ブロッコリーのピリカラ豆乳煮

これはイケル! 寒い冬に芯からあったま

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 3 min 調理: 10 min

材料

ブロッコリー 1/2株
鶏もも肉 2ブロック
にんにく 3かけ
しょうが 1かけ
豆板醤 大さじ1/2~1
豆乳 2カップ
1/4カップ
大さじ2
オイスターソース 大さじ1
ごま油 大さじ1
揚げ油 適量
海苔 適量

作り方

1
ブロッコリーは子房にわける。鶏もも肉は余分な脂を取り除き一口大にカットする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2
鍋にごま油を入れ、にんにく、しょうがを入れ弱火でゆっくりと香りをだし、豆板醤を加えてさらに炒める。
3
鶏肉を入れ中火で炒め、色が変わってきたらブロッコリーも加え油がなじむまで炒める。
4
酒を加え、アルコールがとんだら、豆乳と水を入れて弱火で7~8分煮る。
5
最後にオイスターソースを入れて味を確かめ、必要なら塩、コショウで味を調える。
6
もみ海苔を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

●豆乳を入れた後は弱火にしないと、噴きこぼれるので要注意。
●豆腐、もやし、白菜などを入れても美味しい。

ブロッコリーのピリカラ豆乳煮

これはイケル! 寒い冬に芯からあったま

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 3 min

調理: 10 min

材料

ブロッコリー 1/2株
鶏もも肉 2ブロック
にんにく 3かけ
しょうが 1かけ
豆板醤 大さじ1/2~1
豆乳 2カップ
1/4カップ
大さじ2
オイスターソース 大さじ1
ごま油 大さじ1
揚げ油 適量
海苔 適量

ブロッコリーのピリカラ豆乳煮

レシピID :705 投稿日 05 JUN 2015

2人分

準備 3min
調理 10min
閲覧数 7,409
印刷数 220

お気に入り登録 1

これはイケル! 寒い冬に芯からあったま

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2株
2ブロック
3かけ
1かけ
大さじ1/2~1
2カップ
1/4カップ
大さじ2
大さじ1
大さじ1
適量
適量

作り方

準備
3min
調理
10min
1
ブロッコリーは子房にわける。鶏もも肉は余分な脂を取り除き一口大にカットする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2
鍋にごま油を入れ、にんにく、しょうがを入れ弱火でゆっくりと香りをだし、豆板醤を加えてさらに炒める。
3
鶏肉を入れ中火で炒め、色が変わってきたらブロッコリーも加え油がなじむまで炒める。
4
酒を加え、アルコールがとんだら、豆乳と水を入れて弱火で7~8分煮る。
5
最後にオイスターソースを入れて味を確かめ、必要なら塩、コショウで味を調える。
6
もみ海苔を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

●豆乳を入れた後は弱火にしないと、噴きこぼれるので要注意。
●豆腐、もやし、白菜などを入れても美味しい。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
寒い時は鍋。いいよねー。でも、鍋の後、意外と大量に残るのが白菜。味噌汁に入れても美味し、漬物にしても最高ね。でも、豚肉とちょっとした野菜の切れ端があればあっという間に美味しいうま煮ができちゃうの。
豚バラ(Pork belly) , 白菜, ニンジン(小), マッシュルーム, スプリングオニオン, 春雨, ごま油, 塩, 水溶き片栗粉, 【合わせ調味料】, しょうゆ, みりん, 酒, オイスターソース, 鶏がらスープの素, 水
HOME
バターと味噌で濃厚に。 Prep:20min bake:20min
サーモンフィレ salmon fillet, リーク, チェスナッツマッシュルーム, ポテト, レモンスライス, 塩コショウ, バター, 味噌(合わせでも白でも), しょう油, 酒(白ワイン可), アスパラガス
HOME
ある日突然焼うどんが食べたくなった。しかしうどんがない。しょんぼりしていたところ、ある日に備えて取って置いたパッタイ用の5ミリ幅ライスヌードル発見。タイの食材で純和風の焼うどん。うまいんだな、これが。
ライスヌードル(5ミリ幅), 薄切り豚肉, キャベツ, たまねぎ, にんじん, 塩こしょう, サラダ油, 鰹節, 紅しょうが, 青のり、またはパセリ, 【調味料】, 白だし, しょう油, オイスターソース, 砂糖, ほんだし(顆粒), 黒コショウ 
HOME
イギリスで手に入る食材だけでここまで美味しいラーメンが再現可能!かなり美味しいです。
豚バラ(ポークベリー), キャベツ, にんじん, もやし, スプリングオニオン, サラダ油, 豆板醤, 味噌, しょう油, 砂糖, 鶏がらスープ, ラーメンの麺
HOME
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
HOME
豚ひき肉、たまご、グリーンピーだけのシンプルだけど美味しいチャーハン
白ご飯 , 豚ひき肉, たまご, 塩, しょうゆ, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白ワイン, みりん, 塩コショウ, グリーンピー
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ごった煮風の具だくさん 所要時間 40分
チキンドラムスティック, にんじん, キャベツ, スウェード(中)swede, ソーセージ, ゆで卵, あればこんにゃく, あれば豆腐, 昆布, だしの素, しょうゆ, 水
臭みゼロ! ミルクと鯖の絶妙なハーモニー
スモークト・マカレル(コショウなしのもの), チンゲン菜 Pak Choi, サラダ油, だし汁 昆布だし、なければ本だしなどの調味だしでも可, 牛乳, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO
とろみが決め手です
ほうれん草, 里芋(なければタロイモtaro), 鶏がらスープ, 生クリーム, 酒, しょうがのすりおろし, シーソルト, 黒コショウ
Rose Wine
PRO
色鮮やかでとってもヘルシー 所要時間 30分
にんじん, 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトピューレ, パン(ホワイトブレッドの耳を除いたもの), 牛乳, 塩コショウ, 鶏もも肉, 白ワイン
Mizue
PRO
ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。
ほうれん草(茹で絞る), オリーブオイル, にんにく, クミンパウダー, ガラムマサラ, 玉葱(中), トマト, ダブルクリーム, 塩, 蜂蜜, ブイヨン, チリパウダー, 炊いたご飯, ゆで卵, ハルミチーズ
Nanita
PRO
イギリスのスーパーで見かけるEDDOES(エドウス)。これはまさに里芋。使わない理由が見つからない!
鶏肉(胸肉でももも肉でも), 酒(チキンの下味用), しょう油(チキンの下味用), EDDOE (エドウ:里芋 中サイズ), サラダ油, リーク, しょうが, 酒, しょう油, 砂糖, 水, スプリングオニオン
cookbuzz
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪