよく混ぜます。
6
Step5のサルサを二つに分けたらStep3の器にそっと盛りつけます。
7
仕上げにさらにタコス用調味料をふり掛けます。今回は台所で眠っていた写真のOld El Paso packを使用しました。

コツ・ポイント

とても美味しくて目の覚めるスターターです。お好みでサラダ野菜を添えてもいいですし、連蔵湖で冷やして食べても美味しいです。

ペピーノメロンサラダ

南米アンデス地方原産と言われるペピーノメロン。ナス科の植物ですが、きゅうりと梨の間のような味がします。このペピーノメロンの皮を使った美味しいサラダを作ってみました。

Recipe By: Green Eyed Girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/326)

2人分

準備: 10 min

材料

ペピーノメロン(Pepino melon) 1
コジェット(ズッキーニ) 10cm
レモン ひと搾り
一つまみ
タコスの調味料 小さじ1

ペピーノメロンサラダ

レシピID :2167 投稿日 03 NOV 2016

2人分

準備 10min
閲覧数 10,808
印刷数 3

お気に入り登録 0

南米アンデス地方原産と言われるペピーノメロン。ナス科の植物ですが、きゅうりと梨の間のような味がします。このペピーノメロンの皮を使った美味しいサラダを作ってみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
10cm
ひと搾り
一つまみ
小さじ1

作り方

準備
10min
1
これがペピーノメロン。ちょうどマンゴーのような大きさ。
2
ペピーノメロンを縦半分に切り、真ん中のタネの部分をくり抜きます。
3
実の部分にナイフで格子状に切込みを入れてスプーンなどを使ってそっと実を取り出します。皮を突き破らないようにご注意。皮部分は器になるので捨てないでください。
4
コジェットをペピーノメロンと同サイズのサイコロ状に切ったらペピーノと一緒にボウルへ。
5
レモンを絞り、塩ひとつまみとタコス用の調味料を入れてよく混ぜます。
6
Step5のサルサを二つに分けたらStep3の器にそっと盛りつけます。
7
仕上げにさらにタコス用調味料をふり掛けます。今回は台所で眠っていた写真のOld El Paso packを使用しました。

コツ・ポイント

とても美味しくて目の覚めるスターターです。お好みでサラダ野菜を添えてもいいですし、連蔵湖で冷やして食べても美味しいです。

HOME
Green Eyed Girl
8レシピ公開中!

GREEN EYED GIRL
Step into my kitchen!
身体が芯から温まるスパイスタップリのインディアン・ティー。身も心も、そして魂もリフレッシュされること間違いなし!
水, 牛乳, 紅茶の葉, 砂糖, カルダモンシード, レモングラス, カシア・スティック (またはシナモンスティック), 生姜の皮を乾燥させたもの(Dried ginger peel)
HOME
バーベキューにぴったりのカラフルなサラダ。大き目のクルトンが病みつきになります。
ベイビーボタンホールケール, パンのローフ(かたまり), にんにく, オリーブオイル, 塩コショウ, スプリングオニオン
HOME
南米アンデス地方原産と言われるペピーノメロン。ナス科の植物ですが、きゅうりと梨の間のような味がします。このペピーノメロンの皮を使った美味しいサラダを作ってみました。
ペピーノメロン(Pepino melon), コジェット(ズッキーニ), レモン, 塩, タコスの調味料
HOME
リッチなメインの後は冷たくサッパリしたシャーベットをどうぞ
リンゴとエルダーフラワージュース(apple & elderflower juice), 砂糖, レモン汁, 塩, りんご, グレナディンシロップ(grenadine)
HOME
伝統的なラザニアにちょっと工夫を凝らした一品です。スパイスがほどよい刺激となっています。
ラザニアシート, たまねぎ, にんじん, コジェット(ズッキーニ), トマト缶(チョップト), にんにく, しょうが, グリーンチリ, チリパウダー, 塩, ブラウンソース, トマトピューレ, 水, 小麦粉, ベジタブルオイル, マスタード, 塩コショウ, ミルク, チェダーチーズ(マチュア), パプリカ
HOME
ローストディナーの翌日など、余ったチキンを再利用して美味しい一品が堪能できます。
トルティーヤ ラップ, ローストチキン スライス, トマトケチャップ, チリパウダー, クミンパウダー, コリアンダーパウダー, レモンジュース, たまねぎ(小), お好みのレタスの葉, サラダクリーム
HOME

似たレシピ

香港の中華レストランのレシピを真似てみました。火力がないと難しい。。。
ビーフン, 茹でエビ(Prawn), トリもも肉, もやし, たまご, グリーンペッパー, たまねぎ, カレー粉, しょう油, オイスターソース, レッドチリ
Tobuchan
HOME
スライスして混ぜるだけ
にんじん , セロリ, にんにく, レモン絞り汁, ごま油, ナンプラー(フィッシュソース), カレー粉, チリパウダー, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
市販のパイシート使用でラクラク。失敗するのが難しい簡単レシピです。
りんご, グラニュー糖, バター, シナモンパウダー, 【カスタード】, 小麦粉, ミルク, たまご, バニラエッセンス, Puff Pastry, 卵黄
朝食がもっと楽しくなる!
バナナ, オートミール, バター, ゴールデンシロップ, デーツdates, ドライクランベリー (又はレーズン、スルタナ), 【A】, かぼちゃの種, アーモンド
Mizue
PRO
タコスの具をご飯にのせるだけ。ピリ辛のひき肉とトマト&レタスの愛称抜群、簡単丼ぶりメニュー!
ご飯, あいびき肉, レタス, トマト, 玉ねぎ, にんにく, サラダ油, 目玉焼き, チーズ, レモン, ●チリソース, カットトマト缶, 塩, 唐辛子ペースト, こしょう, トマトケチャップ, レモン汁, ●調味料, カレー粉, タバスコ
baba-chan
HOME
爽やかなサラダ。見栄えが良いので、おもてなしにもおすすめです。
オレンジ(ネーブルオレンジ使用), 人参, レーズン, ●オリーブオイル, ●サイダービネガー(りんご酢), ●ディジョンマスタード, ●蜂蜜, ●塩コショウ, あればミントの葉
KT
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪