サーモン照り焼き

甘くて美味しいテリヤキソース。ヨーロッパの方に出す時はちょっとだけ濃い目のソースがお勧めです。

Recipe By: Iggy_Joester (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/46)
2人分 準備: 20 min 調理: 15 min

材料

サーモンフィレ
しょう油 大さじ1/2
小さじ1
生姜のしぼり汁(またはペイスト) 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2
【テリヤキソース】
しょう油 大さじ1.5
みりん 大さじ1
大さじ1
砂糖 大さじ1/2

作り方

1
しょう油、酒、しょうが汁をあわせたものにサーモンを20分ほど浸けておきます。途中で一度ひっくり返して。その間にソースをあわせておきます。
2
サーモンはキッチンペーパーでよく拭きます。フライパンに油を敷き、皮目から先に入れて強火で5分ほど焼いて皮をカリカリに焼きます。
3
中火にしてサーモンをひっくり返して2,3分焼いたらテリヤキソースを入れて詰めていきます。
4
サーモンの側面も各2分程度焼きます。その際、テリヤキのタレをスプーンですくってサーモンにかけ続けます。
5
仕上げ前に2分ほど蓋をして蒸し焼きにしたらお皿に盛り付けます。
6
ライスがよく合いますが、炊き立てのご飯がなかったのでアンクルベンの便利な電子レンジご飯を使いました。

コツ・ポイント

Step4で焼きながらソースをかけ続ける作業をアロゼ、というそうです。かっこいいので覚えてさりげなく使いましょう。この作業をすることでサーモンの乾燥を防ぎ、熱が入るのを助け、そして仕上がりがふっくらします。

サーモン照り焼き

甘くて美味しいテリヤキソース。ヨーロッパの方に出す時はちょっとだけ濃い目のソースがお勧めです。

Recipe By: Iggy_Joester (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/46)

2人分

準備: 20 min

調理: 15 min

材料

サーモンフィレ
しょう油 大さじ1/2
小さじ1
生姜のしぼり汁(またはペイスト) 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2
【テリヤキソース】
しょう油 大さじ1.5
みりん 大さじ1
大さじ1
砂糖 大さじ1/2

サーモン照り焼き

レシピID :2299 投稿日 11 JAN 2017

2人分

準備 20min
調理 15min
閲覧数 7,934
印刷数 5

お気に入り登録 1

甘くて美味しいテリヤキソース。ヨーロッパの方に出す時はちょっとだけ濃い目のソースがお勧めです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大さじ1/2
小さじ1
小さじ1/2
大さじ1/2
大さじ1.5
大さじ1
大さじ1
大さじ1/2

作り方

準備
20min
調理
15min
1
しょう油、酒、しょうが汁をあわせたものにサーモンを20分ほど浸けておきます。途中で一度ひっくり返して。その間にソースをあわせておきます。
2
サーモンはキッチンペーパーでよく拭きます。フライパンに油を敷き、皮目から先に入れて強火で5分ほど焼いて皮をカリカリに焼きます。
3
中火にしてサーモンをひっくり返して2,3分焼いたらテリヤキソースを入れて詰めていきます。
4
サーモンの側面も各2分程度焼きます。その際、テリヤキのタレをスプーンですくってサーモンにかけ続けます。
5
仕上げ前に2分ほど蓋をして蒸し焼きにしたらお皿に盛り付けます。
6
ライスがよく合いますが、炊き立てのご飯がなかったのでアンクルベンの便利な電子レンジご飯を使いました。

コツ・ポイント

Step4で焼きながらソースをかけ続ける作業をアロゼ、というそうです。かっこいいので覚えてさりげなく使いましょう。この作業をすることでサーモンの乾燥を防ぎ、熱が入るのを助け、そして仕上がりがふっくらします。

HOME
Iggy_Joester
14レシピ公開中!

IGGY_JOESTER
Step into my kitchen!
冷蔵庫に残っている半端な野菜をどんどん入れていきます。ただ、チョリソがあればいい仕事してくれます。
チョリソ, ミニソーセージ, たまねぎ, にんじん, マッシュルーム, トマト(中), ブロッコリー, オリーブオイル, チキンストック, パプリカパウダー, ターメリックパウダー, 塩コショウ, 米
HOME
イギリスのでっかいペッパー類でもちゃんと肉詰めができます。
ペッパー(緑と黄), 豚ひき肉, 塩コショウ, たまねぎ, にんじん, にんにく(みじんぎり), しょう油, 鶏がらスープの素, 卵黄, パン粉, 小麦粉, 【ソース】, 白ワイン(水でも), ケチャップ, ウスターソース, 白ごま
HOME
きゅうりに切込みを沢山入れてジャパラ状にします。マリネのスピードが速まります。
きゅうり, 塩, 水, しょう油, みりん, しょうが
HOME
燻製牡蠣の缶詰を使って作る超簡単でゴージャスなパスタ
スパゲッティ, 塩, オリーブオイル, にんにく, タマネギ(中), パンチェッタ(ベーコンでも可), 鷹の爪, チェリートマト, コショウ, スプリングオニオン(なくても可), パルミジャーノレッジャーノチーズ, スモークドオイスター缶
HOME
マッシュルームの旨みがダイレクトに感じられるピンチョスです。
マッシュルーム, ニンニク, オリーブオイル, 鷹の爪の輪切り, コンソメスープ, 串, バゲット薄切り
HOME
食べる時にサバをほぐしていただきます。
日本のお米かリゾットライス, サバの燻製フィレ, 白菜, チョリソ, グリーンピース(冷凍), ブラックオリーブ, チキンストック, ターメリック, パプリカパウダー, チリパウダー, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ
HOME

似たレシピ

冷蔵庫で3日ほどもちます。お弁当に入れても美味しいですよ。
サーモン, ホワイトワインビネガー, メープルシロップ, しょうゆ, ごま油
白味噌でやれば西京焼き。今回は合わせ味噌で作るので「味噌漬け焼き」です。1:1:1:4、魔法の比率でとっても美味しく仕上がります。
鮭, 塩, 酒, みりん, 砂糖, 合わせ味噌(信州)
ごま油とピーナツで香ばしさをアップ! 所要時間15分 (ご飯を炊く時間は除く)
炊いたご飯, スモークサーモントリミング, ピーナツ, にんにく, ごま油, 【A】, 刻んだコリアンダー, 刻んだスプリングオニオン, ライムゼスト(皮すり下ろし)
ロックダウン中、和食や中華、韓国にイタリアンなど色々作れるようになったけど、寿司だけはどーにもならん。そこでイギリスのスーパーで手に入る食材で出来るなんちゃってチラシ寿司を考えた。結構いけますー。
ご飯, スモークサーモン, 乾燥ワカメ(乾燥時), たまご, かにかま, ゆでえび, きゅうり(2mm厚スライス), 沢庵, わさび, 白ごま, 海苔, サラダ油(たまご焼き用), 塩(たまご焼き用), しょう油やポン酢, 【甘酢】, 砂糖, 酢, 水, だしの素(顆粒)
Tobuchan
HOME
廉価なランプフィッシュのキャビアが高級感を演出 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
酢飯, 焼き海苔, Lumpfish caviar, カニカマ, きゅうり, スモークサーモン, だし巻き, バジルの葉, がり(お好みで)
KitchenCIB
HOME
マヨネーズに韓国の辛いミソ、コチュジャンをあわせてピリ辛にしてみました。
スモークサーモン, たまご, 砂糖, バジル, たくあん(ピクルスでも可), マヨネーズ, コチュジャン, 塩(ご飯の味付け用), 硬めに炊いたご飯, 白ごま, 焼き海苔
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖