豆腐のアラビアータ

最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

豆腐(Firm)
片栗粉またはコーンフラワー 適量
塩コショウ 適量
オリーブオイル 適量
ベーコン(パンチェッタ) 2枚(50g)
にんにく 1片
ドライチリ 2本
トマト缶(小:220g) 1
ケイパー 大さじ2

作り方

1
豆腐は上に重石をして水分を出したらさらにキッチンペーパーで拭き取り両面に軽く塩コショウをする。
2
片栗粉またはコーンフラワーをまぶしてオリーブオイル大さじ2を熱したフライパンで片面3分、計6分ほどこんがり焼いたらお皿に取る。
3
同じフライパンを軽く拭きとったらオリーブオイルを足し、細切れにしたベーコンと潰したにんにくを入れてベーコンがカリカリになるまで中火で焼く。
4
トマト缶と種を適度に取り除いたドライチリを千切って入れ、さらにおたまに3杯分の水を入れたら2の豆腐を戻す。
5
ソースを煮詰めて3分の1程度にしたらお好みでケイパーを大さじ2ほど入れて火を入れたらお皿に盛り付けて完成。
6
あればパセリを乗せたり、粉チーズをふり掛けても美味しい。

コツ・ポイント

ベーコン(パンチェッタ)は味の決め手となる大事な材料。肉としてではなく、ベーコンやパンチェッタから出る脂をいただく。これがうま味となるのでベーコンが脂を放出しきるまでしっかり炒める。そうしないと浅い味のソースになる。

豆腐のアラビアータ

最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

豆腐(Firm)
片栗粉またはコーンフラワー 適量
塩コショウ 適量
オリーブオイル 適量
ベーコン(パンチェッタ) 2枚(50g)
にんにく 1片
ドライチリ 2本
トマト缶(小:220g) 1
ケイパー 大さじ2

豆腐のアラビアータ

レシピID :2311 投稿日 18 JAN 2017

2人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 8,699
印刷数 5

お気に入り登録 4

最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
適量
適量
2枚(50g)
1片
2本
1
大さじ2

作り方

準備
10min
調理
10min
1
豆腐は上に重石をして水分を出したらさらにキッチンペーパーで拭き取り両面に軽く塩コショウをする。
2
片栗粉またはコーンフラワーをまぶしてオリーブオイル大さじ2を熱したフライパンで片面3分、計6分ほどこんがり焼いたらお皿に取る。
3
同じフライパンを軽く拭きとったらオリーブオイルを足し、細切れにしたベーコンと潰したにんにくを入れてベーコンがカリカリになるまで中火で焼く。
4
トマト缶と種を適度に取り除いたドライチリを千切って入れ、さらにおたまに3杯分の水を入れたら2の豆腐を戻す。
5
ソースを煮詰めて3分の1程度にしたらお好みでケイパーを大さじ2ほど入れて火を入れたらお皿に盛り付けて完成。
6
あればパセリを乗せたり、粉チーズをふり掛けても美味しい。

コツ・ポイント

ベーコン(パンチェッタ)は味の決め手となる大事な材料。肉としてではなく、ベーコンやパンチェッタから出る脂をいただく。これがうま味となるのでベーコンが脂を放出しきるまでしっかり炒める。そうしないと浅い味のソースになる。

HOME
Marco G
7レシピ公開中!

MARCO G
Step into my kitchen!
パスタを茹でている間にゆっくりと作れる美味しいソースです。 Penne in Gorgonzola Cream Sauce
ペンネ, ダブルクリーム, ゴルゴンゾーラ(ドルチェタイプ), パルミジャーノレッジャーノ, バター, 黒コショウ, くるみ・アーモンド, エクストラヴァージンオリーブオイル, パセリ
HOME
アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ
缶詰ヘリング(in Tomato Sauce), トマト缶(小), セロリ, たまねぎ, ケイパー, 黒オリーブ, 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪(ドライドチリ), オリーブオイル, スパゲティ, 塩
HOME
最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。
豆腐(Firm), 片栗粉またはコーンフラワー, 塩コショウ, オリーブオイル, ベーコン(パンチェッタ), にんにく, ドライチリ, トマト缶(小:220g), ケイパー
HOME
本来はパスタソースのプタネスカですが、チキンと合わせても美味しいですよ!
チキンもも肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, トマト缶(小), アンチョビフィレ, ブラックオリーブ, ケイパー, チキンストック, パセリ, シャロット
HOME
焼いてのせて散らしてオーブンに入れて待つ。できあがり。
鶏むね肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, トマトソース(市販), パルミジャーノレッジャーノ, モッツアレラチーズ, クリスプス(ポテトチップス), オリーブ(あれば), ポテト(中サイズ), にんじん(中サイズ)
HOME
アーリオオーリオペペロンチーノさえ押さえておけば何にでも応用できます。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 塩(パスタ茹で用), マッシュルーム, トマト缶(小), ツナ缶, ケイパー, パセリ
HOME

似たレシピ

イギリスのキャベツ、なかなか繊維が手ごわいものが多いですね。その中でもこのスイートハートキャベツは一番日本のものに近いかも。使ってみましょ。
スイートハートキャベツ, ストリーキーベーコン, 鶏ガラスープの素, めんつゆ(1倍), ごま油, マヨネーズ, 白ごま
KitchenCIB
HOME
イギリスの日本食材店で売られているハウスのFirmという固い木綿のような豆腐を使います。柔らかい絹ごしでやった方が美味しいと思いますが、崩れやすいので。
豆腐 Firm, サラダ油, 片栗粉, めんつゆ(3倍濃縮), 水, しょうが, スプリングオニオン
カプレーゼってのは青の洞窟があるカプリ島風って意味。トマト、モッツアレラ、バジルの葉の3点セット使ってりゃカプレーゼって言っていい感じ。トマトとモッツアレラは黄金コンビ。ビックリするくらい簡単です。
鶏胸肉 , プチトマト, にんにく(みじん切り), バジル, 塩こしょう, モッツアレラチーズ, 白ワイン, オリーブオイル
KitchenCIB
HOME
甘じょっぱくて外国の方に受ける味付けです。
豆腐 (medium firm), 片栗粉, ベジタブルオイル, バター, しょう油, 酒, みりん, グラニュー糖, スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
イタリア、シシリー島の家庭料理です。
ポークロイン, じゃがいも, 塩コショウ, バター, オリーブオイル, たまねぎ, にんにく, アンチョビ, ケッパー, 白ワイン, グリーンオリーブ, トマト缶(Chopped), モッツアレラチーズ, パセリ
お財布にも胃にもダイエッターにもやさしいたまご炒めです。
豆腐, もやし, 人参, Watercresson, きのこ(あれば), しょうゆ, みりん, 鰹節, ごま油, たまご
KGOHAN
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖