肉味噌うどん  どうやったって美味しくなっちゃう

これさえあれば何とかなると言われる万能の肉味噌。たしかに焼きナスにかけても大根にかけても、ズッキーニにかけても何でも美味しくなっちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1-2人分 調理: 10 min

材料

うどん 2人前
豚ひき肉 100g
リーク 5センチ
スプリングオニオン
にんにく 1片
しょうが 1かけ
ごま油 大さじ2
甜面醤(てんめんじゃん) 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
豆板醤(とうばんじゃん) 大さじ1
砂糖 小さじ1~1.5
塩こしょう 少々
鶏ガラスープ 100ml
しょう油 大さじ1

作り方

1
うどんを人数分茹で始めます。
2
フライパンにゴマ油大さじ1をひいたらすりおろしたにんにくとしょうがを入れて中火で焼いていきます。
3
しょうがとにんにくが香ってきたらひき肉を入れ、軽く塩こしょうして炒めていきます。
4
ひき肉に火が入ったらみじん切りにしたリークを入れて一緒に炒めます。
5
ひき肉から脂が出てきたら甜面醤、オイスターソース、豆板醤を入れて一緒に炒めてお肉に調味料をたっぷり吸わせます。
6
鶏ガラスープを入れて味噌を伸ばし、香りづけにしょう油大さじ1、ごま油大さじ1、小口切りにしたスプリングオニオンを入れます。
7
お皿も茹で上がったうどんを置き、その上に6をたっぷり乗せ、斜め切りにしたスプリングオニオンを乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

肉味噌うどん  どうやったって美味しくなっちゃう

これさえあれば何とかなると言われる万能の肉味噌。たしかに焼きナスにかけても大根にかけても、ズッキーニにかけても何でも美味しくなっちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1-2人分

調理: 10 min

材料

うどん 2人前
豚ひき肉 100g
リーク 5センチ
スプリングオニオン
にんにく 1片
しょうが 1かけ
ごま油 大さじ2
甜面醤(てんめんじゃん) 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
豆板醤(とうばんじゃん) 大さじ1
砂糖 小さじ1~1.5
塩こしょう 少々
鶏ガラスープ 100ml
しょう油 大さじ1

肉味噌うどん  どうやったって美味しくなっちゃう

レシピID :3326 投稿日 20 OCT 2020

1-2人分

調理 10min
閲覧数 2,203
印刷数 0

お気に入り登録 1

これさえあれば何とかなると言われる万能の肉味噌。たしかに焼きナスにかけても大根にかけても、ズッキーニにかけても何でも美味しくなっちゃいます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2人前
100g
5センチ
1片
1かけ
大さじ2
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ1~1.5
少々
100ml
大さじ1

作り方

調理
10min
1
うどんを人数分茹で始めます。
2
フライパンにゴマ油大さじ1をひいたらすりおろしたにんにくとしょうがを入れて中火で焼いていきます。
3
しょうがとにんにくが香ってきたらひき肉を入れ、軽く塩こしょうして炒めていきます。
4
ひき肉に火が入ったらみじん切りにしたリークを入れて一緒に炒めます。
5
ひき肉から脂が出てきたら甜面醤、オイスターソース、豆板醤を入れて一緒に炒めてお肉に調味料をたっぷり吸わせます。
6
鶏ガラスープを入れて味噌を伸ばし、香りづけにしょう油大さじ1、ごま油大さじ1、小口切りにしたスプリングオニオンを入れます。
7
お皿も茹で上がったうどんを置き、その上に6をたっぷり乗せ、斜め切りにしたスプリングオニオンを乗せて出来上がり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
海外生活が長くなると日本のモチモチっとしたお菓子が恋しくなりますね。
【だんご】, 白玉粉, 上新粉(米粉), ぬるま湯, 【たれ】, しょう油, ゴールデンシロップ, 片栗粉, 水
HOME
キッシュで余ったタネをそのまま焼いちゃった廃物利用レシピです。 cook:5min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, バター, 塩コショウ, たまご, ピザ用チェダーチーズ, 生クリーム(ダブル), クノールチキンストック, 小麦粉
HOME
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
HOME
定番ブルスケッタをピクルスでアレンジ
トマト, ピクルス, 玉ねぎ, バジル, バゲット, 【ドレッシング】, ピクルスの漬け汁, レモン汁, オリーブオイル, 塩コショウ, にんにく(つぶしたもの)
HOME
シソが定番の大根サラダ。コリアンダーで一気にアジア風
大根, たくあん, コリアンダーリーフ, ポン酢
HOME
こんな食べ方あったんだ!
にんじん, チリ, にんにく, オリーブオイル, パルメザンチーズ, 塩コショウ
HOME

似たレシピ

別名テリヤキうどん。伊勢地方で普通に食べられているうどんですが、簡単でとっても美味しいですよ! 所要時間20分
乾麺か冷凍うどん , ねぎ Spring onions, 卵, しょうが, 【タレ】, 酒, 砂糖, しょう油, かつお節
イギリスで手に入る食材だけでほぼ完全に日本の塩ラーメンを再現しました。
ポーランドベーコン, リーク, 塩こしょう, もやし, 絹さや, スイートコーン, 半熟ゆでたまご, 中華麺, スプリングオニオン, ごま油, 【スープ】, お湯, チキンストックキューブ, フィッシュストックキューブ, ベジタブルストックキューブ, オイスターソース, にんにくすりおろし, しょうがすりおろし
cookbuzz
PRO
見栄えは完璧。味も及第点。あとは麺が課題かな。
もやし, お好みの燻製ハム, スプリングオニオン, たまご, お湯, フィッシュストックキューブ, 味噌(赤、またはあわせ味噌), 豆板醤, お砂糖, 塩コショウ, ごま油
Tobuchan
HOME
豚骨スープを家で作ろうなんて大胆なことを考えてはいけません。大変過ぎます。こんななんちゃってでもかなりいい線行っています。ぜひどうぞ!
ポーランド製ベーコン, スプリングオニオン, 半熟卵, 海苔, にんにく, サラダ油, 中華麺, 【とんこつ風スープ】, ポークストックキューブ, お湯, 豆乳, 味噌, マーマイト, しょう油, タヒニ(練りごま), ラード(割愛可)
cookbuzz
PRO
イギリスで手に入る食材だけでもかなり美味しい味噌ラーメンが作れました。
麺(日本産中華麺), リーク(白い部分), ポーランド製豚バラ肉の燻製ハム, もやし, スプリングオニオン, 煮卵, ごま油, バター, 【味噌ストック】, お湯, 赤みそ, 豆板醬, しょう油, トマトケチャップ, 塩コショウ, ガーリックピューレ, クノールフィッシュストックキューブ
cookbuzz
PRO
簡単にパパっと作りたいけど、温かい物が食べたい時に、是非とも作りたい一品です。 野菜たっぷり、豚肉で旨味をしっかり出して、片栗粉で閉じ込めたら、おうどんの上へ~。
うどん, 豚肉, 白菜, 人参, しょう油, 酒, みりん, 大根, だし汁
himawari
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖