しらたきとツナのササッと炒め ヘルシーで美味しくて、やみつき~

脇役ばっかりだったしらたきが主役に。そして主役にふさわしい美味しい一品になりますよ。カロリー低いしね。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
1人分 調理: 15 min

材料

しらたき 1袋
ツナ缶(オイル入り。小さいもの) 1
グリーンペッパー(ピーマン) 1/2
にんじん 10cm
レッドチリ 1/2
砂糖(こんにゃく茹で用) 小さじ1
しょう油 大さじ2~2.5
砂糖 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
ごま油 小さじ1
白ごま お好みで

作り方

1
材料はこんな感じ。にんじんとペッパーは細切りに。しょうがはペーストを使ってもOK。ツナ缶の油を使います。
2
お湯を沸騰させたら砂糖小さじ1を入れてしらたきを3,4分茹でて臭みを取ります。湯切りしたら一口サイズに切っておきます。
3
フライパンを熱したらツナ缶の油を大さじ1ほど入れて熱し、にんじんとグリーンペッパーをしんなりするまで炒めます。
4
続いて水分を切ったしらたきとツナ、小口切りにしたレッドチリを入れて1分ほど炒めます。
5
しょう油、砂糖、おろししょうがを入れてさらに1分ほど炒めたら仕上げにごま油を入れてよく混ぜたら出来上がり。
6
お皿に盛り付けたら最後に白ごまパラパラ振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

味付けは比較的薄味にしてあります。濃い目が好きな方はおしょう油の量を調整してください。ピリ辛が好きな方はレッドチリをもっと増やしてもいいと思います。

しらたきとツナのササッと炒め ヘルシーで美味しくて、やみつき~

脇役ばっかりだったしらたきが主役に。そして主役にふさわしい美味しい一品になりますよ。カロリー低いしね。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

1人分

調理: 15 min

材料

しらたき 1袋
ツナ缶(オイル入り。小さいもの) 1
グリーンペッパー(ピーマン) 1/2
にんじん 10cm
レッドチリ 1/2
砂糖(こんにゃく茹で用) 小さじ1
しょう油 大さじ2~2.5
砂糖 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
ごま油 小さじ1
白ごま お好みで

しらたきとツナのササッと炒め ヘルシーで美味しくて、やみつき~

レシピID :2739 投稿日 19 OCT 2017

1人分

調理 15min
閲覧数 4,862
印刷数 2

お気に入り登録 1

脇役ばっかりだったしらたきが主役に。そして主役にふさわしい美味しい一品になりますよ。カロリー低いしね。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1袋
1
1/2
10cm
1/2
小さじ1
大さじ2~2.5
大さじ1
小さじ1
小さじ1
お好みで

作り方

調理
15min
1
材料はこんな感じ。にんじんとペッパーは細切りに。しょうがはペーストを使ってもOK。ツナ缶の油を使います。
2
お湯を沸騰させたら砂糖小さじ1を入れてしらたきを3,4分茹でて臭みを取ります。湯切りしたら一口サイズに切っておきます。
3
フライパンを熱したらツナ缶の油を大さじ1ほど入れて熱し、にんじんとグリーンペッパーをしんなりするまで炒めます。
4
続いて水分を切ったしらたきとツナ、小口切りにしたレッドチリを入れて1分ほど炒めます。
5
しょう油、砂糖、おろししょうがを入れてさらに1分ほど炒めたら仕上げにごま油を入れてよく混ぜたら出来上がり。
6
お皿に盛り付けたら最後に白ごまパラパラ振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

味付けは比較的薄味にしてあります。濃い目が好きな方はおしょう油の量を調整してください。ピリ辛が好きな方はレッドチリをもっと増やしてもいいと思います。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。 Prep: 20mins Bake:20mins
パフペイストリー, 牛ひき肉(豚でも可), ポテト, バター, サラダ油, しょう油, 砂糖, 塩, たまご
HOME
なすと豚肉。最強のコンビネーションです。
なす, 豚肉(フィレでもロインでも), ロマーノペッパー(ピーマンでも), しょうが, しょうゆ, みりん, ベジタブルオイル(なす揚げ用)
HOME
アラブや南ヨーロッパではこのひよこ豆を使ったレシピが多いですね。その代表格はフムス。あまり馴染みのない豆ですがレシピの一つや二つ、覚えておくといいかも。
ほうれん草(Young Spinach), ひよこ豆缶(chick peas), トマト缶(小), たまねぎ(小), にんにく , オリーブオイル, クミンパウダー, パプリカパウダー, 塩こしょう, 砂糖
HOME
南仏プロヴァンス風のかっこいい魚料理。見た目もいいし美味しいのに、実はとても簡単で誰でもできる嬉しいレシピ。スズキやタイでもよし。2人前にしたければ、材料そのまま倍にして。三國シェフ、ありがとう!
タラのフィレ, トマト(大) , たまねぎ(中), ケイパー, ブラックオリーブ, フラットパセリ, 塩, にんにく, オリーブオイル
HOME
今では若鶏も使うらしいけど本来は年老いた雄鶏を美味しく処分するためのブルゴーニュ地方のレシピらしい。そんなもんなので構えず、どんどん味を調整しながら気軽に作りましょ。
鶏もも肉とレッグ(骨皮つき), 塩コショウ, ベーコン, たまねぎ, マッシュルーム, にんじん, にんにく, 赤ワイン, チキンストック(クノールキューブ1.5個), ドライタイム, バター, 小麦粉, たまねぎのピクルス, パセリ(ドライでも)
HOME
スプレーオイルを使って揚げずに揚げます。
courgette , ●パン粉, ●ガーリックソルト, ●ドライパセリ, ●パプリカ, ●パルミジャーノレッジーノ, 小麦粉, たまご, スプレーオイル
HOME

似たレシピ

お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
Rose Wine
PRO
カラフルに食べればいつしか心もウッキウキ
とんかつサイズの豚ロース, ▼塩コショウ, ▼しょう油, ▼みりん, ▼酒(白ワインでも), ▼鶏がらスープの素, ▼ごま油, 砂糖, 卵, イエローペッパー, グリーンペッパー, レッドペッパー, 炊いたご飯
Jojoma
HOME
甘辛のうま煮に最後に寿司酢を足して味をピシッと引き締めます。
鶏もも肉, 白菜の葉, にんじん, 酒, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油, 【たれ】, オイスターソース, 鶏がらスープの素, 水, 砂糖, しょう油, こしょう, ごま油, すし酢, 水溶き片栗粉
さつまいもの優しい甘さが美味しさのヒミツ!
さつまいも white sweet potato, さけ缶(小), 【A】, マヨネーズ, しょうが(すりおろしたもの), 玉ねぎ(みじん切り), 塩, スプリングオニオン
野菜って冷蔵庫の中にちょっとずつ色々残っていて、いつの間にかダメにしちゃいますね。だったら余りもの軍団で美味しい一品を作ってしまいましょう。
セロリ, きゅうり, にんじん, にんにく, しょうが, しょうゆ, 酢, 砂糖, ごま油, 鷹の爪, 白ごま
cookbuzz
PRO
シャキシャキした食感に何となくテンションも上がる!
鶏もも肉, ウォータチェスナッツ缶, イエローペッパー, グリーンペッパー, レッドペッパー, 玉ねぎ, ●赤みそ, ●豆板醤, ●みりん, ●鶏がらスープの素, ●ごま油, ●しょうゆ, ●砂糖, ●水, 水溶き片栗粉
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME