《動画》焼きにんじんのサラダとしょうゆバルサミコドレッシング

一人でにんじん3本は食べられる。
ストウブでローストしたにんじんとドレッシングが最高

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 10 min 調理: 40 min

材料

にんじん: carrots 5~6本(400g)
オリーブオイル: olive oil 大さじ1
A.しょうゆ: soysauce 大さじ2
A.バルサミコ酢: balsamic vinegar 大さじ1~2
A.ホースラディッシュ: horseradish 小さじ1
サラダ: salad bag 適宜
チャイブ: chives 10g
いりごま: roast sesame seeds 小さじ1

作り方

1
にんじんは皮をむき、 長さを半分、その後縦に半分し、1/4に切る
2
厚手の鍋にオイルを中火にかけ、にんじんを入れて軽く炒める。蓋をし、火を弱めて、6~7分程度蒸し煮する。
3
蓋を開けて、上下ひっくり返すように混ぜ、更に6~7分程度蒸し煮する。
4
火を止めて、蓋をしたまま置いておく
5
<ドレッシング>小鍋にA.の材料を入れて弱火にかける。5分くらい煮詰めて、火からおろす
6
更にサラダを敷き、その上ににんじんを並べる。上からドレッシングをかけ、刻んだチャイブ、いりごまを散らしたら出来上がり

コツ・ポイント

しょうゆにバルサミコ(できるだけ美味しいもの)を加え、そこにローストビーフで残った(と思われる)ホースラディッシュ!!とてもシンプルなのに、おい しードレッシング。残ったら、チキンとか他のものにも使えます。濃い味なので、薄くしたいときはだしを加えるとか、オイルを加えるなどアレンジもできますよ。

《動画》焼きにんじんのサラダとしょうゆバルサミコドレッシング

一人でにんじん3本は食べられる。
ストウブでローストしたにんじんとドレッシングが最高

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 10 min

調理: 40 min

材料

にんじん: carrots 5~6本(400g)
オリーブオイル: olive oil 大さじ1
A.しょうゆ: soysauce 大さじ2
A.バルサミコ酢: balsamic vinegar 大さじ1~2
A.ホースラディッシュ: horseradish 小さじ1
サラダ: salad bag 適宜
チャイブ: chives 10g
いりごま: roast sesame seeds 小さじ1

《動画》焼きにんじんのサラダとしょうゆバルサミコドレッシング

レシピID :886 投稿日 17 JUL 2015

4人分

準備 10min
調理 40min
閲覧数 7,835
印刷数 173

お気に入り登録 4

一人でにんじん3本は食べられる。
ストウブでローストしたにんじんとドレッシングが最高

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
5~6本(400g)
大さじ1
大さじ2
大さじ1~2
小さじ1
適宜
10g
小さじ1

作り方

準備
10min
調理
40min
1
にんじんは皮をむき、 長さを半分、その後縦に半分し、1/4に切る
2
厚手の鍋にオイルを中火にかけ、にんじんを入れて軽く炒める。蓋をし、火を弱めて、6~7分程度蒸し煮する。
3
蓋を開けて、上下ひっくり返すように混ぜ、更に6~7分程度蒸し煮する。
4
火を止めて、蓋をしたまま置いておく
5
<ドレッシング>小鍋にA.の材料を入れて弱火にかける。5分くらい煮詰めて、火からおろす
6
更にサラダを敷き、その上ににんじんを並べる。上からドレッシングをかけ、刻んだチャイブ、いりごまを散らしたら出来上がり

コツ・ポイント

しょうゆにバルサミコ(できるだけ美味しいもの)を加え、そこにローストビーフで残った(と思われる)ホースラディッシュ!!とてもシンプルなのに、おい しードレッシング。残ったら、チキンとか他のものにも使えます。濃い味なので、薄くしたいときはだしを加えるとか、オイルを加えるなどアレンジもできますよ。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
ポリポリとした食感を楽しむ 所要時間 20分
スウェード, ベーコン, ガーリック, オリーブオイル, 塩コショウ, バルサミコ酢, パスタ(リングイネ), パセリのみじん切り
PRO
切って合わせるだけでできる、色も綺麗な前菜サラダ。混ぜ合わせて食べてください。 カニのかわりにえびでも美味しくできます
アボカド : avocado, マンゴー: mango, カニ(白身をほぐしたもの) : white crabmeat, フレッシュレッドチリ : fresh red chilli, ライム : lime, 塩 : salt, エキストラバージンオリーブオイル : extra virgin olive oil
PRO
ジューシーさがアップ!
リンゴ(どんな種類でも可), 豚ひき肉, 玉ねぎ, ベーコン(脂と赤身が層になっているもの), 卵, パン粉, セージ, サラダ油, 塩コショウ, [ソース], 白ワイン, アンチョビ, シングルクリーム, マスタード(粒が入っているタイプ), ケイパーのみじん切り, フラットパセリのみじん切り
PRO
揚げたてをすぐに食べたい! 所要時間20分
豆腐, えび, 冷凍の枝豆(殻なし), 卵, 片栗粉, 塩, 生姜(みじん切り), サラダオイル(揚油), 七味(お好みで), レモン(お好みで)
PRO
塩コショウだけで旨みたっぷり
セロリ, 鶏ささみ chicken small breast, しょうが(スライスしたもの), 酒, 塩, コショウ, ごま油, いりゴマ
PRO
クセがなく何にでも変身してくれるコールラビは火を通しても美味しいのです。サクサクとした食感を生かして、ベーコン少々とのペペロンチーノ風でどうぞ〜
コールラビ: kohlrabi, ベーコン: bacon, ガーリック: garlic, オリーブオイル: olive oil, 塩コショウ: salt & pepper, トウガラシ: chilli, リングイネ(パスタ): linguine
PRO

似たレシピ

にんじんやナスなど巨大な野菜が多いイギリスですが最近スーパーでちっちゃい野菜が売られるようになりました。ローストしただけでとってもヘルシーで美味しい一品になりますよ。
ベビーにんじん, ベビーナス, ベビーターニップ, ベビーパースニップ, ベビーマッシュルーム, ベビーリーク, フランクフルター, オリーブオイル, 塩(マルドン)
cookbuzz
PRO
ロースト・ディナーの残りが、簡単で豪華なサラダに変身! ロケットとラムの相性が抜群です。
ラムのロースト, ロケット, トマト, きゅうり, ニンニク, 白ワインビネガー, オリーブオイル, 塩, コショウ, マスタード
バナナとサツマイモの間のような味わいの、プランテーン(クッキング・バナナ)を揚げるだけ。料理の付け合せやスナックにおすすめ。
プランテーン, 塩, 油
おつまみにもオシャレ
ほうれん草, Emmental cheese, Parmigiano Reggiano, cayenne pepper
Mizue
PRO
味付けいらずでこんなに美味しい
バターナットスクウォッシュ(バターナッツ), ベーコン, バター, 水, 牛乳, 塩
marrowとは大きく育ったコジェット(ズッキーニ)のことです。器として使えば美味しくいただけます。
マロウ, にんじん, にんにく, マッシュルーム, コジェット, ベーコン, オリーブオイル, トマト缶, 鶏がらスープ, 米
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖