豚肉のもち米蒸し

皆でわいわい~ふうふう~言いながら、熱々蒸し立てをどうぞ~!!

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
約35個分人分 調理: 30 min

材料

餅米 約150g
豚挽き肉 500g
干し椎茸(戻して微塵切り) 大3枚
卸し生姜 大匙山盛り1杯
胡麻油 大匙1杯
葛粉(片栗粉でもOK) 大匙3杯
醤油 大匙2杯
胡椒
青葱(小口切り) 約20g
1個

作り方

1
餅米はタイ米を使用。
(1箱200g入り。これが水に浸す前の全量ですが、3分の1強余ったので、約150gでいいかも~。)
2
たっぷりのお水に浸水させる。
(3時間後使用したところ、蒸した後柔らかくモチモチに!)
3
ボウルに豚挽き肉、干し椎茸、生姜、胡麻油、葛粉、醤油、胡椒、青葱、卵、青葱を入れてよく捏ねる。
4
一口位の大きさに丸める。
ザルで水を切った餅米にそのまままぶし、手でぎゅうーっと握っておく。
(すでにカワイイー!)
5
蒸し器に並べて~、
(これまたカワイイー!)
6
強火で15分蒸すと、お待ちどうさま~!
ふっくら蒸し上がった豚肉のもち米団子を召し上がれ~!!

コツ・ポイント

上記に記した味付けですと少し薄味に仕上がります。(私はそのままでも良い感じ~と思ったので、このままで頂きました。)
お好みでお醤油を少し足してお団子を作ってみてください。
又は、お醤油などを付けながら召し上がってください。

豚肉のもち米蒸し

皆でわいわい~ふうふう~言いながら、熱々蒸し立てをどうぞ~!!

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

約35個分人分

調理: 30 min

材料

餅米 約150g
豚挽き肉 500g
干し椎茸(戻して微塵切り) 大3枚
卸し生姜 大匙山盛り1杯
胡麻油 大匙1杯
葛粉(片栗粉でもOK) 大匙3杯
醤油 大匙2杯
胡椒
青葱(小口切り) 約20g
1個

豚肉のもち米蒸し

レシピID :1226 投稿日 01 NOV 2015

約35個分人分

調理 30min
閲覧数 12,193
印刷数 174

お気に入り登録 6

皆でわいわい~ふうふう~言いながら、熱々蒸し立てをどうぞ~!!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
約150g
500g
大3枚
大匙山盛り1杯
大匙1杯
大匙3杯
大匙2杯
約20g
1個

作り方

調理
30min
1
餅米はタイ米を使用。
(1箱200g入り。これが水に浸す前の全量ですが、3分の1強余ったので、約150gでいいかも~。)
2
たっぷりのお水に浸水させる。
(3時間後使用したところ、蒸した後柔らかくモチモチに!)
3
ボウルに豚挽き肉、干し椎茸、生姜、胡麻油、葛粉、醤油、胡椒、青葱、卵、青葱を入れてよく捏ねる。
4
一口位の大きさに丸める。
ザルで水を切った餅米にそのまままぶし、手でぎゅうーっと握っておく。
(すでにカワイイー!)
5
蒸し器に並べて~、
(これまたカワイイー!)
6
強火で15分蒸すと、お待ちどうさま~!
ふっくら蒸し上がった豚肉のもち米団子を召し上がれ~!!

コツ・ポイント

上記に記した味付けですと少し薄味に仕上がります。(私はそのままでも良い感じ~と思ったので、このままで頂きました。)
お好みでお醤油を少し足してお団子を作ってみてください。
又は、お醤油などを付けながら召し上がってください。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
PRO
フェンネルが苦手な人にもお薦め!
フェンネル, 塩, 【揚げ衣】, 強力粉, 卵, パン粉, 揚げ油
PRO
ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。
茄子, 一番出し, 醤油(できれば薄口), 砂糖, 塩, 板ゼラチン, 【飾り用】, 茹で海老, 生姜(卸したもの), スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout), タイム thyme
PRO
熱々の蒸し立てをどうぞ~。 所要時間 20分
ターキーミンチ肉, 塩・胡椒, 酒, 豆腐, 卵, 卸し生姜, ほうれん草, チンゲン菜, きのこ類(椎茸、えのき、しめじ等)
PRO
体の芯まで温まるスペイン風の1品 所要時間 35分 (煮込む時間を含む)
フェンネル(ういきょう), 生ソーセージ, じゃが芋, 白いんげん豆butter beansの水煮, ブイヨン, 塩・胡椒, エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル, 粗挽き黒胡椒(あしらい用), フェンネルの葉(あしらい用)
PRO
おつまみに、子供のおやつに大好評!! 熱々の焼き立てをどうぞ~。 所要時間25分
スケートのヒラヒラした部分, 塩・胡椒, オリーブオイル
PRO

似たレシピ

我流でそこそこ作っていたものが、プロが教えるちょっとした裏技で驚くほど美味しくなりました。陳さん感謝!
豚ひき肉, 豆腐(絹ごし), スプリングオニオン, 【調味料】A, ●豆板醤, ●甜麺醤(赤みそで代用), ●豆鼓(あれば), ●一味唐辛子, ●にんにく(みじん切り), サラダ油, 鶏がらスープ, 酒, しょう油, 塩コショウ, 水溶き片栗粉, ラー油, 山椒(あれば)
Tobuchan
HOME
豚バラのスライスをフライパンでさっと焼き、辛味噌、味付き薬味ねぎ、レタスでいただきます。脂身が多くてもさっぱりと!
豚バラ肉(2ー3mmの厚さにスライス), 塩、ワインかお酒, ガーリック(ホールのもの), スプリングオニオン(小口切りに), すりごま, コチュジャン, おろしたガーリック, みそ, 砂糖, ごま油, レタス
yhiranuma
PRO
市販のレンチンご飯シリーズのエッグフライドライスをもう一回フライドライスにしてあげると超美味しくなります。
市販のエッグフライドライス, たまご, スプリングオニオン, フランクフルター, 塩こしょう, しょう油, サラダ油
cookbuzz
PRO
赤坂璃宮、赤坂本店のヘッドシェフ、譚 彦彬(タンヒコアキ)氏指南の、おうちでできる簡単青椒肉絲(チンジャオロース)です。
グリーンパプリカ, レッドパプリカ, しいたけ, もやし, スウェード, 豚ロース, 【調味料】A, しょうゆ, コショウ, サラダ油, 片栗粉, 【合わせ調味料】B,  水,  鶏がらスープの素(粉末),  塩,  砂糖,  しょう油,  オイスターソース,  片栗粉, にんにく(みじん切り), 酒(白ワイン可), ごま油
KitchenCIB
HOME
片栗粉でよく味が絡んだ豚肉とシャキシャキ感のこる白菜のハーモニー♪♪中華なべで調理だよん
豚肉, 白菜, 片栗粉, スプリングオニオン, ゴマ, 塩, コショウ, A↓↓↓↓↓↓, 味噌, 酒, みりん, しょうゆ, 顆粒だし
ritsuki
CHEF
塩麹で一晩漬け柔らかくなった豚バラをお好みの野菜たっぷりと一緒に水無しで蒸し焼き。材料はカレーや野菜炒めとほぼ同じですが、蒸し焼きにすることでより素材を生かし、ヘルシーに美味しく。
豚バラ, 塩麹, 人参, なす, もやし, ほか好きな野菜, ポン酢、餃子酢

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME