ミニ青梗菜とカニ缶の簡単中華炒め

思い立ったら15分でできる簡単中華炒め♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
4人分

材料

baby pak choi(ミニ青梗菜) 1パック(約100g)
crab meat tin in brine 1缶
しいたけ 1パック(120g)
中華だし 小さじ1
お湯 1カップ
しょうゆ 小さじ1
日本酒 大さじ1(お好みで)
コーンスターチ(片栗粉) 大さじ2(大さじ1)
大さじ2(大さじ1)
ごま油 大さじ1

作り方

1
ミニ青梗菜は洗って、根元に切り込みを入れて縦半分にカットします。しいたけは洗って石づきをカット、大きいものは半分にカットします。
2
お湯に中華だしを溶いておきます。
コーンスターチと水を混ぜておきます。(粉と水は同量)
3
温めたフライパンにごま油をしいてしいたけ、青梗菜を炒めます。全体に油が回ったら蟹缶を汁ごと加えて全体を混ぜます。しょうゆ、酒を加えます。
4
中華だしを加えて沸騰したらコーンスターチの溶かしたものを加えて全体に回します。
5
再び沸騰したら完成です。

コツ・ポイント

特にコツはありません。順番に材料を加えて沸騰したら完成!
蟹缶:Kingfisher Jumbo Crabmeat in Brine 170g(汁ごと使用)

中華だしの素はダシダ小さじ1で代用可能
鶏ガラスープの素を使う場合は、小さじ2入れてください。

ミニ青梗菜とカニ缶の簡単中華炒め

思い立ったら15分でできる簡単中華炒め♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

4人分

材料

baby pak choi(ミニ青梗菜) 1パック(約100g)
crab meat tin in brine 1缶
しいたけ 1パック(120g)
中華だし 小さじ1
お湯 1カップ
しょうゆ 小さじ1
日本酒 大さじ1(お好みで)
コーンスターチ(片栗粉) 大さじ2(大さじ1)
大さじ2(大さじ1)
ごま油 大さじ1

ミニ青梗菜とカニ缶の簡単中華炒め

レシピID :2963 投稿日 30 DEC 2018

4人分

閲覧数 4,971
印刷数 0

お気に入り登録 0

思い立ったら15分でできる簡単中華炒め♪

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1パック(約100g)
1缶
1パック(120g)
小さじ1
1カップ
小さじ1
大さじ1(お好みで)
大さじ2(大さじ1)
大さじ2(大さじ1)
大さじ1

作り方

1
ミニ青梗菜は洗って、根元に切り込みを入れて縦半分にカットします。しいたけは洗って石づきをカット、大きいものは半分にカットします。
2
お湯に中華だしを溶いておきます。
コーンスターチと水を混ぜておきます。(粉と水は同量)
3
温めたフライパンにごま油をしいてしいたけ、青梗菜を炒めます。全体に油が回ったら蟹缶を汁ごと加えて全体を混ぜます。しょうゆ、酒を加えます。
4
中華だしを加えて沸騰したらコーンスターチの溶かしたものを加えて全体に回します。
5
再び沸騰したら完成です。

コツ・ポイント

特にコツはありません。順番に材料を加えて沸騰したら完成!
蟹缶:Kingfisher Jumbo Crabmeat in Brine 170g(汁ごと使用)

中華だしの素はダシダ小さじ1で代用可能
鶏ガラスープの素を使う場合は、小さじ2入れてください。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
イギリスで手に入りにくい「皮付き骨なし鶏もも肉」。キッチンバサミを使えば皮付き唐揚げも簡単!
Chicken Thigh
PRO
香ばしい甘辛タレがあとを引く美味しさです。
トッコチ, コチュジャン, ケチャップ, 韓国の水飴, 砂糖, しょうゆ, 酢, ごま油, 竹串または楊枝
PRO
ポークベリー, ミニトマト, きゅうり, ミックスサラダ(ロケット), ゆで卵, ☆マヨネーズ, ☆レモン汁, ☆オリーブオイル, ☆粒マスタード, ☆塩, ☆ハチミツ(酸っぱい時)
PRO
こんにゃく, ゆず茶, 味噌, 水
PRO
思い立ったら15分でできる簡単中華炒め♪
baby pak choi(ミニ青梗菜), crab meat tin in brine, しいたけ, 中華だし, お湯, しょうゆ, 日本酒, コーンスターチ(片栗粉), 水, ごま油
PRO
大根, Little gem lettuce, 醤油, 梅シロップ, 酢, ごま油, 梅干し
PRO

似たレシピ

たけのこが手に入らないので、スウェードをたけのこ見立てで使ってみました。
スウェード, グリーンペッパー, とんかつサイズの豚ロース, サラダ油, ●鶏がらスープ, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●みりん風, ●オイスターソース, 水溶き片栗粉
ビタミンやミネラルが豊富で身体にいいと言われるブロッコリー。でもいまいちレシピが思い浮かばない。そんな方におすすめなのがこのレシピ。わずか10分で完成して、何より美味しい。おかずにもおつまみにも!
ブロッコリー, たまご, きくらげ, にんにく, サラダ油, ごま油, 塩, 【合わせ調味料】, 水, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖, オイスターソース, こしょう, 片栗粉
まずはひき肉をしっかり焼き、さらに味噌や豆板醤などの調味料を入れてしっかり焼いていくのが麻婆のポイント。応用してなすと似た食感のコジェットでやってみました。
コジェット(ズッキーニ), コーンスターチ, 豚ひき肉, にんにく, しょうが, リークねぎ, てんめん醤, 豆板醤, 酒, しょう油, 砂糖, こしょう, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉, 酢
Tobuchan
HOME
甘いキャベツと豆板醤ソースの辛みが絶妙な美味しい一品です。
ビーフ(お好きな部位), 牛の下味, ◆しょう油, ◆塩こしょう, ◆ごま油, ◆酒, ◆コーンスターチ(または片栗粉), たまねぎ, ポインテドキャベツの葉, 油, にんにく, しょうが, 酒, ◎オイスターソース, ◎豆板醤, ◎砂糖, しょう油, ごま油
Zixin
HOME
甘味噌のホイシンソースと辛味噌の豆板醤がいい仕事をします。
ステーキビーフ, しょう油(ビーフ下味用), サラダ油(ビーフ下味用), コーンスターチ(ビーフ下味用), にんにく, しょうが, エシャロット, たまねぎ, ペッパー(緑と赤), 塩こしょう, 【ソース】, ごま油, 豆板醤, ホイシンソース, しょう油, コーンスターチ(片栗粉), ビーフストック
Fengge
HOME
飲茶の定番が自宅で楽しめる
ターニップ turnip, ハム, 干しエビ(なければ省略可), スプリングオニオン, ぬるま湯, ごま油, [A], 上新粉 Rice flour, 片栗粉 Potato flour, 砂糖, 塩, コショウ, [酢醤油ダレ], 酢, しょうゆ

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME