ポルチーニ・マッシュルームのパテ

熱々のご飯にも合う!

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 30 min 調理: 30 min

材料

乾燥ポルチーニ porcini mushroom 10g
マッシュルーム 150g
にんにく 1片
玉ねぎ 中1/2個
バター 大さじ1
白ワイン 大さじ1
小さじ2/3
コショウ 少々
レモン汁 小さじ1
ダブルクリーム 大さじ1~1.5
フラットパセリ(刻んだもの) 少々

作り方

1
ポルチーニは150ミリリットルのぬるま湯で30分ほどかけて戻しておく。
2
マッシュルームは薄くスライスし、玉ねぎとにんにくはみじん切りにしておく。
3
フライパンにバターとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが出てきたら玉ねぎとマッシュルームを加えて中火にして炒める。
4
少ししんなりしたら、乾燥ポルチーニの戻したものを戻し汁ごと加える。
5
④にワインを加え、塩とコショウで味付けし、水分が無くなる程度まで約10~15分煮詰める。
6
⑤を火からおろし、レモン汁を加え、フードプロセッサーで滑らかにする。
7
クリームも加え、塩コショウ(分量外)で濃いめに味を整えたら、容器に詰めて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
8
食べる直前にパセリをふり、焼いたバゲットなどを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●フレッシュ・ポルチーニは英国ではなかなか手に入らないが、乾燥ポルチーニならウェイトローズなどで購入できる。●マッシュルームは水洗いすると旨みが逃げ、また、水っぽくなるので、キッチンペーパーで汚れをとること。●パテを硬めに仕上げたい時は、④でダブルクリームの代わりにバターを加えると良い。

ポルチーニ・マッシュルームのパテ

熱々のご飯にも合う!

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 30 min

調理: 30 min

材料

乾燥ポルチーニ porcini mushroom 10g
マッシュルーム 150g
にんにく 1片
玉ねぎ 中1/2個
バター 大さじ1
白ワイン 大さじ1
小さじ2/3
コショウ 少々
レモン汁 小さじ1
ダブルクリーム 大さじ1~1.5
フラットパセリ(刻んだもの) 少々

ポルチーニ・マッシュルームのパテ

レシピID :478 投稿日 05 MAY 2015

4人分

準備 30min
調理 30min
閲覧数 11,087
印刷数 189

お気に入り登録 3

熱々のご飯にも合う!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
10g
150g
1片
中1/2個
大さじ1
大さじ1
小さじ2/3
少々
小さじ1
大さじ1~1.5
少々

作り方

準備
30min
調理
30min
1
ポルチーニは150ミリリットルのぬるま湯で30分ほどかけて戻しておく。
2
マッシュルームは薄くスライスし、玉ねぎとにんにくはみじん切りにしておく。
3
フライパンにバターとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが出てきたら玉ねぎとマッシュルームを加えて中火にして炒める。
4
少ししんなりしたら、乾燥ポルチーニの戻したものを戻し汁ごと加える。
5
④にワインを加え、塩とコショウで味付けし、水分が無くなる程度まで約10~15分煮詰める。
6
⑤を火からおろし、レモン汁を加え、フードプロセッサーで滑らかにする。
7
クリームも加え、塩コショウ(分量外)で濃いめに味を整えたら、容器に詰めて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
8
食べる直前にパセリをふり、焼いたバゲットなどを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●フレッシュ・ポルチーニは英国ではなかなか手に入らないが、乾燥ポルチーニならウェイトローズなどで購入できる。●マッシュルームは水洗いすると旨みが逃げ、また、水っぽくなるので、キッチンペーパーで汚れをとること。●パテを硬めに仕上げたい時は、④でダブルクリームの代わりにバターを加えると良い。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
くさみも気にならない地中海風の1品 所要時間 20分 (マリネする時間は除く)
鯖, にんにく, タイム, 白ワイン, 塩コショウ, 薄力粉, オリーブオイル, タイム(飾り用、お好みで), 【A】, きゅうりのピクルス, ケッパーcaper, フラットパセリ, オリーブ, トマト, レモン汁, 塩, コショウ, エクストラヴァージンオリーブオイル
PRO
《動画》独特のクセと甘さが特徴のパースニップにカレーでアクセント。かれーの風味が食欲をそそる、とっても美味しいポタージュです。浮身にしたチップスもパースニップです。
パースニップ, パースニップ(チップス用), たまねぎ, 無塩バター, 水, カレーパウダー, 塩, ライトブラウンシュガー, 牛乳, (揚げ油用)サラダオイル, ガラムマサラ
PRO
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
PRO
揚げたてをすぐに食べたい! 所要時間20分
豆腐, えび, 冷凍の枝豆(殻なし), 卵, 片栗粉, 塩, 生姜(みじん切り), サラダオイル(揚油), 七味(お好みで), レモン(お好みで)
PRO
ちょっぴり気取ってサーブしたい
ネクタリン, ズッキーニ, 赤ピーマン, 黄ピーマン, ハルミチーズ, 種なしブドウ(グリーンのもの), 松の実, 【ドレッシング】, ゆずこしょう, 酢(あればリンゴ酢cider vinegar), エクストラバージンオリーブオイル, バルサミコ酢, 塩
PRO
のどごし滑らか 所要時間 15分 冷却時間2~3時間
タヒニ(ペースト状のゴマ), ホイップクリーム, 牛乳, デメララシュガー demerara sugar , 蜂蜜, 粉ゼラチン
PRO

似たレシピ

ポルチーニ茸のペーストを使って、簡単に美味しいきのこのパスタを作りました。マッシュルーム、シメジ、エリンギなど好きなきのこでどうぞ。
ポルチーニ茸ペースト, パスタ, 好きなきのこ, 玉ねぎ, ガーリック, バター, 粉末ストック, 水, 白ワイン, パルメザンチーズ, パセリ
ハムやパンを添えて、おしゃれなブランチにも
シャロットshallots, 【漬け汁】, オリーブオイル(マイルドなもの), 白ワインビネガー, 砂糖, ベイリーフ, ブラックペッパーコーン, 10%の塩水, オレガノ、タイム、ローズマリー、クローブ, チェリートマト, にんにく(薄くスライスする), コジェット, なす, フェネルfennel, セロリ, カリフラワー(小さな房に分ける), レッドペッパー, イエローペッパー, マッシュルーム, チリフレーク(お好みで)
yhiranuma
PRO
まずはアーリオオーリオペペロンチーノの要領でマッシュルームソースを作り、そこからバターとチーズでパスタに絡める一皿です。
マッシュルーム, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, バター(無塩), パルミジャーノチーズ, パセリ, スパゲッティ
KitchenCIB
HOME
黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。
黒トリュフ, 米, 玉ねぎ, キノコ色々, オリーブオイル, 水, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, チーズ
フォイルの中に具材を置いて上からシーズニングを垂らして包んで蒸し焼きに。簡単過ぎる割に美味しい一品です。
タラの切り身, 塩コショウ, ニンジン(小), チェリートマト, エリンギ、しめじ、えのき, スプリングオニオン, 白ワイン, タイム, ローズマリー, バター, しょう油, 塩(マルドン), オリーブオイル, ライムジュース
超簡単で美味しくいただけます
ブラウンマッシュルーム, にんにく, 赤唐辛子, ロケット, エクストラバージンオリーブオイル, 塩コショウ, リーフサラダ
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME