飛龍頭(ひろうす、がんもどき)基本編

外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 調理: 10 min カロリー: 300 cals

材料

豆腐 300g
白身魚 100g
長芋 中太3cm
1個
片栗粉 小匙1
粉末出汁 小匙1
スプリングオニオン 1本
ひじき 大匙1
揚げ油 適量

作り方

1
今回は充填豆腐1丁を使用。ざるに上げ、包丁で小刻み、または手でほぐし、一日冷蔵庫で水を切る。急ぐ場合は電子レンジで1分チンして水切り。
2
ブレンダーで豆腐、白身魚、長芋、卵、片栗粉、粉末出汁を全部一緒に撹拌。なめらかになったらボウルに取りだす。細かく刻んだネギ、ひじきを混ぜる。
3
揚げ油を中強火で熱する。170度ぐらいになったら、飛龍頭のネタを大匙2本でしごき適量の大きさにしたら静かに油に落とす。
4
揚げ時間合計7分程度。最初2分は触っちゃダメ。下側が固まってきたらひっくり返し、逆も2-3分揚げる。最後高温に上げ、きつね色にする
5
あつあつのうちに生姜醤油と一緒に食べると、日本の冬のご飯が楽しめます。時間が経ってからの楽しみ方は、次のレシピで紹介します

コツ・ポイント

白身魚と長芋の代わりに、豆腐の重量半分に相当するハンペンを使うこともできます。飛龍頭のタネは柔らかいので、油に落として2分ぐらいは触らず揚がるのを待つこと。揚げている間に、鍋をゆすると表面全体が色づきます。具材にぶつ切りの海老、ぎんなんなどを加えると、更にゴージャスな一品に出来上がります。

飛龍頭(ひろうす、がんもどき)基本編

外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

調理: 10 min

カロリー: 300 cals

材料

豆腐 300g
白身魚 100g
長芋 中太3cm
1個
片栗粉 小匙1
粉末出汁 小匙1
スプリングオニオン 1本
ひじき 大匙1
揚げ油 適量

飛龍頭(ひろうす、がんもどき)基本編

レシピID :2325 投稿日 24 JAN 2017

4人分

調理 10min
カロリー300cals
閲覧数 13,283
印刷数 2

お気に入り登録 0

外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
100g
中太3cm
1個
小匙1
小匙1
1本
大匙1
適量

作り方

調理
10min
1
今回は充填豆腐1丁を使用。ざるに上げ、包丁で小刻み、または手でほぐし、一日冷蔵庫で水を切る。急ぐ場合は電子レンジで1分チンして水切り。
2
ブレンダーで豆腐、白身魚、長芋、卵、片栗粉、粉末出汁を全部一緒に撹拌。なめらかになったらボウルに取りだす。細かく刻んだネギ、ひじきを混ぜる。
3
揚げ油を中強火で熱する。170度ぐらいになったら、飛龍頭のネタを大匙2本でしごき適量の大きさにしたら静かに油に落とす。
4
揚げ時間合計7分程度。最初2分は触っちゃダメ。下側が固まってきたらひっくり返し、逆も2-3分揚げる。最後高温に上げ、きつね色にする
5
あつあつのうちに生姜醤油と一緒に食べると、日本の冬のご飯が楽しめます。時間が経ってからの楽しみ方は、次のレシピで紹介します

コツ・ポイント

白身魚と長芋の代わりに、豆腐の重量半分に相当するハンペンを使うこともできます。飛龍頭のタネは柔らかいので、油に落として2分ぐらいは触らず揚がるのを待つこと。揚げている間に、鍋をゆすると表面全体が色づきます。具材にぶつ切りの海老、ぎんなんなどを加えると、更にゴージャスな一品に出来上がります。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
クリスマスディナーで今週は忙しくなるから、手抜きでふりかけでパスタを。生パスタソースよりずっと安いし、味は似てるから。ナイジェラローソンのトーストやサラダ並みに、レシピとは言えないものです。
パスタ, ふりかけ, オリーブオイル/バター
HOME
暑い季節になり、イギリスでも生ごみにハエが寄って来るようになりました。子供やペット、調理中の食材などを考えるとハエ取りスプレーは使いたくない。そんな時、粉わさびを生ゴミに撒くと一発で効きます。
粉わさび
HOME
プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
HOME
ローストチキンとアボカドのコンビ。サンドウィッチ等では定番ですが、パスタにも美味しく応用できます。
パスタ, 完熟アボカド, ローストチキン, 顆粒野菜ストック, 醤油, シングルクリーム, パスタの茹で汁, 塩コショウ
HOME
季節の野菜フキノトウが手に入ったのでほろ苦いパスタ。今回紹介するBelazu社のトリュフとアーティチョークのペストがピッタリ。フキノトウの代わりにテンダーステムブロッコリーなどでも美味しいです。
パスタ, フキノトウ, トリュフアーティチョークペスト, クリスピーベーコン, 粉チーズ
HOME
先日紹介したタラコスパゲティ、材料のタラコ缶詰は1-2人分では一回で使い切れないので、クリーミーにした第二バージョンのレシピ紹介です。
パスタ, タラコ缶200g, 牛乳, クレームフレッシュ, 一味か七味, 濃縮出汁つゆ, アンチョビペースト, 大葉, 海苔
HOME

似たレシピ

便利なたらこペーストを使った時短メニュー!
豆腐(お好みのタイプの豆腐), 【たらこあん】, たらこペースト, 水, しょうゆ, スイートコーン, 片栗粉
お酒のおつまみにも、おやつにも人気!
バターナットスクウォッシュ, じゃがいも(中), 小麦粉, パルミジャーノ(すりおろしたもの), ピザ用チーズ・・・・・・大さじ2, 塩コショウ
MiwaPucci
PRO
イギリスのスーパーでもやしを見つけ、嬉しくてつい買ったはいいけれど、どうやって食べようか考えているうちに傷んでしまった、なんてよくある話。そんな時は迷わずピリ辛。冷めてからでも美味しくいただけます。
もやし, 塩(茹で用), スプリングオニオン, 白ごま(あれば), 【ピリ辛だれ】, ごま油 , しょう油, めんつゆ, コチュジャン, すりごま, 塩こしょう, おろしにんにく, 鶏がらスープの素 , 砂糖, 一味(カイエンペッパーでも)
実はヘルシー?な里芋を使ったお団子、おやつやおつまみににどうぞ♪
里芋(Eddoes), コーンフラワー, 醤油, 砂糖, みりん, 水, 油
KGOHAN
PRO
カンタン&キレイに手作りできる!
タラ(骨/皮なし), 砂糖, 酒, 塩, 食紅
Mizue
PRO
ご飯がよく進みます!
小玉ねぎ, 鶏もも肉, サラダ油, しょうゆ, 酒, みりん, 砂糖, だし汁または水
Mizue
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO