マフィン風オムレツ

冷蔵庫にちょっとずつ残った野菜やベーコン、ソーセージなどを軽く炒めてマフィントレイに入れ、溶きたまご注いでオーブンへ。簡単過ぎて笑える一品。

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)
6個分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

たまご
塩コショウ(炒め用) 少々
キャベツ 1枚
たまねぎ 1/4個
マッシュルーム 5-6個
にんじん(小) 1本
ポテト(小)
グリーンピーズ 大さじ3-4
ベーコン 2
チョリソ スライス6枚程度
サラダ油 大さじ1
塩コショウ(たまご用) 少々
バター(トレイ用) 適量

作り方

1
今回はこんな感じの材料ですが、本当に残り物何でもOKです。彩があるとなお良し。
2
全ての食材はマフィン型に入るように小さ目に切り、フライパンに油を敷いたら火の入りにくい根菜類から徐々に投入して炒めます。
3
軽く塩コショウしますが、ベーコンやチョリソも塩がきいているので控えめで構いません。火が入ったらOK。
4
マフィン型にバターを薄く塗ったらStep3の具材を均等に入れていきます。たまご4つに塩コショウして泡立て器でよくまぜたら上から注ぎます。
5
上にグリーンピーズを冷凍のままふり掛けたら200℃に予熱したオーブンに入れて20分焼きます。
6
少し冷まして縮んだら割と簡単に取り出せます。ナイフなどで側面をカリカリやって取り出してお皿に並べたら完成です。ソース類は不要です。

コツ・ポイント

マフィン風オムレツ

冷蔵庫にちょっとずつ残った野菜やベーコン、ソーセージなどを軽く炒めてマフィントレイに入れ、溶きたまご注いでオーブンへ。簡単過ぎて笑える一品。

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)

6個分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

たまご
塩コショウ(炒め用) 少々
キャベツ 1枚
たまねぎ 1/4個
マッシュルーム 5-6個
にんじん(小) 1本
ポテト(小)
グリーンピーズ 大さじ3-4
ベーコン 2
チョリソ スライス6枚程度
サラダ油 大さじ1
塩コショウ(たまご用) 少々
バター(トレイ用) 適量

マフィン風オムレツ

レシピID :2218 投稿日 01 DEC 2016

6個分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 8,787
印刷数 3

お気に入り登録 2

冷蔵庫にちょっとずつ残った野菜やベーコン、ソーセージなどを軽く炒めてマフィントレイに入れ、溶きたまご注いでオーブンへ。簡単過ぎて笑える一品。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
少々
1枚
1/4個
5-6個
1本
大さじ3-4
2
スライス6枚程度
大さじ1
少々
適量

作り方

準備
20min
調理
20min
1
今回はこんな感じの材料ですが、本当に残り物何でもOKです。彩があるとなお良し。
2
全ての食材はマフィン型に入るように小さ目に切り、フライパンに油を敷いたら火の入りにくい根菜類から徐々に投入して炒めます。
3
軽く塩コショウしますが、ベーコンやチョリソも塩がきいているので控えめで構いません。火が入ったらOK。
4
マフィン型にバターを薄く塗ったらStep3の具材を均等に入れていきます。たまご4つに塩コショウして泡立て器でよくまぜたら上から注ぎます。
5
上にグリーンピーズを冷凍のままふり掛けたら200℃に予熱したオーブンに入れて20分焼きます。
6
少し冷まして縮んだら割と簡単に取り出せます。ナイフなどで側面をカリカリやって取り出してお皿に並べたら完成です。ソース類は不要です。
PRO
Torajiro Kuruma
80レシピ公開中!

TORAJIRO KURUMA
Step into my kitchen!
伊アマルフィ地方の名物レモンパスタに卵黄を足してクリーミーに仕上げた一品です。 ボウルの中で混ぜるだけなので洗い物も楽です。 Prep+cook: 12min
レモン, オリーブオイル(EV), パルミジャーノ・レッジャーノ, 黒コショウ, 卵黄, バジル, レモンのZEST(皮), Spaghetti
PRO
スーパーフード「ケール」。日本では青汁の元とされますがイギリスでは大人気。ちょっと繊維が硬いけど美味しいですよ。
ケール, 豆腐, 水, みそ(赤、または合わせ味噌), スプリングオニオン, だしの素(顆粒)
PRO
ゲストに大うけすること間違いなし 所要時間 20分
チキンドラムスティック, じゃがいも, にんにく, 玉ねぎ(中), スプリングオニオン, 春雨, 炒りごま, チリパウダー, コチュジャン, しょうゆ, サラダ油
PRO
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ
PRO
冷めても美味しくお弁当に便利 所要時間 15分
ツナ缶(oil), じゃがいも(大), 玉ねぎ(中サイズ), バター, 卵, 小麦粉, 塩コショウ, ケチャップ, ブラウンソース
PRO
日本の粗挽きウィンナーとホットケーキミックスで作るアメリカンドッグ。不味くなりようがありません。キッズパーティやホームパーティで激ウケです!
ホットケーキミックス, 牛乳, たまご(M), 粗挽きウィンナー, 片栗粉, つまようじ, ケチャップ&マスタード
PRO

似たレシピ

ソーセージエッグマフィンを自宅で。ビックリするほどお店の味。
マフィン, イギリスのソーセージ, セージ, 卵, 安いスライスチーズ, 油
ソーセージを穴の中のヒキガエルに見立てた料理 (Toad in the hole=穴の中のヒキガエルの意)
ソーセージ (プレーンやハーブ、リーク入りなど。肉含有量70%以上のもの), ストリーキーベーコン streaky bacon, [バター(生地)batter], 小麦粉, 卵, ミルク, [グレイビーgravy], 玉ねぎ, 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、砂糖, ウスターソース Worcester sauce, 塩コショウ
yhiranuma
PRO
食卓に彩りを添える 所要時間 10分 寝かせ時間 2時間~一晩
紫キャベツ red cabbage, スイートピクルドオニオン, にんにく, しょうが, 砂糖, 塩
柔らかなポークフィレ肉のソテーをマッシュルームの旨味タップリの美味しいソースでどうぞ。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, サラダ油, バター, 【マッシュルームソース】, たまねぎ, マッシュルーム, チキンストック, ディジョンまたはホールグレインマスタード, 生クリーム, 黒コショウ
Mary P
HOME
忙しい時にうれしいカンタン前菜
串, ウズラの卵(固ゆで), プチトマト, モッツァレラチーズ (ボール型) , サラミ(円形), きゅうり(乱切り), ハム(円形), バジルの葉, 【ソースA】,  バルサミコ酢,  ゴールデンシロップ,  エキストラバージン・ オリーブオイル, 【ソースB】, マヨネーズ, カレー粉, 塩コショウ
リュバーブの時期になると、毎年必ず焼くフランスの簡単おうち菓子です。
リュバーブ Rhubarb, バター(型に塗る用), 卵, 砂糖, 塩, 溶かしバター(生地用), 牛乳, 生クリーム(ダブル)
Nanita
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪