基本のコロッケ

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
30個分 準備: 30 min 調理: 5 min カロリー: 100 cals

材料

ジャガイモ 約1キロ
(例)ベーコン 150グラム
(例)缶詰コーン 中缶1個
●バター 25グラム
●小麦粉 大匙山盛り5
●牛乳 300cc
食パンの残りで作るパン粉 適量
卵、水 合わせて1カップ
小麦粉 1カップ

作り方

1
ジャガイモは皮剥いて薄切り、柔らかくなるまで茹でる。ベシャメルソースは●印を合わせて、中火でしっとりするまで加熱。具材も調理する。
2
茹で上がったジャガイモをマッシュして、ベシャメルソースと具材を加え、まんべんなく混ぜる。この段階で一旦冷やす。出来れば冷蔵庫で冷たく。
3
冷めたコロッケの材料を俵型、小判型など好きな形と大きさに纏め、卵+水+小麦粉を合わせた漬け液に潜らせ、パン粉をまぶす。
4
材料は火が通っているので、表面が狐色になるまで、約180℃の油で3分揚げる。低めの温度で始め、後半で温度を上げるとカラッとなります。

コツ・ポイント

ベシャメルソースはなくても出来ます。その場合、子供の頃食べたお肉屋のコロッケの様に、ホクホクしたものに仕上がります。マッシュポテトに顆粒ブイヨンを加えると、食べる時にソースやマヨネーズなどが要らない、しっかりした味付けになります。

基本のコロッケ

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

30個分

準備: 30 min

調理: 5 min

カロリー: 100 cals

材料

ジャガイモ 約1キロ
(例)ベーコン 150グラム
(例)缶詰コーン 中缶1個
●バター 25グラム
●小麦粉 大匙山盛り5
●牛乳 300cc
食パンの残りで作るパン粉 適量
卵、水 合わせて1カップ
小麦粉 1カップ

基本のコロッケ

レシピID :3189 投稿日 21 MAR 2020

30個分

準備 30min
調理 5min
カロリー100cals
閲覧数 2,509
印刷数 1

お気に入り登録 0

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
約1キロ
150グラム
中缶1個
25グラム
大匙山盛り5
300cc
適量
合わせて1カップ
1カップ

作り方

準備
30min
調理
5min
1
ジャガイモは皮剥いて薄切り、柔らかくなるまで茹でる。ベシャメルソースは●印を合わせて、中火でしっとりするまで加熱。具材も調理する。
2
茹で上がったジャガイモをマッシュして、ベシャメルソースと具材を加え、まんべんなく混ぜる。この段階で一旦冷やす。出来れば冷蔵庫で冷たく。
3
冷めたコロッケの材料を俵型、小判型など好きな形と大きさに纏め、卵+水+小麦粉を合わせた漬け液に潜らせ、パン粉をまぶす。
4
材料は火が通っているので、表面が狐色になるまで、約180℃の油で3分揚げる。低めの温度で始め、後半で温度を上げるとカラッとなります。

コツ・ポイント

ベシャメルソースはなくても出来ます。その場合、子供の頃食べたお肉屋のコロッケの様に、ホクホクしたものに仕上がります。マッシュポテトに顆粒ブイヨンを加えると、食べる時にソースやマヨネーズなどが要らない、しっかりした味付けになります。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
焼豚や角煮、作ってみると肉がパサパサで味気ないことが多い。そこで下茹での後、煮ないで漬け置き。玉ねぎ、バルサミコの漬け汁に一晩おいて、ジューシーでさっぱりした豚バラをどうぞ
豚バラ, 紅茶ティーバッグ, 玉ねぎ, バルサミコ, みりん, 醤油
HOME
冷蔵庫にあったアボカドとカッテージチーズ。試しにパスタに和えたら、意外と美味しい。ドライトマトなども入れると、更にイケる。
パスタ, アボカド, カッテージチーズ, 本だし, レモン、オリーブオイル、醤油、みりん
HOME
季節の野菜、バターナットスクウォッシュでほっこり優しいスープ。ベジタリアンの人も楽しめるよう、野菜だけで作りました。
バターナットスクウォッシュ, 玉ねぎ, 人参, ドライトマト(オイル漬け), 野菜ストック
HOME
秋なので甘栗と英国のバターナッツスクワッシュ(邦名:ニホンカボチャ)を使い羊羹に挑戦。お茶の供にどうぞ。
バターナッツスクワッシュ, 甘栗, 水, 粉寒天, ブラウンシュガー
HOME
ポルチーニ茸のペーストを使って、簡単に美味しいきのこのパスタを作りました。マッシュルーム、シメジ、エリンギなど好きなきのこでどうぞ。
ポルチーニ茸ペースト, パスタ, 好きなきのこ, 玉ねぎ, ガーリック, バター, 粉末ストック, 水, 白ワイン, パルメザンチーズ, パセリ
HOME
市販のソースでラクチンしても、香味野菜を最初にじっくり炒め、隠し味に砂糖を入れるだけで、コクのあるラザニアに。うちの定番。一晩おくと更に美味しいので、パーティの前日に。
玉ねぎ、人参、セロリ, ニンニク, 牛ひき肉, 赤ワイン, ナス、マッシュルーム, ラザニアソース赤、白, 砂糖, ラザニアの麺, ストックポット, チーズ
HOME

似たレシピ

イギリスで手に入る材料を使って簡単にできる我が家のおせちを探求中。レシピ変更しました。
さつまいも, 栗, *砂糖, *水, 砂糖, みりん
KGOHAN
PRO
脇役ばっかりだったしらたきが主役に。そして主役にふさわしい美味しい一品になりますよ。カロリー低いしね。
しらたき, ツナ缶(オイル入り。小さいもの), グリーンペッパー(ピーマン), にんじん, レッドチリ, 砂糖(こんにゃく茹で用), しょう油, 砂糖, おろししょうが, ごま油, 白ごま
本物のおいもとクリスプス、入れちゃいました。青のりたっぷりで湖池屋の海苔塩味みたいになります。 Miso soup with... Crisps!
お湯, だしの素, みそ, ポテト, クリスプス(Ready salted), 青のり
KitchenCIB
HOME
バターと味噌で濃厚に。 Prep:20min bake:20min
サーモンフィレ salmon fillet, リーク, チェスナッツマッシュルーム, ポテト, レモンスライス, 塩コショウ, バター, 味噌(合わせでも白でも), しょう油, 酒(白ワイン可), アスパラガス
KitchenCIB
HOME
イギリスでもちょっと大ぶりですが里芋が手に入ります。煮っ転がしましょう!
里芋(Eddoe Loose), 水, だし昆布, しょう油, 酒, 砂糖
cookbuzz
PRO
野菜がたっぷりとれる
出し汁, 豚肉, 菊芋, 味噌, スプリングオニオン, 七味唐辛子, [A], にんじん, リーク, 大根(なければラディッシュ), あれば昆布

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖