ごま豆腐

日本ですら外で食べる印象のあるごま豆腐ですが、イギリスで手に入り易い材料で作れますよ。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
6人分 調理: 30 min

材料

昆布: kimbu kelp 5g
水: water 450ml
タヒニ: Tahini 80g
くず粉: arrowroot powder 80g
塩: salt 小さじ2/3

作り方

1
これが材料。くずは製菓コーナーに売っています。
2
昆布は水につけておき(一晩漬けても構わない)、中火にかける。煮立つ前に昆布を引き出し、出汁を取る。そのまま冷ましておく
3
ボールにタヒニとくず粉を入れ、だしと塩を加えながら、よく混ぜ合わせる
4
鍋に戻し、中火にかける。煮立つ頃に、底の方から固まり始めるので、絶えず木べらで混ぜる
5
弱火にし、かき混ぜながら約15分程度に詰める。木べらの跡が残り、底が見えるような状態が目安
6
熱いうちに水で濡らした型に入れ、流水であら熱を取る。冷蔵庫に入れて、冷やし固める。
7
水で濡らしたスプーンですくうか、包丁で切り分ける。好みでわさびやゆずこしょう、醤油を添えて下さい

コツ・ポイント

力は要りますが、火にかけたら、とにかく根気良く混ぜ続けて下さい。日本のくずとは種類が違うので食感が、もっと餅っぽく粘るのですが、ご勘弁を . . .きれいに四角く切り分けたい場合は、バットなど取り出しやすい容器に入れ、火にかける長さをもう少し長くかけて下さい。水でぬらした包丁で切り分けると、くっつきにくく、扱いやすくなります

ごま豆腐

日本ですら外で食べる印象のあるごま豆腐ですが、イギリスで手に入り易い材料で作れますよ。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

6人分

調理: 30 min

材料

昆布: kimbu kelp 5g
水: water 450ml
タヒニ: Tahini 80g
くず粉: arrowroot powder 80g
塩: salt 小さじ2/3

ごま豆腐

レシピID :814 投稿日 24 JUN 2015

6人分

調理 30min
閲覧数 9,780
印刷数 204

お気に入り登録 4

日本ですら外で食べる印象のあるごま豆腐ですが、イギリスで手に入り易い材料で作れますよ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
5g
450ml
80g
80g
小さじ2/3

作り方

調理
30min
1
これが材料。くずは製菓コーナーに売っています。
2
昆布は水につけておき(一晩漬けても構わない)、中火にかける。煮立つ前に昆布を引き出し、出汁を取る。そのまま冷ましておく
3
ボールにタヒニとくず粉を入れ、だしと塩を加えながら、よく混ぜ合わせる
4
鍋に戻し、中火にかける。煮立つ頃に、底の方から固まり始めるので、絶えず木べらで混ぜる
5
弱火にし、かき混ぜながら約15分程度に詰める。木べらの跡が残り、底が見えるような状態が目安
6
熱いうちに水で濡らした型に入れ、流水であら熱を取る。冷蔵庫に入れて、冷やし固める。
7
水で濡らしたスプーンですくうか、包丁で切り分ける。好みでわさびやゆずこしょう、醤油を添えて下さい

コツ・ポイント

力は要りますが、火にかけたら、とにかく根気良く混ぜ続けて下さい。日本のくずとは種類が違うので食感が、もっと餅っぽく粘るのですが、ご勘弁を . . .きれいに四角く切り分けたい場合は、バットなど取り出しやすい容器に入れ、火にかける長さをもう少し長くかけて下さい。水でぬらした包丁で切り分けると、くっつきにくく、扱いやすくなります

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
外はサクサク、中はもちもち
パースニップ parsnip, スプリングオニオン, 干しえび(なければ省略可), もち米粉 glutinous rice flour, 塩, 水, 揚げ油用サラダオイル, [つけダレ], しょうゆ, 酢, ごま油
PRO
子供も大好き
じゃがいも, ラム挽肉, 玉ねぎ, にんにく, 卵, ミントの葉(刻んだもの大さじ2程度), 塩コショウ, 春巻きの皮(20センチ角程度のもの), 薄力粉, オリーブオイル, サラダオイル, [スイートチリソース], 豆板醤, ホワイトビネガー, 砂糖
PRO
《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。
パースニップ, さやいんげん, しょうが, ねぎ, (揚げ油用)サラダオイル, しょうゆ, みりん, デメララシュガー(ざらめ), 豆板醤, ホワイトワインビネガー
PRO
超スピーディーにできる色鮮やかな1品
オクラ, ごはん, 赤ピーマン, 豆板醤, ごま油, しょうゆ, みりん, いりごま
PRO
パルメザンチーズ入りの衣が美味しさのヒミツ
なす, 薄力粉, 卵, パン粉, パルミジャーノレッジャーノ , サラダオイル, キャベツ(千切り), 中濃ソース(お好みで)
PRO
茎も残さず、おいしく食べたい!
ブロッコリーの茎, 塩, すし酢, ごま油, しょうが, 一味(お好みで)
PRO

似たレシピ

イソフラボンと鉄分が豊富でとってもヘルシー! 今日も元気にがんばろう!という気にさせてくれるお味噌汁
お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ), 豆腐(絹でも木綿でも), ベビースピナッチ(ほうれん草), 玉ねぎ(中サイズ), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
色も味も優しい1品
ラディッシュ, 木綿豆腐, レモン汁, シーソルトまたはしょうゆ, サラダクレス
新鮮な豆腐が手に入りづらいイギリスでは保存のきく高野豆腐が便利です。
高野豆腐, ☆一味, ☆ほんだし, ☆めんつゆ(ストレート), ☆みりん, ☆酒(白ワイン可), ☆しょう油, スプリングオニオン, 冷凍むきエビ, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
おやつにもお酒のつまみにもなる人気メニュー
木綿豆腐, 寿司海苔, 白玉粉, 片栗粉, バター, しょうゆ
Rose Wine
PRO
おつまみ、または、おやつにも
豆腐, サバ缶, [A], 玉子, シングルクリーム, 片栗粉, ライトブラウンシュガー, 塩, 枝豆またはさやいんげん, 炒りゴマ, グリーンリーフ, ラディッシュ, おろししょうが, 天つゆ
チリとハチミツの意外な組み合わせが美味 所要時間20分
豆腐(固めのもの), ベーコン, 塩コショウ, オリーブオイル, レッドチリ, ハチミツ
Mizue
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO