「王将」のカニたま 元従業員伝授

王将、安くて美味しいよね。あの看板みるとちょっとホッとしちゃう。元スタッフだったという方が完全再現している王将のかに玉レシピをジャーニーがまるパクリ、じゃなくて再現。超簡単であの味に仕上がるぞ!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2-3人分 調理: 10 min

材料

たまご
スプリングオニオン
かにかま(スリミ)
きくらげ 3-4
2つまみ
サラダ油 大さじ2
【あんかけ】
210ml
砂糖 大さじ4(すりきり)
しょうゆ 大さじ2
酢(穀物酢) 大さじ2
サラダ油  小さじ2
しょうが(すりおろし)  小さじ1/3
レモン汁 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1

作り方

1
ボウルに水、砂糖、しょうゆ、酢を入れたらよくまぜる。
2
1を小鍋に移したら沸騰させ、油を小さじ2入れてコクと照りを出す。しょうがとレモン汁を入れ火を消して水溶き片栗粉を入れトロミを付ける。
3
たまご4つをボウルに割り入れたらウイスカー(ホイッパー)でよーく混ぜる。
4
塩2つまみ。戻したきくらげ、裂いたカニカマ、小口切りにしたスプリングオニオンを入れてよく混ぜる。
5
フライパンに油をたっぷり引いたら煙が出るくらい強火で熱する。4を一気に入れてかきまぜながら半熟にして丸くまとめる。
6
そのままボウルに入れて上から押し固める。
7
6をひっくり返して深皿に載せ、ごま油を入れてよく混ぜたあんをたっぷりかけて出来上がり。

コツ・ポイント

「王将」のカニたま 元従業員伝授

王将、安くて美味しいよね。あの看板みるとちょっとホッとしちゃう。元スタッフだったという方が完全再現している王将のかに玉レシピをジャーニーがまるパクリ、じゃなくて再現。超簡単であの味に仕上がるぞ!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2-3人分

調理: 10 min

材料

たまご
スプリングオニオン
かにかま(スリミ)
きくらげ 3-4
2つまみ
サラダ油 大さじ2
【あんかけ】
210ml
砂糖 大さじ4(すりきり)
しょうゆ 大さじ2
酢(穀物酢) 大さじ2
サラダ油  小さじ2
しょうが(すりおろし)  小さじ1/3
レモン汁 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1

「王将」のカニたま 元従業員伝授

レシピID :3567 投稿日 25 JAN 2024

2-3人分

調理 10min
閲覧数 2,929
印刷数 5

お気に入り登録 1

王将、安くて美味しいよね。あの看板みるとちょっとホッとしちゃう。元スタッフだったという方が完全再現している王将のかに玉レシピをジャーニーがまるパクリ、じゃなくて再現。超簡単であの味に仕上がるぞ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3-4
2つまみ
大さじ2
210ml
大さじ4(すりきり)
大さじ2
大さじ2
小さじ2
小さじ1/3
大さじ1
適量
小さじ1

作り方

調理
10min
1
ボウルに水、砂糖、しょうゆ、酢を入れたらよくまぜる。
2
1を小鍋に移したら沸騰させ、油を小さじ2入れてコクと照りを出す。しょうがとレモン汁を入れ火を消して水溶き片栗粉を入れトロミを付ける。
3
たまご4つをボウルに割り入れたらウイスカー(ホイッパー)でよーく混ぜる。
4
塩2つまみ。戻したきくらげ、裂いたカニカマ、小口切りにしたスプリングオニオンを入れてよく混ぜる。
5
フライパンに油をたっぷり引いたら煙が出るくらい強火で熱する。4を一気に入れてかきまぜながら半熟にして丸くまとめる。
6
そのままボウルに入れて上から押し固める。
7
6をひっくり返して深皿に載せ、ごま油を入れてよく混ぜたあんをたっぷりかけて出来上がり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ジョンルイス地下で見つけた18cm×12cm、深さ1cm程度の小さなオーブントレイ。これがとってもいいサイズ。これ2つあれば無敵です。
すし飯, スプリングオニオン, スモークサーモン, わさび
HOME
手抜きに見えても愛情たっぷり。急なお客様でもサックリ作ってお料理上手。酢の量を増やすと「ぬた」っぽくなって、これはこれでまた美味しいです。
きゅうり, ▽タヒニ, ▽3倍濃縮めんつゆ, ▽お酢, 白ごま, 七味
HOME
料理好きの人にしてみたら電子レンジだけで調理って許せないかもね。でも、本当に美味しく出来ちゃうんだから試さない手はありません。誰が作っても美味しく仕上がる簡単さ。まずくなったらもはや料理の才能なし?
たまねぎ, にんじん, 豚ひき肉, トマト缶(小), にんにく, ウスターソース, 砂糖, 塩コショウ, ジャワカレー(中辛), バター(無塩でも有塩でも), 卵黄(お好みで) 
HOME
イギリスでは知らない人がいないほどの有名イタリア人シェフ兼レストランオーナーのアントニオ・カルーチオ(Antonio Carluccio)氏が教える本場ローマのシンプルなカルボナーラ。
タリアテッレ, オリーブオイル, パンチェッタ, たまご(全卵), たまご(卵黄のみ), パルミジャーノ・レッジーノチーズ, 黒コショウ
HOME
油淋鶏。まあ、鶏のから揚げに甘酸っぱいネギのドレッシングをかけるだけなんだけど、これがまた簡単で美味しいの。コツはお肉にしっかりした味をつけることね。
鶏モモ肉(中), リーク, しょう油, 酒, しょうが(すりおろし), 卵黄, 片栗粉, サラダ油, 【ねぎダレ】, 黒酢(米酢でもOK), みりん, 砂糖 , しょうが(みじん切り), にんにく (みじん切り), ごま油
HOME
明太子スパゲッティ食べたいけれど、辛子明太子は底を突き、まぜりゃんせでは味気ない。そんな時、スーパーで売っているたらこの缶詰が大活躍!
PRINCES社COD ROE, 一味, 昆布つゆ, ラー油, オリーブオイル, LEEK, 鷹の爪(種を除く), パスタ, 塩(パスタ茹で用)
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ネギ焼きよりも軽くてヘルシー
じゃがいも(できれば皮ごと使える新じゃが New potatoes), むきえび(冷凍でも可), 卵, ネギ, 薄力粉, 塩, 水, しょうゆ, 青のり, ごま, サラダ油
Mizue
PRO
冷めてふっくら美味しい卵焼き。決め手はスパークリングウオーター!
たまご, 塩麹, スパークリングウオーター, 砂糖, 油
KGOHAN
PRO
一晩漬けておくだけ
たまご, めんつゆ(3倍濃縮)
KitchenCIB
HOME
冷たいフライパンから始めれば誰でも簡単
たまご, サラダ油, 水
Tobuchan
HOME
メレンゲを乗せちゃいました。
たまご, 鶏もも肉, 玉ねぎ, にんじん, マッシュルーム, インゲン, めんつゆ, 白ワイン, 薄め用の水
KitchenCIB
HOME
廉価なランプフィッシュのキャビアが高級感を演出 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
酢飯, 焼き海苔, Lumpfish caviar, カニカマ, きゅうり, スモークサーモン, だし巻き, バジルの葉, がり(お好みで)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖