なすのスパイシーガーリックソース炒め ヴィーガンレシピ

Fenfangさんが投稿してくれた超人気のレシピを動画にしてみました。簡単で美味しいですよ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1-2人分 準備: 3 min 調理: 7 min

材料

なす(中サイズ) 1本
にんにく 2片
しょうが 1片
レッドチリ 1本
スプリングオニオン 2本
オリーブオイル 大さじ3
しょう油 大さじ1
バルサミコ酢 小さじ1
砂糖 小さじ1.5

作り方

1
材料。なすは1センチ厚程度に。にんにく、しょうが、スプリングオニオン、レッドチリはみじん切りに。
2
フライパンに油大さじ2をひいたらナスを入れ、片面3分ずつ計6分、中火で焼く。これ以上油を足すとベシャっとするので我慢。
3
空きスペースに残りの油大さじ1をひき、にんにく、しょうが、スプリングオニオン、レッドチリを投入し30秒ほど炒めます。
4
しょう油、砂糖、バルサミコ酢を入れたら中火で1分ほどなすに絡めながら炒めたらできあがり。
5
白いご飯にもよく合うけど、お酒のアテにもグーっ。ヴィーガンだってかなり美味しく仕上がるんですの好例!お試しください。

コツ・ポイント

なすのスパイシーガーリックソース炒め ヴィーガンレシピ

Fenfangさんが投稿してくれた超人気のレシピを動画にしてみました。簡単で美味しいですよ。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1-2人分

準備: 3 min

調理: 7 min

材料

なす(中サイズ) 1本
にんにく 2片
しょうが 1片
レッドチリ 1本
スプリングオニオン 2本
オリーブオイル 大さじ3
しょう油 大さじ1
バルサミコ酢 小さじ1
砂糖 小さじ1.5

なすのスパイシーガーリックソース炒め ヴィーガンレシピ

レシピID :3040 投稿日 08 FEB 2019

1-2人分

準備 3min
調理 7min
閲覧数 3,958
印刷数 5

お気に入り登録 4

Fenfangさんが投稿してくれた超人気のレシピを動画にしてみました。簡単で美味しいですよ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
2片
1片
1本
2本
大さじ3
大さじ1
小さじ1
小さじ1.5

作り方

準備
3min
調理
7min
1
材料。なすは1センチ厚程度に。にんにく、しょうが、スプリングオニオン、レッドチリはみじん切りに。
2
フライパンに油大さじ2をひいたらナスを入れ、片面3分ずつ計6分、中火で焼く。これ以上油を足すとベシャっとするので我慢。
3
空きスペースに残りの油大さじ1をひき、にんにく、しょうが、スプリングオニオン、レッドチリを投入し30秒ほど炒めます。
4
しょう油、砂糖、バルサミコ酢を入れたら中火で1分ほどなすに絡めながら炒めたらできあがり。
5
白いご飯にもよく合うけど、お酒のアテにもグーっ。ヴィーガンだってかなり美味しく仕上がるんですの好例!お試しください。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ロンドン、ワンズワースにある人気ポルトガルレストラン「A Toca」のレシピにちょっと手を加えたら超簡単で美味しい1品になりました。 動画でご覧ください。
豚ばら肉, ガーキン(ちっちゃいキュウリのピクルス), フレッシュレッドチリ, サラダ油, 塩こしょう, タマネギ
PRO
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
PRO
ほうれん草はビタミンや鉄分タップリ。だからポパイもモリモリ食べた。でもシュウ酸ナトリウムは尿路結石の原因になるっていうからちゃんと水に浸けてから使いましょ。ポパイも尿路結石で苦しんだのかしら。
ほうれん草(Baby Spinach), にんにく(大) , ストリーキーベーコン, 鷹の爪(あれば), オリーブオイル, バター, 塩こしょう
PRO
塩水漬けのサバ缶使ってウルトラ簡単にサバの味噌煮!
サバ缶(in brine), スプリングオニオン, しょうがスライス, フィッシュストックキューブ, お湯, 砂糖, みりん, 味噌
PRO
ポルチーニ茸は純粋培養するのが困難らしい。それにしても強烈な個性を放つポルチーニ。キノコが内に秘めた旨味以外、特に何も足さずともかなりの味に仕上がっちゃう。今回は基本中の基本レシピ。
乾燥ポルチーニ, タリアッテレ, 塩, オリーブオイル, にんにく , フラットパセリ(みじん切り)
PRO
本当なら銀だらでやりたいけれど予算なし。でも、マダラだっていい仕事します。プロに教わった白みそ4、酒1、みりん1、砂糖1の黄金比率で絶対美味しくなる西京焼き。覚えておくと便利だす~!
タラの切り身(cod filet), 白みそ(比率), みりん(〃), 酒  (〃), 砂糖  (〃) , 塩, サラダ油
PRO

似たレシピ

元卓球の日本代表、石川佳純様がかつては苦手だったナスが、中国で紅焼茄子(ホンシャオチェズ)を食べて一気にナス好きになっちゃったというレシピ。ビックリするほど簡単で美味しくできちゃう優れものレシピ。
ナス, 塩, 片栗粉, サラダ油, スプリングオニオン, 【たれ】, にんにく, しょう油, オイスターソース, 砂糖, チリ(お好みで), 鶏がらスープの素(お好みで), 水
cookbuzz
PRO
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
なすと言えば洋の東西を問わず、まずはやっぱりピリ辛ですね。
なす, ★水, ★鶏がらスープの素(チキンストック可), ★酒(白ワインでも), ★ごま油, ★砂糖, ★しょうゆ, ★豆板醤, ★赤みそ, 片栗粉(豚用), とんかつサイズ豚ロース, グリーンペッパー, にんじん, ★片栗粉(とろみ用)
Jojoma
HOME
麻婆豆腐や回鍋肉の要領で最初にお肉と味噌を焼いていくのがポイント
ぶたフィレ(ひき肉でも), なす(中サイズ), グリーンペッパー, 豆板醤, 味噌, 砂糖, ベジタブルオイル, チキンストック, 水溶き片栗粉, 白ごま
KitchenCIB
HOME
ナス本来の味が存分に楽しめる美味しい一皿です。
なす(中サイズ), にんにく, しょうが, レッドチリ, スプリングオニオン, サラダ油, しょう油, バルサミコ酢, 砂糖
Fenfang
HOME
アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!
鶏もも肉, オクラ, ベビーなす, たまねぎ, マッシュルーム, しょう油, ごま油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油, 豆板醤, 味噌, 砂糖, チキンストック, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖