冷やし中華の作り方(しかもスパゲッティで)

スパゲッティを重曹で茹でて中華麺に。これなら世界中、どこに行っても作れそう。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 調理: 15 min

材料

スパゲッティ 200g
重曹(Bicarbonate of Soda) 大さじ1
塩(パスタ茹で用) 大さじ1
トッピング お好みで

作り方

1
たっぷりのお湯に塩大さじ1を入れてパスタを入れます。茹で時間は表示の分数プラス2分が目安。
2
パスタが全部水没したら一旦火を止めて重曹を大さじ1入れて再び火を点けますが中火以上だとすぐに吹きこぼれるので弱火で。
3
よくかき混ぜながら茹でたらざるにとり流水で1分ほど洗って冷ますと同時に重曹の臭いを取ります。
4
お皿に盛ったらキュウリやローストチキンの千切り、錦糸たまご、プチトマト、ワカメなどをトッピングしタレをかけて召し上がれ。
5
錦糸たまごの作り方

レシピID:1958

きゅうりの千切りの仕方 レシピID:1957
6
自家製冷やし中華のタレ レシピID:1956

重曹でスパゲッティを中華麺に

レシピID:1951

コツ・ポイント

●タレの作り方はこちらから→ レシピID:1956
●沸騰したお湯に重曹を入れるとあっという間に吹きこぼれて危険です。火は必ず消すか、超弱火にしましょう。
●パスタは細めのものの方がより冷やし中華っぽくなります。

冷やし中華の作り方(しかもスパゲッティで)

スパゲッティを重曹で茹でて中華麺に。これなら世界中、どこに行っても作れそう。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

調理: 15 min

材料

スパゲッティ 200g
重曹(Bicarbonate of Soda) 大さじ1
塩(パスタ茹で用) 大さじ1
トッピング お好みで

冷やし中華の作り方(しかもスパゲッティで)

レシピID :1959 投稿日 04 JUL 2016

2人分

調理 15min
閲覧数 9,571
印刷数 32

お気に入り登録 2

スパゲッティを重曹で茹でて中華麺に。これなら世界中、どこに行っても作れそう。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
大さじ1
大さじ1
お好みで

作り方

調理
15min
1
たっぷりのお湯に塩大さじ1を入れてパスタを入れます。茹で時間は表示の分数プラス2分が目安。
2
パスタが全部水没したら一旦火を止めて重曹を大さじ1入れて再び火を点けますが中火以上だとすぐに吹きこぼれるので弱火で。
3
よくかき混ぜながら茹でたらざるにとり流水で1分ほど洗って冷ますと同時に重曹の臭いを取ります。
4
お皿に盛ったらキュウリやローストチキンの千切り、錦糸たまご、プチトマト、ワカメなどをトッピングしタレをかけて召し上がれ。
5
錦糸たまごの作り方

レシピID:1958

きゅうりの千切りの仕方 レシピID:1957
6
自家製冷やし中華のタレ レシピID:1956

重曹でスパゲッティを中華麺に

レシピID:1951

コツ・ポイント

●タレの作り方はこちらから→ レシピID:1956
●沸騰したお湯に重曹を入れるとあっという間に吹きこぼれて危険です。火は必ず消すか、超弱火にしましょう。
●パスタは細めのものの方がより冷やし中華っぽくなります。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
HOME
ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。
チキンもも肉, 塩こしょう, ターニップ, にんじん, マッシュルーム, 酒, しょう油, みりん, スプリングオニオン
HOME
ちょっとこじゃれたレストランの付け合わせに出て来るちょっとオシャレなポテトのグラタンです。 所要時間:30分
Maris Piper Potato, にんにく, 塩, こしょう, ナツメグ, 牛乳, ダブルクリーム, ピザ用チーズ
HOME
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
HOME
中国野菜のチョイサムを小松菜見立てでおひたしにします。とっても美味しいですよ!
だし, しょうゆ, みりん, 酒, 塩, ごま油, チョイサム株, 油揚げ
HOME
一度食べたらきっと病みつきになるカレー風味のビーフン。噂ではシンガポール生まれではないらしい謎のヌードル。このレシピを作った人、あなたは天才。何度でも作りたくなる逸品です。
ビーフン, えび, 市販のローストポーク(チキンでも), たまねぎ, スプリングオニオン, 赤緑パプリカ, もやし, サラダ油, たまご, 【ソース】, カレー粉 , ターメリック, チリパウダー(お好みで), 鶏がらスープの素(顆粒), フレッシュレッドチリ, しょう油, 塩
HOME

似たレシピ

自分で作るから安心?
ワインビネガー(酢), レモンの搾り汁, しょう油, グラニュー糖, ごま油, オイスターソース, はちみつ
夏はそうめん。めんつゆでツルッもいいけれど、毎日じゃ飽きちゃう。そこで美味しい油そうめんはいかが? 料理研究家リュウジ氏お勧めのレシピ。ラー油、レモン汁、黒コショウを振って味の変化を楽しんでもよし!
そうめん(中華麺でも), 白だし, ごま油, 砂糖, 水, スプリングオニオン(青い部分のみ), にんにく(おろし), 卵黄, いりごま, ラー油(お好みで), レモン(お好みで), 【卵白スープ】, 卵白
cookbuzz
PRO
もちもちとした食感が病みつきになりそう
サラダパック, アボカド, ボイルえび(キングプローンL), ごま油, 【A】, しょうゆ, わさび
ヘルシーでコクがあります
納豆, 豚ひき肉, ねぎのみじん切り, にんにくのみじん切り, 中華麺, 干ししいたけ, 赤味噌, しょうゆ, 砂糖, 酒, みりん, 豆板醤, ごま油, シーソルト, 白コショウ
Rose Wine
PRO
ジャワカレーキューブを使って本格的カレーそば
鶏もも肉, ごま油, しょう油, 塩こしょう, 片栗粉, にんじん, たまねぎ, 湯, だしの素, 酒, みりん, 塩, ジャワカレーキューブ, ポテト(中サイズ), マッシュルーム, スプリングオニオン, しょうが
タヒニは中東の練りごまですね。和食によく合うので必需品です。胡麻ドレッシングにすると北海道のラーメンサラダっぽくなります。完成写真がイマイチでごめんちゃーい。
タヒニ, しょう油, 砂糖, 酢, 豆板醬, ごま油, 鶏がらスープ, 中華麺, 【トッピング】お好みで, エビやらカニカマやらサラダ菜やらトマトやら, スモークサーモンやらコーンやら, ゆで卵やら, 松の実(砕いたピーナツでも)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME