大量つくりおき!ひじきの煮もの

冷凍しておけば、お弁当や、お夕飯時の「なにかもう1品」に大活躍!

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
10食個分 準備: 20 min 調理: 30 min

材料

乾燥ひじき 56g
にんじん(中) 1.5本
油揚げ 2枚
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ4
400ml
顆粒和風だしのもと 小さじ3
適量

作り方

1
ひじきを、たっぷりの水に30分つけて戻します。
2
もどしたひじきをざるにあけ、水を切ります。
3
にんじんは長さ3センチほどの短冊切りにし、時間短縮のため、電子レンジに3~4分かけます。
4
油揚げは長さ3センチほどの短冊切りにしておきます。
5
直径30センチほどのフライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を入れて中火にかけ、にんじん、油揚げ、ひじきを入れて炒めます。
6
油が全体になじんだら、湯、だしのもとを加え、さらに塩以外の調味料をすべて加え、時折混ぜながら煮詰めていきます。
7
煮汁が半分ほどになったら味見をし、足りなければ塩をふって味を調え、さらに煮詰め、煮汁がほぼなくなったら出来上がり。

コツ・ポイント

乾燥ひじきが「56g」(正確には56.7g)と半端な数字なのは、韓国製の「2oz」入りのパックを1袋まるごと使っているためで、深い意味はありません、念のため。
なお、大豆を入れたいのはやまやまなのですが、大豆のフィチン酸がひじきに豊富に含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまうという記事を読んでから、大豆を入れるのはやめました。

大量つくりおき!ひじきの煮もの

冷凍しておけば、お弁当や、お夕飯時の「なにかもう1品」に大活躍!

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

10食個分

準備: 20 min

調理: 30 min

材料

乾燥ひじき 56g
にんじん(中) 1.5本
油揚げ 2枚
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ4
400ml
顆粒和風だしのもと 小さじ3
適量

大量つくりおき!ひじきの煮もの

レシピID :2647 投稿日 22 MAY 2017

10食個分

準備 20min
調理 30min
閲覧数 7,556
印刷数 0

お気に入り登録 0

冷凍しておけば、お弁当や、お夕飯時の「なにかもう1品」に大活躍!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
56g
1.5本
2枚
大さじ3
大さじ4
大さじ4
400ml
小さじ3
適量

作り方

準備
20min
調理
30min
1
ひじきを、たっぷりの水に30分つけて戻します。
2
もどしたひじきをざるにあけ、水を切ります。
3
にんじんは長さ3センチほどの短冊切りにし、時間短縮のため、電子レンジに3~4分かけます。
4
油揚げは長さ3センチほどの短冊切りにしておきます。
5
直径30センチほどのフライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を入れて中火にかけ、にんじん、油揚げ、ひじきを入れて炒めます。
6
油が全体になじんだら、湯、だしのもとを加え、さらに塩以外の調味料をすべて加え、時折混ぜながら煮詰めていきます。
7
煮汁が半分ほどになったら味見をし、足りなければ塩をふって味を調え、さらに煮詰め、煮汁がほぼなくなったら出来上がり。

コツ・ポイント

乾燥ひじきが「56g」(正確には56.7g)と半端な数字なのは、韓国製の「2oz」入りのパックを1袋まるごと使っているためで、深い意味はありません、念のため。
なお、大豆を入れたいのはやまやまなのですが、大豆のフィチン酸がひじきに豊富に含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまうという記事を読んでから、大豆を入れるのはやめました。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
コジェットとチーズ、そしてエビのトリオは相性バツグンです。 Prep: 10mins cook:10mins
コジェット, にんじん(中), 御頭付き冷凍エビ, エビの剥き身, オリーブオイル, たまねぎ, ニンニク, パンチェッタ, 鷹の爪, 塩コショウ, 水, パルミジャーノレッジャーノチーズ
HOME
余りがちなリーク大量消費レシピです。
リーク, チェリートマト, にんにく, 鷹の爪, ツナ缶(サンフラワーオイル), バター, 塩(パスタ茹で用), スパゲッティ, パルメザンチーズ
HOME
ぜったい失敗しようがない1品! 冷めるとさらに味がしみて美味なのでお弁当にもおすすめ
テスコ テリヤキさば缶, コンニャク
HOME
ソーセージから出る油もまた調味料の一つです。
ミニソーセージ(チポラタ), セロリ, 白菜の葉, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、またはあわせ), スプリングオニオン, 一味
HOME
ヨーグルトの水分を絞り切って濃厚な味わいに
プレーンヨーグルト, お好みのカットフルーツ, はちみつ
HOME
キュウリのかわりに、英国のスーパーで簡単に購入できる冷凍エダマメ(さやなし)を使って栄養価アップ+時短メニューにしてみました。
ジャガイモ, 冷凍エダマメ(soya beans), ニンジン(中), ハム, ゆで卵, 塩コショウ, リンゴ酢, マヨネーズ
HOME

似たレシピ

家族に「ひじき、もう飽きた~」と言われたら、オムレツの中に押し込んで無理やり食卓に並べましょう。姿を変えての再登場に家族もきっと満足、のはず。。。
たまご, 残り物のひじき
Tobuchan
HOME
精進懐石を作る時に、向付として使える長芋の和布巻き。甘酢と一緒にお召し上がり下さい。
長芋, 和布(ワカメ), 酢, 砂糖
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油
しけった海苔が見事に生まれ変わります。
焼き海苔(全型), 水, コーラ, しょうゆ, 砂糖
プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
スケイトウイング, 醤油, 酒(白ワイン), 砂糖, すり生姜

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME