基本のこってりサバ煮つけ

鯖 さば サバ  
魚屋さんのコツを伝授!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
4人分 調理: 30 min

材料

生のサバ切り身 4切れ(もしくは大きめ2切れ)
しょうゆ 大さじ4
酒(白ワインで代用可) 大さじ4
みりん(みりん風でOK) 大さじ4
大さじ4
砂糖 大さじ2(減らしてもOK)
しょうが(お好みで) 適量

作り方

1
調味料(しょうゆ、酒、みりん、水、砂糖)を全て鍋に入れる(フライパンや中華鍋が意外に煮付けに使いやすい)。
2
調味料をしっかり沸騰させる。
ここがコツ 沸騰していない状態で魚を入れると生臭い煮魚になるのでご注意を。
3
サバを②に入れる。強火をキープしアクをしっかり出す。
ここがコツ  アク抜き大切。アクを取ることで雑味のない煮魚が完成。
4
アクが取れたら落し蓋をする。ここがコツ アルミホイルをクシャクシャにして広げ、鍋の形に成形すれば落し蓋の代用になる。
5
落し蓋の下で煮汁が回る程度の火加減に調整。落し蓋の下で煮汁が回るということは鯖の身の上から煮汁が広がっているということ。
6
10分から15分ほどで煮汁が少しこってりしてくる。水分が少ないと思ったら、ここで50ml程度、水を入れると良い。
7
しょうがを加えたい場合はこのあたりで入れる。さらにこってりしてきたら落し蓋を取って強火にして2分ほど煮る。
8
よりこってりしたら完成。ここがコツ しょうがは初めから入れると良い香りが飛んでしまう。入れる場合は最後の仕上げ5分前に。

コツ・ポイント

【魚屋のつぶやき】●鯖が重なった所がひっついてしまうのを避けるには…アクを取りながら鍋(フライパン)を軽くゆすってみてください。鯖同士、ひっついていた所が離れ、そこに煮汁が入り込み、ひっつくのが防げます。 ●鯖の皮がペリっとめくれないようにするには…鯖を煮付ける前に、皮目だけに薄く塩をふり、20分ほど置いてください。その後水で洗い流すとかなりの確率で皮がめくれるのを防げます。

基本のこってりサバ煮つけ

鯖 さば サバ  
魚屋さんのコツを伝授!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

4人分

調理: 30 min

材料

生のサバ切り身 4切れ(もしくは大きめ2切れ)
しょうゆ 大さじ4
酒(白ワインで代用可) 大さじ4
みりん(みりん風でOK) 大さじ4
大さじ4
砂糖 大さじ2(減らしてもOK)
しょうが(お好みで) 適量

基本のこってりサバ煮つけ

レシピID :277 投稿日 14 APR 2015

4人分

調理 30min
閲覧数 17,533
印刷数 260

お気に入り登録 8

鯖 さば サバ  
魚屋さんのコツを伝授!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4切れ(もしくは大きめ2切れ)
大さじ4
大さじ4
大さじ4
大さじ4
大さじ2(減らしてもOK)
適量

作り方

調理
30min
1
調味料(しょうゆ、酒、みりん、水、砂糖)を全て鍋に入れる(フライパンや中華鍋が意外に煮付けに使いやすい)。
2
調味料をしっかり沸騰させる。
ここがコツ 沸騰していない状態で魚を入れると生臭い煮魚になるのでご注意を。
3
サバを②に入れる。強火をキープしアクをしっかり出す。
ここがコツ  アク抜き大切。アクを取ることで雑味のない煮魚が完成。
4
アクが取れたら落し蓋をする。ここがコツ アルミホイルをクシャクシャにして広げ、鍋の形に成形すれば落し蓋の代用になる。
5
落し蓋の下で煮汁が回る程度の火加減に調整。落し蓋の下で煮汁が回るということは鯖の身の上から煮汁が広がっているということ。
6
10分から15分ほどで煮汁が少しこってりしてくる。水分が少ないと思ったら、ここで50ml程度、水を入れると良い。
7
しょうがを加えたい場合はこのあたりで入れる。さらにこってりしてきたら落し蓋を取って強火にして2分ほど煮る。
8
よりこってりしたら完成。ここがコツ しょうがは初めから入れると良い香りが飛んでしまう。入れる場合は最後の仕上げ5分前に。

コツ・ポイント

【魚屋のつぶやき】●鯖が重なった所がひっついてしまうのを避けるには…アクを取りながら鍋(フライパン)を軽くゆすってみてください。鯖同士、ひっついていた所が離れ、そこに煮汁が入り込み、ひっつくのが防げます。 ●鯖の皮がペリっとめくれないようにするには…鯖を煮付ける前に、皮目だけに薄く塩をふり、20分ほど置いてください。その後水で洗い流すとかなりの確率で皮がめくれるのを防げます。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
鯖 さば サバ   魚屋さんのコツを伝授!
生のサバ切り身, しょうゆ, 酒(白ワインで代用可) , みりん(みりん風でOK), 水, 砂糖, しょうが(お好みで)
PRO
お好みの香草をタップリ使って風味豊かに!
ニジマス(内臓処理済み) , バター, 塩コショウ, フレッシュ香草粗みじん切り, (パセリ、タラゴン、ディル、タイムなどお好みで。ミックスも可)
PRO
所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
PRO
ごぼうがなくても美味しくできる!
パースニップ, にんじん(中), 砂糖, みりん, しょうゆ, 塩, ごま油, 加熱済みムール貝の身, 白ゴマ(仕上げ用)
PRO
ワインやビールのお供にピッタリ! 所要時間10分+2日間つけこむ
お刺身用サーモン ※下記参照, 砂糖, 塩, フレッシュ・ディル, ピンクペッパーコーン
PRO
カリッと焼いても中はジューシー
ニジマス, 塩, 金串, みりん
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

サバ缶の出し汁がきいて、ご飯がすすむ!
サバ缶(缶汁ごと), オイスターマッシュルーム, 白菜, 糸こんにゃく, 酒, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, シーソルト, 七味唐辛子
薄味でしっかり煮込むのがポイント
さばフィレ , しょうが, 水, 白みそ(出汁の入っていないもの), 砂糖
臭みゼロ! ミルクと鯖の絶妙なハーモニー
スモークト・マカレル(コショウなしのもの), チンゲン菜 Pak Choi, サラダ油, だし汁 昆布だし、なければ本だしなどの調味だしでも可, 牛乳, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO
鯖版肉みそ。ご飯がすすむ懐かしい味
鯖 Mackerel , 玉ねぎ, 人参, しょうが, しいたけ, スプリングオニオン, オイル, 【煮汁】, 味噌, 豆板醤, しょうゆ, 砂糖, 酒
rie-i
PRO
ぜったい失敗しようがない1品! 冷めるとさらに味がしみて美味なのでお弁当にもおすすめ
テスコ テリヤキさば缶, コンニャク
手軽に安価に和食を!白米泥棒間違いなし!卵とじにしても美味!
サバ缶(brine), 酒, 味噌, 砂糖, しょうが
Holly
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO