ポークロインのピクルスマリネ

隠し味のココアパウダーが酸味の角を抑えます。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

ポークロインフィレ(とんかつ用)
ブランストンオリジナル 大さじ3
ココアパウダー 小さじ1
はちみつ 大さじ1
サラダ油 大さじ1
酒(白ワインでも) 大さじ2

作り方

1
ポークは余計な脂肪を切り落とし、しっかり筋切りをしたらピクルスとココアパウダーを裏表にしっかり塗りこんで15分置きます。
2
フライパンに油を敷いて中火で温めたらピクルスとココアパウダーのマリネをできるだけ取り除いたポークを両面合計で5分ほど焼きます。
3
ポークに火が通ったら酒を入れてアルコールを飛ばし、1で残ったマリネ液をフライパンに入れ、はちみつ大さじ1を加えてまぜたらお肉とよく絡めます。
4
3分ほどソースに絡めながら焼いたらできあがり。お皿に盛って上からたっぷりマリネ液のソースをかけてテーブルへ。
5
これがBranston社のピクルス(Small Chunk)。よくチーズと一緒にサンドイッチの具材として使われる英国の代表的ピクルスです。

コツ・ポイント

Step2ではソースがはねるので、馴染むまで蓋をした方が賢明です。

ポークロインのピクルスマリネ

隠し味のココアパウダーが酸味の角を抑えます。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

ポークロインフィレ(とんかつ用)
ブランストンオリジナル 大さじ3
ココアパウダー 小さじ1
はちみつ 大さじ1
サラダ油 大さじ1
酒(白ワインでも) 大さじ2

ポークロインのピクルスマリネ

レシピID :2548 投稿日 28 MAR 2017

1人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 8,370
印刷数 5

お気に入り登録 2

隠し味のココアパウダーが酸味の角を抑えます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大さじ3
小さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ2

作り方

準備
15min
調理
15min
1
ポークは余計な脂肪を切り落とし、しっかり筋切りをしたらピクルスとココアパウダーを裏表にしっかり塗りこんで15分置きます。
2
フライパンに油を敷いて中火で温めたらピクルスとココアパウダーのマリネをできるだけ取り除いたポークを両面合計で5分ほど焼きます。
3
ポークに火が通ったら酒を入れてアルコールを飛ばし、1で残ったマリネ液をフライパンに入れ、はちみつ大さじ1を加えてまぜたらお肉とよく絡めます。
4
3分ほどソースに絡めながら焼いたらできあがり。お皿に盛って上からたっぷりマリネ液のソースをかけてテーブルへ。
5
これがBranston社のピクルス(Small Chunk)。よくチーズと一緒にサンドイッチの具材として使われる英国の代表的ピクルスです。

コツ・ポイント

Step2ではソースがはねるので、馴染むまで蓋をした方が賢明です。

PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
市販のパフペイストリーを使って誰でも簡単デニッシュ
パフペイストリー, グラニュー糖, ゆであずき缶, たまご(ブラッシング用), 【カスタード】, たまご, コーンフラワー, 砂糖, ミルク, バニラエクストラクト, 【アイシング】, アイシングシュガー
PRO
チキン南蛮のオリジンは昭和30年代に宮崎県延岡市にあった洋食店「ロンドン」のまかない料理という説がある。宮崎で「ロンドン」ってセンス、飛び過ぎ。まあいいや、美味しいから!
鶏モモ肉(中), 塩こしょう, 小麦粉, たまご, サラダ油, パセリ, 【タルタルソース】, たまねぎ, ガーキンピクルス, ゆでたまご, マヨネーズ, 塩, 黒コショウ, 砂糖, 【甘酢ソース】, しょう油, 酢, ケチャップ, 鶏ガラスープの素
PRO
北海道の居酒屋でちょいちょい見かけるイモ餅。マッシュトポテトに片栗粉を加えて団子を作り、それをバターで焼いただけの素朴なお菓子。みたらし団子と同じ甘辛のタレが郷愁を誘う一品。
いも, バター(練り込み用) 有塩が好ましい, バター(焼き用)有塩でも無塩でも, 片栗粉 , 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
PRO
イギリスでブームなのはとんこつ。だけど牛だって美味しいのである。
ビーフブロス缶(Beef broth:400g), ビーフパストラミ(燻製)スライス, リーク, スプリングオニオン, レッドチリ, 中華麺, 【スープ】, ビーフストック, チキンストック, しょうゆ, 塩コショウ, お湯
PRO
キュウリのようでキュウリじゃない。ナスのようでナスじゃない。それはズッキーニ(英語名コジェット)。チーズと合うのは疑う余地なし。今回はたっぷりのチーズと一緒にフリッターにしちゃいました。
ズッキーニ, 鶏がらスープの素, コショウ, 小麦粉, 水, パルミジャーノ・レッジャーノチーズ, たまご, サラダ油
PRO
イギリスにいると食で季節を感じることは少ないけど、秋と言えばやっぱりきのこ。いつでも食べられるけど無理やりでも季節感を味わいましょ! 中華風あんかけをどうぞ!
チェスナッツマッシュルーム, 豚ひき肉, スプリングオニオン, たまご, サラダ油, 塩こしょう, オイスターソース, 鶏ガラスープ, 砂糖, 酒, しょう油, こしょう, 水溶き片栗粉
PRO

似たレシピ

柔らかなポークフィレ肉のソテーをマッシュルームの旨味タップリの美味しいソースでどうぞ。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, サラダ油, バター, 【マッシュルームソース】, たまねぎ, マッシュルーム, チキンストック, ディジョンまたはホールグレインマスタード, 生クリーム, 黒コショウ
Mary P
HOME
甘くて美味し~い
とんかつサイズの豚ロース, ジンジャープレザーブ, しょう油, ニンニクピューレ
Tobuchan
HOME
洋風メニューなのに…白いご飯にもあう!
豚ひき肉, 牛ひき肉, オリーブオイル, 玉ねぎ(大), にんにく, 薄切りパンチェッタ, 食パン(パン粉で代用可), 牛乳, ローズマリー(ナツメグで代用可), ウスターソース, 卵(M), 【グレービーソース】, 肉の焼き汁, トマトピューレ, 砂糖, コショウ
motoko
HOME
スプレーオイルをふり掛けてオーブンで焼くだけ。ヘルシーです。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, たまご, パン粉, スプレーオイル, モッツアレラチーズ, チェリートマト
Tobuchan
HOME
ポインテッドキャベツと形が似ていますが別品種のスイートハートというキャベツを使っての炒め物です。お味噌と相性がいいですよ!
スイートハートキャベツ, ペッパー(赤と緑), ポークロイン, 塩こしょう, 赤みそ, 酒, 砂糖, しょう油, サラダ油, スプリングオニオン, 白ごま
はちみつの代わりにゴールデンシロップを使った甘くてちょっと刺激的な一品。
ポークフィレ, 塩, 黒コショウ, オリーブオイル, ディジョンマスタード, ゴールデンシロップ, しょう油
David38
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖