豚フィレの和風スカロピーネ

イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。
Prep:20mins cook:20mins

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

豚フィレ肉 300g
塩コショウ(下味用) 適量
小麦粉(まぶし用) 適量
バター(肉焼き用) 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
白ワイン 100ml
追いかつおだし(2倍濃縮) 50-60ml
梅干し 2、3個
にんにく 1片
たまねぎ 1/4
バター(ソース用) 大さじ1
ゆかり 小さじ1
白ごま 小さじ1
刻みパセリ お好みで

作り方

1
豚フィレを1cm厚に切って叩いて3ミリ厚ほどにしたら塩コショウをしっかり目にして10分ほど置きます。
2
①に小麦粉をまんべんなくまぶしたら大き目のフライパンにバターとオリーブオイルを敷いて焼き色が付く程度にさっと焼きます。
3
お肉をお皿に取り出して、そのままのフライパンにみじん切りにした玉ねぎを入れて中火で焼き、そこにワインを注ぎます。
4
続いて追いガツオだしを入れ、水分が半分程度になるまで詰めていきます。
5
半分になったら梅干しをたたいたものと種も入れ、みじん切りにしたニンニクも入れます。
6
バターに小麦粉(トロミ用)をまぶして投入。さらに②のお肉を戻しソースを上からかけながら4~5分ほど焼いていきます。
7
梅干しの種を取り除き、お皿にまずお肉を盛り、その上からソースをかけます。
8
仕上げにふりかけの「ゆかり」、白ごま、パセリのみじん切りをふりかけたら完成です。

コツ・ポイント

●今回は「追いかつおだし(2倍濃縮)」を使いましたがめんつゆなら何でも。
●めんつゆを入れ過ぎるとしょっぱくなるので味を見ながら足してください。
●梅干し3個入れるとかなりパンチのある酸味になります。2個がいいかも。

豚フィレの和風スカロピーネ

イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。
Prep:20mins cook:20mins

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

豚フィレ肉 300g
塩コショウ(下味用) 適量
小麦粉(まぶし用) 適量
バター(肉焼き用) 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
白ワイン 100ml
追いかつおだし(2倍濃縮) 50-60ml
梅干し 2、3個
にんにく 1片
たまねぎ 1/4
バター(ソース用) 大さじ1
ゆかり 小さじ1
白ごま 小さじ1
刻みパセリ お好みで

豚フィレの和風スカロピーネ

レシピID :1942 投稿日 20 JUN 2016

2人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 10,315
印刷数 81

お気に入り登録 0

イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。
Prep:20mins cook:20mins

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
適量
適量
小さじ1
大さじ1
100ml
50-60ml
2、3個
1片
1/4
大さじ1
小さじ1
小さじ1
お好みで

作り方

準備
20min
調理
20min
1
豚フィレを1cm厚に切って叩いて3ミリ厚ほどにしたら塩コショウをしっかり目にして10分ほど置きます。
2
①に小麦粉をまんべんなくまぶしたら大き目のフライパンにバターとオリーブオイルを敷いて焼き色が付く程度にさっと焼きます。
3
お肉をお皿に取り出して、そのままのフライパンにみじん切りにした玉ねぎを入れて中火で焼き、そこにワインを注ぎます。
4
続いて追いガツオだしを入れ、水分が半分程度になるまで詰めていきます。
5
半分になったら梅干しをたたいたものと種も入れ、みじん切りにしたニンニクも入れます。
6
バターに小麦粉(トロミ用)をまぶして投入。さらに②のお肉を戻しソースを上からかけながら4~5分ほど焼いていきます。
7
梅干しの種を取り除き、お皿にまずお肉を盛り、その上からソースをかけます。
8
仕上げにふりかけの「ゆかり」、白ごま、パセリのみじん切りをふりかけたら完成です。

コツ・ポイント

●今回は「追いかつおだし(2倍濃縮)」を使いましたがめんつゆなら何でも。
●めんつゆを入れ過ぎるとしょっぱくなるので味を見ながら足してください。
●梅干し3個入れるとかなりパンチのある酸味になります。2個がいいかも。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
ナスはチーズやピリ辛と合うけれど、生姜との相性も抜群。油でさっと焼いてタレとすりおろした生姜を入れてマゼマゼするだけでとっても美味しい一品が出来ちゃう。テクニック一切無用の簡単レシピ。お試しあれ。
なす, サラダ油, 酒, みりん, めんつゆ(3倍濃縮), 砂糖, しょうが(すりおろし), スプリングオニオン
HOME
バターとミルクでしっとり仕上げて熱いうちに刻んだスプリングオニオンを混ぜ込みます。クリーミーに仕上がってとても美味しいですよ。
ポテト, 塩, ミルク, バター, スプリングオニオン, 塩こしょう
HOME
イギリスのスーパーでもやしを見つけ、嬉しくてつい買ったはいいけれど、どうやって食べようか考えているうちに傷んでしまった、なんてよくある話。そんな時は迷わずピリ辛。冷めてからでも美味しくいただけます。
もやし, 塩(茹で用), スプリングオニオン, 白ごま(あれば), 【ピリ辛だれ】, ごま油 , しょう油, めんつゆ, コチュジャン, すりごま, 塩こしょう, おろしにんにく, 鶏がらスープの素 , 砂糖, 一味(カイエンペッパーでも)
HOME
砕いた柿の種でとってもクランチー。 所要時間40分
リーク, チキン胸肉, パンチェッタ(ベーコンでも), ダブルクリーム, クノールチキンストック, お湯(ブイヨン用), 塩コショウ(鶏下味用), お酒(白ワインでも), パルミジャーノレッジーノ, パン粉, パセリ(みじん切り), 柿の種(ピーナツ入り)
HOME
スペインのクラシックなタパス。衝撃度はないけれど、食べているうちに何となく止まらなくなっちゃう。辛みを加えるとまた別の美味しさ。ビールややワインの横にあるとなかなかの一品です。
カリフラワー, オリーブオイル, にんにく, 塩こしょう, パプリカ, フラットパセリ
HOME
NHKの「あさいち」で料理研究家の高橋善郎さんが紹介していたレシピを再現してみました。ハンバーグのソースとしてもいけます。
赤ワイン, 野菜ジュース, カレールー
HOME

似たレシピ

イタリア、シシリー島の家庭料理です。
ポークロイン, じゃがいも, 塩コショウ, バター, オリーブオイル, たまねぎ, にんにく, アンチョビ, ケッパー, 白ワイン, グリーンオリーブ, トマト缶(Chopped), モッツアレラチーズ, パセリ
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
Tobuchan
HOME
なかなか主役になれない糸こんにゃくが思いっきりメインの一皿です。
糸こんにゃく, ●ごま油, ●しょう油, ●砂糖, ●みりん, ●酒, ●豆板醤, ●赤みそ, イエローペッパー, レッドペッパー, いんげん, 豚ひき肉, 塩コショウ
Tobuchan
HOME
蕎麦を焼く。これぞ焼き蕎麦!
蕎麦 buckwheat noodle, ミックスマッシュルーム, ベーコン, オリーブオイル, にんにくスライス, しょうゆ, シーソルト, ブラックペッパー, 七味唐辛子, 海苔
Rose Wine
PRO
普通の豚しょうが焼きにちょっとだけ味噌を加えるだけでより深い味わいが楽しめます。
ポークロインフィレ, 塩こしょう, サラダ油, たまねぎ(中サイズ), しょうが, スプリングオニオン, レッドチリ, ●みそ, ●しょう油, ●みりん, ●酒, ●砂糖
cookbuzz
PRO
レモンソースでいただく暑い季節にピッタリのさわやかな一品です。 Prep: 15mins cook:15mins
豚フィレ肉, 塩コショウ, 小麦粉, 白ワイン, レモンジュース, ニンニク, オリーブオイル, チキンストック, バター, フレッシュパセリ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME