激うまユッケジャン 身体ポカポカ

焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 15 min

材料

牛(ランプ肉) 150~200g
リーク(ポアロネギ)
マッシュルーム 3~4
たまご
春雨(乾燥時) 20g
スプリングオニオン(わけぎ)
【スープ】
サラダ油 大さじ1
ごま油 大さじ1
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
ナンプラー(魚醤) 大さじ1
大さじ1
唐辛子粉(Korean Chilli Powder) 大さじ2
おろしにんにく 大さじ1/2
ダシダ(鶏がらスープの素でも) 大さじ1/2
1ℓ
塩こしょう 適量

作り方

1
今回はランプ肉(腰やお尻辺りの赤身)を使用。薄切りの方が食べやすいので包丁で削ぎ切りにする。春雨を熱湯で戻しておく。
2
鍋に1の肉とスープの調味料(水、塩こしょう以外)を全部入れる。唐辛子粉はできれば韓国食材店やアマゾンなどで好みの辛さのものをゲット。
3
火はつけないまま1分ほど鍋の中でしっかり混ぜ合わせる。
4
ここで火をつけ、中火で3~4分ほど炒める。水1ℓを入れたら強火にして沸騰させる。
5
5分ほど煮たらも春雨を入れ、2分ほど煮る。
6
斜め切りにしたリークと薄切りにしたマッシュルームを入れたら蓋をし、中火にして仕上げに5分ほど煮る。
7
味見して塩こしょうで整えたら斜め切りしたスプリングオニオンと溶きたまごを回しかけて出来上がり。盛り付けてご飯と一緒に食卓へ。

コツ・ポイント

激うまユッケジャン 身体ポカポカ

焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 15 min

材料

牛(ランプ肉) 150~200g
リーク(ポアロネギ)
マッシュルーム 3~4
たまご
春雨(乾燥時) 20g
スプリングオニオン(わけぎ)
【スープ】
サラダ油 大さじ1
ごま油 大さじ1
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
ナンプラー(魚醤) 大さじ1
大さじ1
唐辛子粉(Korean Chilli Powder) 大さじ2
おろしにんにく 大さじ1/2
ダシダ(鶏がらスープの素でも) 大さじ1/2
1ℓ
塩こしょう 適量

激うまユッケジャン 身体ポカポカ

レシピID :3493 投稿日 21 OCT 2022

2人分

調理 15min
閲覧数 1,729
印刷数 9

お気に入り登録 4

焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150~200g
3~4
20g
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ2
大さじ1/2
大さじ1/2
1ℓ
適量

作り方

調理
15min
1
今回はランプ肉(腰やお尻辺りの赤身)を使用。薄切りの方が食べやすいので包丁で削ぎ切りにする。春雨を熱湯で戻しておく。
2
鍋に1の肉とスープの調味料(水、塩こしょう以外)を全部入れる。唐辛子粉はできれば韓国食材店やアマゾンなどで好みの辛さのものをゲット。
3
火はつけないまま1分ほど鍋の中でしっかり混ぜ合わせる。
4
ここで火をつけ、中火で3~4分ほど炒める。水1ℓを入れたら強火にして沸騰させる。
5
5分ほど煮たらも春雨を入れ、2分ほど煮る。
6
斜め切りにしたリークと薄切りにしたマッシュルームを入れたら蓋をし、中火にして仕上げに5分ほど煮る。
7
味見して塩こしょうで整えたら斜め切りしたスプリングオニオンと溶きたまごを回しかけて出来上がり。盛り付けてご飯と一緒に食卓へ。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ロンドン、ワンズワースにある人気ポルトガルレストラン「A Toca」のレシピにちょっと手を加えたら超簡単で美味しい1品になりました。 動画でご覧ください。
豚ばら肉, ガーキン(ちっちゃいキュウリのピクルス), フレッシュレッドチリ, サラダ油, 塩こしょう, タマネギ
PRO
ブランストン社のオリジナルピクルスにオイスターソースで甘味を足した甘酸っぱいソースです。
チンゲン菜(Bok Choy), 塩, サラダ油, ブランストンオリジナル, オイスターソース, チキンストック, しょうが, にんにく, コーンフラワー(または片栗粉)
PRO
焼こうと思って立ち上がった30分後にはしっかり焼き上がっています。 トレイサイズ:17cm ×17cm
ダークチョコレート, バター, ミルク, グラニュー糖, たまご, ダークラム酒, 薄力粉 plain flour, ココアパウダー, クルミ
PRO
プリプリのエビとボリボリのアスパラ。棲む世界が違う2人だけど、実は相性抜群。生きている時はなかなか会えない2人だけど、お皿の中で固く結ばれて、いい一品に仕上がるの。
茹でエビ(尾つき), アスパラガス(太いもの), たまねぎ(粗みじん切り), 赤パプリカ(細切り), 黄パプリカ(細切り), しょうが(すりおろし) , にんにく(すりおろし), 酒, 砂糖, 水, ごま油, サラダ油, オイスターソース, 水溶き片栗粉, 黒コショウ
PRO
赤や黄色のパプリカは火を入れるととんでもなく甘くておいしくなりますね。ついついズッキーニやマッシュルームなども入れたくなりますが、一度パプリカだけでその美味しさを実感してね。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ), にんにく, オリーブオイル, 塩, こしょう, 水
PRO
焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!
牛(ランプ肉), リーク(ポアロネギ), マッシュルーム, たまご, 春雨(乾燥時), スプリングオニオン(わけぎ), 【スープ】, サラダ油, ごま油, しょう油, みりん, ナンプラー(魚醤), 酒, 唐辛子粉(Korean Chilli Powder), おろしにんにく, ダシダ(鶏がらスープの素でも), 水, 塩こしょう
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

麻薬のように「一度やったら止められなくなる」という物騒なネーミングのおかず。麻薬やったことないから分からないけど、韓国発のレシピで日本でも人気らしい。熱々ご飯に乗っけてどうぞ。
たまご, 【つけだれ】, たまねぎ(中), リーク(ポロネギ), ぬるま湯, しょう油, 3倍濃縮めんつゆ, 砂糖, にんにくチューブ, 白ごま , 鷹の爪, ごま油
Tobuchan
HOME
超簡単!小腹が空いたときのおやつにも 所要時間 15~20分
スプリングオニオン, キムチ, 小麦粉, 水, 片栗粉, 卵, 塩コショウ, ごま油, ベジタブルオイル, [つけだれ], コチジャン, しょうゆ, 酢
yhiranuma
PRO
大人になってはじめてわかる豆腐の奥深さ。昔はおじさんが「パ~、フ~」ってラッパ吹き吹き自転車で売りに来たっけ。昭和だなー。韓国も豆腐料理が豊富。料理研究家コウケンテツさんのレシピです。
豆腐(木綿、または固めのもの) , スプリングオニオン, ごま油, たまご, 塩, 小麦粉 , 白ごま, 【タレ】, しょうゆ, 米酢, にんにくすりおろし(チューブでも), 砂糖, ラー油
cookbuzz
PRO
日本、または韓国食材店で買ってきたキムチにちょっと手を加えるだけで美味しいオカズ一品、できあがり!
白菜のキムチ, 卵黄, 白ごま, ごま油
Tobuchan
HOME
チャプチエとは炒めた肉と野菜を春雨に和えていく料理。知らずに春雨も一緒に炒めちゃうからベッチャリチャプチエでガッカリチャプチエになっちゃう。今回はイケメン料理研究家、コウケンテツさんのレシピ。
春雨, 牛ステーキ肉, にんじん(小), マッシュルーム, チンゲン菜, ごま油 , 塩, にんにく(すりおろし)チューブでも可, しょうが(すりおろし)チューブでも可, しょう油, 砂糖, 酒, 白ごま
Tobuchan
HOME
ゲストに大うけすること間違いなし 所要時間 20分
チキンドラムスティック, じゃがいも, にんにく, 玉ねぎ(中), スプリングオニオン, 春雨, 炒りごま, チリパウダー, コチュジャン, しょうゆ, サラダ油

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖