フィッシュ&チップス

チップスは二度揚げで、プロ顔負けの出来!

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
2人分 調理: 30 min

材料

タラ(cod) 2尾 (1尾175g程度)
薄力粉 100g
1コ (白身と黄身を分けておく)
炭酸水 200ml
ターメリック ひとつまみ
じゃがいも 4コ
(King EdwardやMaris Piperなど粉っぽいタイプ)
塩コショウ 少々
サラダオイル 揚げ油として適量

作り方

1
ボールに薄力粉とターメリック、塩少々を入れ、その中央に卵黄と炭酸水を溶いたものを注ぎ、泡立器などで滑らかな生地を作る。
2
別のボールに卵白を入れ、固く泡立てる。①の生地にこの卵白を加え、さっくりと混ぜ合わせる。冷蔵庫でしばらく寝かせておく。
3
タラの切り身に塩コショウをして、薄力粉(分量外)を薄くまぶす。その後、②の生地にくぐらせ、中温の油でカラリと揚げる。
4
②の生地を寝かせている間にチップスを作る。
5
じゃがいもは皮をむいたら、15ミリ幅程度の棒状に切り、水にさらす。白濁した水が透明になるまで5回以上、水を取り替える。
6
⑤をざるにあけ、さらに水気をよく拭き取る。
7
鍋にじゃがいもがかぶる程度のオイルを入れ弱火にかけ、オイルが冷たいうちにじゃがいもを入れる。約10分弱火のままで火を通す
8
じゃがいもが柔らかくなって少し浮いて来たら、表面に焼き色が付かないうちに、一度全て取り出す。
9
強めの中火くらいにオイルの温度を上げて、取り出したじゃがいもを鍋に戻す。
10
箸などでそっと混ぜて表面がキツネ色になるまで、均等にカラリと揚げる。油をよく切り、塩を振っておく。
11
タラと共に皿に盛って、レモンやタルタルソースなどを添えて出来上がり。
12
[タルタルソース] 2人分

ゆでたまご1個
マヨネーズ大さじ3
きゅうりのピクルスを刻んだもの 大さじ2 
13
レモン汁 小さじ1
塩コショウ 少々
小さいボールにゆで卵を入れ、フォークでつぶし材料すべてを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

フィッシュ&チップス

チップスは二度揚げで、プロ顔負けの出来!

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

2人分

調理: 30 min

材料

タラ(cod) 2尾 (1尾175g程度)
薄力粉 100g
1コ (白身と黄身を分けておく)
炭酸水 200ml
ターメリック ひとつまみ
じゃがいも 4コ
(King EdwardやMaris Piperなど粉っぽいタイプ)
塩コショウ 少々
サラダオイル 揚げ油として適量

フィッシュ&チップス

レシピID :495 投稿日 06 MAY 2015

2人分

調理 30min
閲覧数 8,179
印刷数 225

お気に入り登録 4

チップスは二度揚げで、プロ顔負けの出来!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2尾 (1尾175g程度)
100g
1コ (白身と黄身を分けておく)
200ml
ひとつまみ
4コ
少々
揚げ油として適量

作り方

調理
30min
1
ボールに薄力粉とターメリック、塩少々を入れ、その中央に卵黄と炭酸水を溶いたものを注ぎ、泡立器などで滑らかな生地を作る。
2
別のボールに卵白を入れ、固く泡立てる。①の生地にこの卵白を加え、さっくりと混ぜ合わせる。冷蔵庫でしばらく寝かせておく。
3
タラの切り身に塩コショウをして、薄力粉(分量外)を薄くまぶす。その後、②の生地にくぐらせ、中温の油でカラリと揚げる。
4
②の生地を寝かせている間にチップスを作る。
5
じゃがいもは皮をむいたら、15ミリ幅程度の棒状に切り、水にさらす。白濁した水が透明になるまで5回以上、水を取り替える。
6
⑤をざるにあけ、さらに水気をよく拭き取る。
7
鍋にじゃがいもがかぶる程度のオイルを入れ弱火にかけ、オイルが冷たいうちにじゃがいもを入れる。約10分弱火のままで火を通す
8
じゃがいもが柔らかくなって少し浮いて来たら、表面に焼き色が付かないうちに、一度全て取り出す。
9
強めの中火くらいにオイルの温度を上げて、取り出したじゃがいもを鍋に戻す。
10
箸などでそっと混ぜて表面がキツネ色になるまで、均等にカラリと揚げる。油をよく切り、塩を振っておく。
11
タラと共に皿に盛って、レモンやタルタルソースなどを添えて出来上がり。
12
[タルタルソース] 2人分

ゆでたまご1個
マヨネーズ大さじ3
きゅうりのピクルスを刻んだもの 大さじ2 
13
レモン汁 小さじ1
塩コショウ 少々
小さいボールにゆで卵を入れ、フォークでつぶし材料すべてを加えて混ぜ合わせる。
PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
外はサクサク、中はもちもち
パースニップ parsnip, スプリングオニオン, 干しえび(なければ省略可), もち米粉 glutinous rice flour, 塩, 水, 揚げ油用サラダオイル, [つけダレ], しょうゆ, 酢, ごま油
PRO
いろいろな豆を使うと見た目も楽しい! 所要時間 20分
Chick peasの缶詰, Black eyed beansの缶詰, Kidney beansの缶詰, Black beansの缶詰, 玉ねぎ, 赤ピーマン, 天ぷら粉, サラダオイル(揚げ油), 【A】酢じょうゆ, しょうゆ, すし酢
PRO
ご飯にあうだけでなく、ビールのお供にも!
オクラ , 鶏胸肉 , 塩こしょう, 薄力粉 , サラダオイル , 酒 , しょうゆ, しょうが汁
PRO
飲んだら食べたくなる 所要時間 30~40分
炊きたてのごはん, 鶏胸肉, 卵, ねぎ, 酒, 塩, しょうゆ, ごま油, 豆板醤, みりん, サラダオイル
PRO
だしを効かせて、フーフー食べたい!
日本米、もしくはリゾット米, ごま油, ねぎ, しょうが, あさり(冷凍), 日本酒, 薄口しょうゆ, だし, ごま, 七味
PRO
イギリスにはイギリスのナスに相応しい調理法がある!?staubか厚手の鍋で、ちょっとコクある焼きなす風の出来上がり〜
ナス: aubergine, サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil, 薬味: condiment
PRO

似たレシピ

ビールのおつまみにもピッタリ
ニューポテト, 揚げ用植物性オイル, パプリカパウダー, ガーリックパウダー, レモン汁, 塩こしょう
yhiranuma
PRO
おなじみのスコッチエッグをアレンジ!
ミニチュアポテト, 薄力粉 plain flour, 卵, パン粉, 揚げ油, 【A】, 豚ひき肉, 塩, こしょう, ドライタイム dried thyme, 生パン粉
ビールにもワインにも。
ポテト(中サイズ), オリーブオイル, バター, にんにく, 塩
David38
HOME
お弁当にもおススメです! 所要時間30分
ツナ缶(油を切ったもの), ブロッコリ, じゃがいも, 卵黄, パルメザンチーズ, 塩こしょう, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, 揚げ用べジタブルオイル, トマトソース (ディッピング用にお好みで)
yhiranuma
PRO
グリーンピースの緑と鮭のピンクが春らしい1品
じゃがいも, 鮭のフィレ, グリーンピース, 塩, パルメザンチーズ, 溶き卵, 小麦粉, パン粉, 揚げ用の油, 【マヨネーズソース】, ゆで玉子, ガーキンgherkin, マヨネーズ, レモン汁
yhiranuma
PRO
子どもたちも、これなら大喜び! 所要時間30分(冷蔵庫で休ませる時間は除く)
ハギス, ポテト, バター, 牛乳, チェダー・チーズ, 小麦粉, 卵液(卵1コと牛乳大さじ1を混ぜ合わせたもの), パン粉(breadcrumbs)
MiwaPucci
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖