ステーキ ペッパーソース(Sauce au Poivre)

黒コショウたっぷりの刺激的な美味しいステーキソース

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

サーロインステーキ 250g
塩コショウ(お肉用) 各一つまみ
サラダ油 大さじ2
バター 小さじ2
黒コショウ 大さじ1
シャロット(またはたまねぎ) 1(または1/4)
にんにく 1片
ビーフストック 200ml
ダブルクリーム 70-80ml
ブランデー 大さじ2

作り方

1
ステーキは余計な脂を取って筋も取り除いたり断ち切ったり、お肉に少し隠し包丁を入れておきます。両面にしっかり目に塩コショウして10分置きます。
2
大き目のフライパンにサラダ油大さじ1とバター小さじ1を入れて中火で加熱したらお肉を入れて3分ほど焼いたら裏返してさらに3分ほど焼きます。
3
お肉をお皿に取って余熱を入れます。だいたいミディアムレアに仕上がるはずです。この時出る肉汁はあとでソースに混ぜ込みます。
4
フライパンの中の焦げたバター液を捨て、改めてサラダ油大さじ1、バター小さじ1を入れて弱火でフライパンを温めます。
5
みじん切りにしたシャロットとにんにくを入れてきつね色になってしんなりするまで炒めたらある程度叩いて潰したペッパーを入れて中火に。
6
ブランデーを入れてアルコールを飛ばしたらビーフストックを入れて煮立ててソースを半分に減らし、ダブルクリームを入れてよく混ぜます。
7
ソースがトロンとしたらほぼ完成。お肉から出た肉汁を入れてよくまぜたらお肉も入れてソースを絡めたら出来上がり。
8
付け合わせにポテトやにんじんのソテーなどを添えてテーブルへ。

コツ・ポイント

Sauce au Poivre(オゥ・ポワブレ)。黒コショウのソースと聞くと辛そうですが、意外や意外、とっても美味しい刺激的なソースです。
バターとブランデーを使うのが特徴ですが、ブランデーがなければ白ワインでも構いません。
ビーフストックは今回はクノールのストックキューブ3/4個を200mlのお湯で溶きました。

ステーキ ペッパーソース(Sauce au Poivre)

黒コショウたっぷりの刺激的な美味しいステーキソース

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

サーロインステーキ 250g
塩コショウ(お肉用) 各一つまみ
サラダ油 大さじ2
バター 小さじ2
黒コショウ 大さじ1
シャロット(またはたまねぎ) 1(または1/4)
にんにく 1片
ビーフストック 200ml
ダブルクリーム 70-80ml
ブランデー 大さじ2

ステーキ ペッパーソース(Sauce au Poivre)

レシピID :2226 投稿日 02 DEC 2016

1人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 25,112
印刷数 32

お気に入り登録 3

黒コショウたっぷりの刺激的な美味しいステーキソース

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250g
各一つまみ
大さじ2
小さじ2
大さじ1
1(または1/4)
1片
200ml
70-80ml
大さじ2

作り方

準備
15min
調理
15min
1
ステーキは余計な脂を取って筋も取り除いたり断ち切ったり、お肉に少し隠し包丁を入れておきます。両面にしっかり目に塩コショウして10分置きます。
2
大き目のフライパンにサラダ油大さじ1とバター小さじ1を入れて中火で加熱したらお肉を入れて3分ほど焼いたら裏返してさらに3分ほど焼きます。
3
お肉をお皿に取って余熱を入れます。だいたいミディアムレアに仕上がるはずです。この時出る肉汁はあとでソースに混ぜ込みます。
4
フライパンの中の焦げたバター液を捨て、改めてサラダ油大さじ1、バター小さじ1を入れて弱火でフライパンを温めます。
5
みじん切りにしたシャロットとにんにくを入れてきつね色になってしんなりするまで炒めたらある程度叩いて潰したペッパーを入れて中火に。
6
ブランデーを入れてアルコールを飛ばしたらビーフストックを入れて煮立ててソースを半分に減らし、ダブルクリームを入れてよく混ぜます。
7
ソースがトロンとしたらほぼ完成。お肉から出た肉汁を入れてよくまぜたらお肉も入れてソースを絡めたら出来上がり。
8
付け合わせにポテトやにんじんのソテーなどを添えてテーブルへ。

コツ・ポイント

Sauce au Poivre(オゥ・ポワブレ)。黒コショウのソースと聞くと辛そうですが、意外や意外、とっても美味しい刺激的なソースです。
バターとブランデーを使うのが特徴ですが、ブランデーがなければ白ワインでも構いません。
ビーフストックは今回はクノールのストックキューブ3/4個を200mlのお湯で溶きました。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
使うのは英語名Red Cabbage、日本では紫キャベツ。こんなすごい色になるんですね。
紫キャベツ(Red Cabbage), たまご
HOME
チキンを水から茹でて余熱で火入れすることでしっとり柔らかく仕上げます。
鶏むね肉(大), しょうが, 鶏ガラスープの素, きゅうり, プチトマト, 【合わせダレ】, すりごま, しょうゆ, ごま油, ラー油, 水, 米酢, めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2, ウスターソース, マスタード, はちみつ, 白ごま
HOME
中国の山椒、花椒(ホアジャオ)を入れるだけで本場四川の味にグンと近づきます。中華食材店で売っているのでぜひ手に入れてみてください。
ナス, 豚ひき肉, リーク, 花椒, サラダ油, 豆板醤(とうばんじゃん), 甜面醤(てんめんじゃん), 黒コショウ, しょう油, 酒, 鶏がらスープ, スプリングオニオン, ラー油
HOME
蓋付きなので持ち運びに便利。2種類の具材で食べるのが楽しいサンドイッチです。
ロール(パン), レタスの葉, スモークサーモンスライス, ケイパー, スモークサバのフィレ, マヨネーズ, レモンジュース, パセリ(飾り用)
HOME
余り物のかたくなったバゲットが甘くよみがえります。
バゲット(バトンサイズ), スルタナ(またはレーズン), バター, 粉ナツメグ, 牛乳, たまご, 粉シナモン, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス
HOME
セレブシェフ、ジェネロ・コンタルドさんのイタリアン・レシピ。パスタを茹でている時間内にできてしまう超簡単パスタ。10分でこれだけ美味しいパスタが出来るなら料理が苦手な人でもストレスにならないかも!
スパゲティ, アンチョビフィレ, にんにく, フレッシュレッドチリ, フラットパセリ, 塩(パスタ茹で用), バター, オリーブオイル, ペコリーノロマーノチーズ
HOME

似たレシピ

コクのあるマッシュルームソースでステーキの美味しさも倍増
サーロインステーキ肉, 塩コショウ, サラダ油, にんにく, たまねぎ, マッシュルーム(中サイズ), バター, 白ワイン, ビーフストックキューブ, ストック用の湯, ダブルクリーム
Tobuchan
HOME
残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
人気のフィロ・ミルフィーユを動画にしてみました!
フィロペイストリー, たまねぎ, マッシュルーム, アンチョビフィレ, パルメザンチーズ, オリーブオイル
Tobuchan
HOME
30分ほどマリネしたチキンをさっと炒めてレモンを絞っていただきます。リークの甘みがとってもいいサポート役です。
チキン胸肉(中サイズ), リーク, マッシュルーム, 塩こしょう, 白ワイン(または酒), にんにく(すりおろし), オリーブオイル, レモン
cookbuzz
PRO
プーレは若鶏。ヴァン・ブランは白ワイン。甲州ワインを使えば「プーレ・オ・甲州」になる。要はチキンの白ワイン煮込み。チキンをザザッと炒めてワインで煮るだけの簡単本格レシピ。
皮つきチキン(腿や足など), 玉ねぎ(中), マッシュルーム , ブランデー , 白ワイン, シングルクリーム, 塩こしょう, バター, オリーブオイル , フラットパセリ
Tobuchan
HOME
柔らかなポークフィレ肉のソテーをマッシュルームの旨味タップリの美味しいソースでどうぞ。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, サラダ油, バター, 【マッシュルームソース】, たまねぎ, マッシュルーム, チキンストック, ディジョンまたはホールグレインマスタード, 生クリーム, 黒コショウ
Mary P
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME