カジキのケイパー&バターソテー

ディナーにもおススメのおしゃれなメイン!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2人分 調理: 15 min

材料

カジキ 2切れ(1切れ120g~150g程度)
チコリ 1個
ケイパー(刻んだもの) 大さじ2
バター 大さじ1~2
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
プチトマト(飾り用、お好みで) 適量

作り方

1
カジキに塩コショウをふってから、軽く小麦粉をはたく。
2
フライパンに油(分量外)を入れて熱しカジキを中火で焼いていく。片面約2分が目安。縦に4等分したチコリ(写真)も同じフライパンに入れて焼く。
3
火が通ったらバターとケイパーを入れ、カジキにからめる。
4
バターが溶けきる前にスプーンでバターをカジキの上に絡めるようにすれば出来上がり。
5
バターがまだ残っているくらいの状態で皿に盛り付け、お好みでプチトマトを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

ここがコツ!
身が厚いようなら蓋をしてさらに1分、蒸し焼きにすると火が入りやすい。火が入ったかどうかの判断は、身を少しだけ割って見ると確実。断面が白くなっていたらOK。中がまだ薄いピンク(生のカジキの色)の場合は、もう少し加熱する。

カジキのケイパー&バターソテー

ディナーにもおススメのおしゃれなメイン!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2人分

調理: 15 min

材料

カジキ 2切れ(1切れ120g~150g程度)
チコリ 1個
ケイパー(刻んだもの) 大さじ2
バター 大さじ1~2
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
プチトマト(飾り用、お好みで) 適量

カジキのケイパー&バターソテー

レシピID :2722 投稿日 29 AUG 2017

2人分

調理 15min
閲覧数 6,837
印刷数 4

お気に入り登録 2

ディナーにもおススメのおしゃれなメイン!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2切れ(1切れ120g~150g程度)
1個
大さじ2
大さじ1~2
少々
適量
適量

作り方

調理
15min
1
カジキに塩コショウをふってから、軽く小麦粉をはたく。
2
フライパンに油(分量外)を入れて熱しカジキを中火で焼いていく。片面約2分が目安。縦に4等分したチコリ(写真)も同じフライパンに入れて焼く。
3
火が通ったらバターとケイパーを入れ、カジキにからめる。
4
バターが溶けきる前にスプーンでバターをカジキの上に絡めるようにすれば出来上がり。
5
バターがまだ残っているくらいの状態で皿に盛り付け、お好みでプチトマトを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

ここがコツ!
身が厚いようなら蓋をしてさらに1分、蒸し焼きにすると火が入りやすい。火が入ったかどうかの判断は、身を少しだけ割って見ると確実。断面が白くなっていたらOK。中がまだ薄いピンク(生のカジキの色)の場合は、もう少し加熱する。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
豆腐のおかげで口当たりなめらか!
マグロyellow fin tuna, 豆腐, おろししょうが(瓶詰めが便利), 塩コショウ, 缶詰のウォーターチェスナッツ, 【甘酢あん】, 酢, 砂糖, しょうゆ, だしの素(あれば), 片栗粉, 水, 白ごま(お好みで)
PRO
体脂肪率10%以下であろうお魚もふっくら美味しくなってしまう醤油麹
お魚切り身, 醤油麹, ごま油
PRO
こってり味でご飯との相性バツグン! 所要時間20分
パン粉, 粉末マッシュポテトの素, 熱湯, 燻製さば(フィレ), 刻みネギ(お好みで), 【たれ】, メープルシロップ, しょうゆ
PRO
白ワインとムール貝のだしがつむぐ極上の旨みたっぷり!
殻付きムール貝, 白身魚, 塩, コショウ, 白ワイン, パセリ(粗みじん切り)
PRO
アラの和風だしの旨みが存分に味わえる 所要時間15分
スズキ、タイなど白身の魚 3枚おろしの身, アラだし, さやいんげん(飾り用), にんじん(飾り用)
PRO
フィッシュソースでエスニック度アップ
ごはん, アンチョビ, 卵, フィッシュソース (ナンプラー), ごま油, 塩こしょう
PRO

似たレシピ

黒コショウたっぷりの刺激的な美味しいステーキソース
サーロインステーキ, 塩コショウ(お肉用), サラダ油, バター, 黒コショウ, シャロット(またはたまねぎ), にんにく, ビーフストック, ダブルクリーム, ブランデー
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風のかっこいい魚料理。見た目もいいし美味しいのに、実はとても簡単で誰でもできる嬉しいレシピ。スズキやタイでもよし。2人前にしたければ、材料そのまま倍にして。三國シェフ、ありがとう!
タラのフィレ, トマト(大) , たまねぎ(中), ケイパー, ブラックオリーブ, フラットパセリ, 塩, にんにく, オリーブオイル
残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。
アンコウ, ホタテ, ボルディエ海藻バター, 小麦粉、片栗粉, 黒トリュフ, ペストソース, オリーブオイル, マッシュポテト, 牛乳, 温野菜, 塩コショウ
イギリスではカリフラワーを生で食べる人、多いのよね。最初ビックリしたけどやってみたらボリボリとした食感がたまらない。今じゃすっかり生カリ・マヨ派。味が淡白なカリフラワーはチーズとの相性が抜群です。
カリフラワー, 塩, 黒コショウ, バター , にんにくすりおろし, たまご, パルミジャーノチーズ, スプリングオニオン, フラットパセリ
KitchenCIB
HOME
赤や黄色のパプリカは火を入れるととんでもなく甘くておいしくなりますね。ついついズッキーニやマッシュルームなども入れたくなりますが、一度パプリカだけでその美味しさを実感してね。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ), にんにく, オリーブオイル, 塩, こしょう, 水
cookbuzz
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪