コーニッシュパスティ(コロッケ風)

牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。
Prep: 20mins Bake:20mins

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
12個分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

パフペイストリー 1
牛ひき肉(豚でも可) 200g
ポテト 200g
バター 小さじ1
サラダ油 大さじ1
しょう油 大さじ3
砂糖 大さじ3
一つまみ
たまご 1

作り方

1
ポテトは皮を剥いて小さ目に刻み、電子レンジで5分ほど加熱して柔らかくしたらバターを加えマッシャーでマッシュします。
2
フライパンに油を敷き、牛ひき肉を焼き、しょう油、砂糖を入れて水分を飛ばしカラカラになるまで炒めます。
3
ポテトと牛ひきをよく混ぜ合わせます。味見して甘辛が足りなければ砂糖としょう油を足して好みの味に調えます。
4
パフペイストリーを12等分したらまな板に打ち粉をして一つずつ麺棒で2mm厚程度の楕円形に伸ばします。案外簡単です。
5
楕円の中央よりやや上のあたりに③のタネを大さじ山盛り分置き、下から生地を持ち上げて上にあわせます。
6
半月の曲線部をよく接着し、生地を上から軽く押さえます。接着面をフォークの先で押してくっつけると同時に模様を付けます。
7
蒸気抜きのためフォークの先で上面部に軽く穴を開けたら溶きたまごを刷毛で塗り、220℃に温めてあったオーブンに入れます。
8
20分ほどできつね色になるのでこれで出来上がり。少し冷ましてからいただきまーす!

コツ・ポイント

●牛ひき肉を炒める際に思い切って砂糖を増やし、お菓子のような甘さに仕上げるのもありだと思います。
●本物のコーニッシュパスティは生地も具材ももっと重いのですが、これならサイズ的にもコロッケ感覚でサクッといただけます。

コーニッシュパスティ(コロッケ風)

牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。
Prep: 20mins Bake:20mins

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

12個分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

パフペイストリー 1
牛ひき肉(豚でも可) 200g
ポテト 200g
バター 小さじ1
サラダ油 大さじ1
しょう油 大さじ3
砂糖 大さじ3
一つまみ
たまご 1

コーニッシュパスティ(コロッケ風)

レシピID :1972 投稿日 12 JUL 2016

12個分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 19,530
印刷数 92

お気に入り登録 3

牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。
Prep: 20mins Bake:20mins

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
200g
200g
小さじ1
大さじ1
大さじ3
大さじ3
一つまみ
1

作り方

準備
20min
調理
20min
1
ポテトは皮を剥いて小さ目に刻み、電子レンジで5分ほど加熱して柔らかくしたらバターを加えマッシャーでマッシュします。
2
フライパンに油を敷き、牛ひき肉を焼き、しょう油、砂糖を入れて水分を飛ばしカラカラになるまで炒めます。
3
ポテトと牛ひきをよく混ぜ合わせます。味見して甘辛が足りなければ砂糖としょう油を足して好みの味に調えます。
4
パフペイストリーを12等分したらまな板に打ち粉をして一つずつ麺棒で2mm厚程度の楕円形に伸ばします。案外簡単です。
5
楕円の中央よりやや上のあたりに③のタネを大さじ山盛り分置き、下から生地を持ち上げて上にあわせます。
6
半月の曲線部をよく接着し、生地を上から軽く押さえます。接着面をフォークの先で押してくっつけると同時に模様を付けます。
7
蒸気抜きのためフォークの先で上面部に軽く穴を開けたら溶きたまごを刷毛で塗り、220℃に温めてあったオーブンに入れます。
8
20分ほどできつね色になるのでこれで出来上がり。少し冷ましてからいただきまーす!

コツ・ポイント

●牛ひき肉を炒める際に思い切って砂糖を増やし、お菓子のような甘さに仕上げるのもありだと思います。
●本物のコーニッシュパスティは生地も具材ももっと重いのですが、これならサイズ的にもコロッケ感覚でサクッといただけます。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
緑色に仕上げたかったのでおしょう油の半分を塩水に替えました。お塩はやっぱりマルドンで。
イギリスのきゅうり, 塩, しょうが, しょう油, 塩(マルドン), 水, 砂糖, 酢
HOME
中華ではピーナツを炒めものやスープに入れたりするけど和食ではあんまり見ることはないですね。今回は今個人的にはまっているハニーローストの甘いカシュー&ピーナッツを使いました。美味しいわあー。
チキンもも肉(胸でもOK), ベルペッパー(緑) , ベルペッパー(赤), 玉ねぎ, 塩こしょう, サラダ油, 【ソース】, しょうが(おろし), にんにく(おろし), 片栗粉, しょう油, 砂糖, 酢, 水
HOME
バターと甘さ控えめレシピです。
たまご(Mサイズ), バター(Salted), サラダ油, Self raising flour, グラニュー糖, バニラエッセンス, はちみつ, 水(またはミルク), ココアパウダー
HOME
バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。 Butterbeans
バタービーンズ缶, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry(市販のパイ生地)
HOME
すし酢を使えば混ぜるだけ。
炊き立てのご飯, mizkan すし酢
HOME
細く、長く。冷やし中華などに最適です。
きゅうり
HOME

似たレシピ

バゲット(バトン)の中をくり抜いて3種のチーズとベーコンを詰めてオーブンで焼くだけ。ワクワクする一品ですよ。
ベーコン, サラダ油, たまご, カッテージチーズ, チェダーチーズ, パルミジャーノレッジアーノ, コショウ, スプリングオニオン, バゲット(バトン)
Julia
HOME
揚げたてをすぐに食べたい! 所要時間20分
豆腐, えび, 冷凍の枝豆(殻なし), 卵, 片栗粉, 塩, 生姜(みじん切り), サラダオイル(揚油), 七味(お好みで), レモン(お好みで)
Mizue
PRO
冷たいフライパンから始めれば誰でも簡単
たまご, サラダ油, 水
Tobuchan
HOME
簡単すぐできるきゅうりと卵の端休め。しゃきしゃききゅうりとまったりゆで卵の美味しさを楽しめる風味豊かな1品です。
きゅうり, 卵, ポン酢しょうゆ, 紫蘇(スプリングオニオン1/2本を刻んで代用可), プチトマト(飾り)
市販のバーガーを焼いてチーズと一緒に挟むだけ 所要時間:20分
ビーフバーガー用パテ, スライスチーズ, レタス, ご飯(茶碗に超軽く1杯), 焼き海苔, トマトケチャップ, アメリカンマスタード, 白ごま(なくても可)
Tobuchan
HOME
からし醤油や、だし醤油で食べてもおいしい 所要時間20分
キャベツ, じゃがいも, リーク, えび, 卵, 小麦粉, 水, 塩, ベジタブルオイル, 【仕上げ用】, とんかつソース、 マヨネーズ, かつお節、青海苔、 ねぎの小口切り
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME