基本のコロッケ

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
30個分 準備: 30 min 調理: 5 min カロリー: 100 cals

材料

ジャガイモ 約1キロ
(例)ベーコン 150グラム
(例)缶詰コーン 中缶1個
●バター 25グラム
●小麦粉 大匙山盛り5
●牛乳 300cc
食パンの残りで作るパン粉 適量
卵、水 合わせて1カップ
小麦粉 1カップ

作り方

1
ジャガイモは皮剥いて薄切り、柔らかくなるまで茹でる。ベシャメルソースは●印を合わせて、中火でしっとりするまで加熱。具材も調理する。
2
茹で上がったジャガイモをマッシュして、ベシャメルソースと具材を加え、まんべんなく混ぜる。この段階で一旦冷やす。出来れば冷蔵庫で冷たく。
3
冷めたコロッケの材料を俵型、小判型など好きな形と大きさに纏め、卵+水+小麦粉を合わせた漬け液に潜らせ、パン粉をまぶす。
4
材料は火が通っているので、表面が狐色になるまで、約180℃の油で3分揚げる。低めの温度で始め、後半で温度を上げるとカラッとなります。

コツ・ポイント

ベシャメルソースはなくても出来ます。その場合、子供の頃食べたお肉屋のコロッケの様に、ホクホクしたものに仕上がります。マッシュポテトに顆粒ブイヨンを加えると、食べる時にソースやマヨネーズなどが要らない、しっかりした味付けになります。

基本のコロッケ

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

30個分

準備: 30 min

調理: 5 min

カロリー: 100 cals

材料

ジャガイモ 約1キロ
(例)ベーコン 150グラム
(例)缶詰コーン 中缶1個
●バター 25グラム
●小麦粉 大匙山盛り5
●牛乳 300cc
食パンの残りで作るパン粉 適量
卵、水 合わせて1カップ
小麦粉 1カップ

基本のコロッケ

レシピID :3189 投稿日 21 MAR 2020

30個分

準備 30min
調理 5min
カロリー100cals
閲覧数 2,455
印刷数 1

お気に入り登録 0

簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
約1キロ
150グラム
中缶1個
25グラム
大匙山盛り5
300cc
適量
合わせて1カップ
1カップ

作り方

準備
30min
調理
5min
1
ジャガイモは皮剥いて薄切り、柔らかくなるまで茹でる。ベシャメルソースは●印を合わせて、中火でしっとりするまで加熱。具材も調理する。
2
茹で上がったジャガイモをマッシュして、ベシャメルソースと具材を加え、まんべんなく混ぜる。この段階で一旦冷やす。出来れば冷蔵庫で冷たく。
3
冷めたコロッケの材料を俵型、小判型など好きな形と大きさに纏め、卵+水+小麦粉を合わせた漬け液に潜らせ、パン粉をまぶす。
4
材料は火が通っているので、表面が狐色になるまで、約180℃の油で3分揚げる。低めの温度で始め、後半で温度を上げるとカラッとなります。

コツ・ポイント

ベシャメルソースはなくても出来ます。その場合、子供の頃食べたお肉屋のコロッケの様に、ホクホクしたものに仕上がります。マッシュポテトに顆粒ブイヨンを加えると、食べる時にソースやマヨネーズなどが要らない、しっかりした味付けになります。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
スーパーの中東食材部門で売られているタヒーニ(Tahini)。実は白ゴマを練ったもの。これを使って日本のゴマだれを作りました。もう日本食材店で輸入品を買わなくて済みます。
タヒーニ(Tahini), 砂糖, 薄口醤油, 米酢
HOME
あさりと白ワインを使ったボンゴレパスタ。玉ねぎ、アンチョビペースト、野菜のコンソメを加えてこくを増しました。バゲットをソースに浸して食べると、二度美味しさが味わえます。
パスタ, あさり, 白ワイン, オリーブオイル, 玉ねぎ, ニンニク, 鷹の爪, アンチョビペースト, 野菜のコンソメ, スプリングオニオン
HOME
スウィートハーツ(ポインテッド)キャベツとベーコンを炒めて、醤油と一緒にパスタに。簡単に、美味しい和風パスタが出来ます。
パスタ, ベーコン, スウィートハーツキャベツ, 醤油, オリーブオイル, 顆粒野菜ブイヨン, 黒コショウ
HOME
ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。
ラザニア麺, 牛乳, バター, 小麦粉, 野菜ストック, 塩, 好きな野菜, モッツアレラチーズ, チェダーチーズ
HOME
おせち料理の定番アイテム、紅白なますを、酸味まろやか、砂糖も控えめに作ります。懐石料理の酢の物調理法を応用しました。
人参, 大根, レモン, ライム, サイダービネガー(または米酢), 砂糖
HOME
づけ卵(味付きゆで卵)。残って賞味期限が近づいた卵もまとめて簡単に調理して、出汁の味が滲みた美味しい茹で卵に。ラーメンや和風サラダに載せたり、そのままおかずとしてどうぞ。
生卵, 濃縮めんつゆ, 水
HOME

似たレシピ

パプリカがたっぷり効いたチョリソとポテトを使ったお味噌汁。温まります。
チョリソ, たまねぎ(中サイズ), ポテト(中サイズ), サラダ油, フィッシュストック, ミソ(赤、または合わせ味噌), お湯, たまご, スプリングオニオン
高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。
卵, タラ, エビ, 乾燥長芋, 砂糖, みりん、酒、片栗粉, 醤油、塩、顆粒だし
ゼロカロリー、ゼロ糖質でイギリスでも注目されているコンニャク。レシピを広げましょう!
こんにゃく, ポークロイン, レッドチリ, スプリングオニオン, しょうが, 塩こしょう, 砂糖(こんにゃく茹で時), サラダ油, 味噌(赤), 酒, みりん, 砂糖, 白ごま
Tobuchan
HOME
思わずご飯をおかわり!
ニューポテト, タラ切り身, 片栗粉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 緑のピーマン, にんにく(みじん切り), 【A】, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 酒, 植物性オイル
yhiranuma
PRO
落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。
紫芋大き目, ごま油, ブラウンシュガー, 醤油, 酢, 水, ごま(白又は黒)
金団は「財宝がたまりますように」の意
sweet potato, くちなしの実, 栗の甘露煮または甘栗, 【A】, グラニュー糖, みりん, シーソルト

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO