ふた付きハイブリッドサンド エビマヨとローストチキン

蓋をつけてみました。蓋を閉じてラップすればお弁当やピクニックに最適です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2個分 調理: 10 min

材料

ロール(パン)
ローストチキン(もも肉)
レタスの葉
ペリペリソース 適量
キングプロウン 10
マヨネーズ 適量
パセリ 適量

作り方

1
セインズベリーのロールを使いました。1個30ペンス。写真のように四角の1片を残して切り込みを入れ、中身をほじくり出します。
2
穴の中にレタスの葉を押し込み、片方の穴に余りもののローストチキンを詰めたらペリペリソースを小さじ1垂らし、飾り用パセリを載せます。
3
もう一つの穴にマヨネーズ小さじ1を入れてから茹でエビを各5尾、押し込み、上からもう一度マヨを小さじ1/4程度載せ、パセリをあしらいます。
4
蓋を閉じてラップすれば持ち運びも簡単。
5
スモークサーモン&サバヴァージョンなんかはいかがでしょう。

レシピID :2248
6
蓋なしですがエッグマヨとBLTのハイブリッドも美味しいですよ。

レシピID :2245
7
取り除いたパンだって無駄にしませんレシピ。

堅くなったパンでスペインの家庭料理ミガス

レシピID :2197

コツ・ポイント

1つのロールで2種類の味わい。好きなものを詰め込むだけ。サンドイッチのように具材が横からこぼれ落ちることもなく食べやすいです。持ち運びも便利。いいことづくし!

ふた付きハイブリッドサンド エビマヨとローストチキン

蓋をつけてみました。蓋を閉じてラップすればお弁当やピクニックに最適です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2個分

調理: 10 min

材料

ロール(パン)
ローストチキン(もも肉)
レタスの葉
ペリペリソース 適量
キングプロウン 10
マヨネーズ 適量
パセリ 適量

ふた付きハイブリッドサンド エビマヨとローストチキン

レシピID :2247 投稿日 15 DEC 2016

2個分

調理 10min
閲覧数 8,858
印刷数 2

お気に入り登録 0

蓋をつけてみました。蓋を閉じてラップすればお弁当やピクニックに最適です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
10
適量
適量

作り方

調理
10min
1
セインズベリーのロールを使いました。1個30ペンス。写真のように四角の1片を残して切り込みを入れ、中身をほじくり出します。
2
穴の中にレタスの葉を押し込み、片方の穴に余りもののローストチキンを詰めたらペリペリソースを小さじ1垂らし、飾り用パセリを載せます。
3
もう一つの穴にマヨネーズ小さじ1を入れてから茹でエビを各5尾、押し込み、上からもう一度マヨを小さじ1/4程度載せ、パセリをあしらいます。
4
蓋を閉じてラップすれば持ち運びも簡単。
5
スモークサーモン&サバヴァージョンなんかはいかがでしょう。

レシピID:2248
6
蓋なしですがエッグマヨとBLTのハイブリッドも美味しいですよ。

レシピID:2245
7
取り除いたパンだって無駄にしませんレシピ。

堅くなったパンでスペインの家庭料理ミガス

レシピID:2197

コツ・ポイント

1つのロールで2種類の味わい。好きなものを詰め込むだけ。サンドイッチのように具材が横からこぼれ落ちることもなく食べやすいです。持ち運びも便利。いいことづくし!

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
宮崎出身の方がマンゴーよりも美味しいと自慢するチキン南蛮を作ってみた。
チキン(もも), 塩コショウ, 小麦粉, たまご, 【甘酢の部】, 酢, 砂糖, しょう油, みりん, 鶏がらスープの素, 塩, 【タルタルソースの部】, 玉ねぎ, ハードボイルドたまご, マヨネーズ, ピクルス, パセリ
HOME
少し甘味に欠けるイギリスのパンプキン。玉ねぎがその甘味を補ってグーなお味噌汁。
パンプキン, たまねぎ, だしの素, お湯, みそ, パセリ
HOME
ホームパーティーなどのおもてなしに便利!
酢漬け卵 Pickled Egg, 玉ねぎ, アボカド, スモークサーモン, クリームチーズ, ディル dill, 塩コショウ, バゲットまたはクラッカー
HOME
トマトソースは市販のものにちょっと手を加えました。とっても簡単ですが、手の込んだ料理に見えちゃいます。
ポークフィレ, 塩こしょう, モッツアレラチーズ, バジル, お好みのトマトソース(市販), オリーブオイル
HOME
イギリスでは日本のように美味しい豆腐に出会うのは至難の業。長期保存できる充填式豆腐は便利だけど味はいまいち。それでもやり方次第でここまで美味しく仕上がります。
豆腐, 塩, ごま油, スプリングオニオン, リーク, にんじん, 豚ひき肉, 酒, にんにく, しょうが, 豆板醤, 片栗粉, 【合わせダレ】, 鶏ガラスープの素, 砂糖, しょう油, オイスターソース, みりん, 水
HOME
焼肉屋さんで出て来る「やみつき塩キャベツ」。ごま油とにんにくが香ってなんぼでも入っちゃう。キャベツを手でちぎって調味料と混ぜるだけ。包丁すらいらない簡単レシピです。
キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素 , ごま油, おろしにんにく(チューブ可), すりごま(あれば), 味付き海苔(あれば), 白ごま(あれば)
HOME

似たレシピ

色彩鮮やか、おもてなしにも便利
小えび, 1センチの角切りにしたマンゴー, サンファイア, [A], レモン, オリーブオイル, ワインビネガー, 粒マスタード, コショウ, パセリ
Yukiko
PRO
アボカドとエビとサザンアイランドソースをチコリーの葉に乗せてみました。 cook: 10mins
アボカド, プロウン(えび), チコリー, マヨネーズ, トマトケチャップ, 粉パプリカ
コールラビのシャキシャキした食感が楽しい
えび, コールラビkohlrabi, にんじん, セロリ, 赤玉ねぎ, サラダクレス(貝割れ), ミントorコリアンダー, 【ドレッシング】, フィッシュソース, 水, 酢orレモン汁, 砂糖, にんにく, チリフレーク
yhiranuma
PRO
ロンググレインライスと相性がいいんです。 Prep: 10mins cook: 15mins
鶏むね肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター, オリーブオイル, マッシュルーム, 玉ねぎ, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード(またはディジョン), 白ワイン, チキンストック
テリヤキソースとチェダーチーズ。案外合うんです。
バトン型バゲット, 鶏もも肉, 塩コショウ, スプリングオニオン(みじん切り), 一味, バター, タマネギ(みじん切り), マヨネーズ, ピザ用チーズ(チェダー), ●しょう油, ●酒, ●みりん, ●砂糖
KitchenCIB
HOME
作って楽しい! 食べて楽しい! 子供も大好き
えび ready to eat peeledのもの, 食パン medium sliceのもの, ゆで卵, 玉ねぎ, マヨネーズ, 塩コショウ, 揚げ油
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪