うずらの和風シーザーサラダ

ミニ半熟玉子をそえてどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
4人分

材料

うずら 1羽
適量
うずらの卵 1コ
塩、コショウ 適量
ミックスリーフ・サラダ 30g
アスパラガス、プチトマト(お好みで) 適量
【ドレッシング】
マヨネーズ 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
ヨーグルト 小さじ2
牛乳 小さじ1
にんにく(すりおろしたもの) 少々
わさび 小さじ1/4
すりごま 小さじ1
適量

作り方

1
うずらの足を筋肉にそって切り取る(足の先端部分は切り落とす)。キッチンバサミで背骨の両脇を切る(背骨は捨てる)。
2
うずらの卵を沸騰した湯に入れ、約2分半茹でて半熟玉子にする。冷水にとり、皮をむいておく。
3
肉に塩、コショウをしっかりふり、油を敷いて熱したフライパンで、肉の表面に焦げ目をつける。
4
180℃に予熱したオーブンで約6分、赤みが残る程度に焼く。
5
オーブンから取り出し、しばらく置いて落ち着かせてから、ナイフで胸肉を切り取る。
6
ドレッシングを作り、ミックスリーフにかけて和える。アスパラガスを使う場合は予め茹でておく。
7
皿に、アスパラガス、プチトマト(いずれもお好みで)、サラダ、うずら、半熟玉子を彩りよく盛りつければ出来上がり。

コツ・ポイント

●うずらは少し赤みが残る程度に焼くのがコツ。オーブンでの焼き時間は、フライパンでどれぐらい火を通したかによって変わるため、お好みに応じて調整を。
●①では、足を切り取るのにもキッチンバサミを使うと便利。

うずらの和風シーザーサラダ

ミニ半熟玉子をそえてどうぞ

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

4人分

材料

うずら 1羽
適量
うずらの卵 1コ
塩、コショウ 適量
ミックスリーフ・サラダ 30g
アスパラガス、プチトマト(お好みで) 適量
【ドレッシング】
マヨネーズ 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1
レモン汁 大さじ1/2
ヨーグルト 小さじ2
牛乳 小さじ1
にんにく(すりおろしたもの) 少々
わさび 小さじ1/4
すりごま 小さじ1
適量

うずらの和風シーザーサラダ

レシピID :327 投稿日 18 APR 2015

4人分

閲覧数 8,576
印刷数 384

お気に入り登録 1

ミニ半熟玉子をそえてどうぞ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1羽
適量
1コ
適量
30g
適量
大さじ1
大さじ1
大さじ1/2
小さじ2
小さじ1
少々
小さじ1/4
小さじ1
適量

作り方

1
うずらの足を筋肉にそって切り取る(足の先端部分は切り落とす)。キッチンバサミで背骨の両脇を切る(背骨は捨てる)。
2
うずらの卵を沸騰した湯に入れ、約2分半茹でて半熟玉子にする。冷水にとり、皮をむいておく。
3
肉に塩、コショウをしっかりふり、油を敷いて熱したフライパンで、肉の表面に焦げ目をつける。
4
180℃に予熱したオーブンで約6分、赤みが残る程度に焼く。
5
オーブンから取り出し、しばらく置いて落ち着かせてから、ナイフで胸肉を切り取る。
6
ドレッシングを作り、ミックスリーフにかけて和える。アスパラガスを使う場合は予め茹でておく。
7
皿に、アスパラガス、プチトマト(いずれもお好みで)、サラダ、うずら、半熟玉子を彩りよく盛りつければ出来上がり。

コツ・ポイント

●うずらは少し赤みが残る程度に焼くのがコツ。オーブンでの焼き時間は、フライパンでどれぐらい火を通したかによって変わるため、お好みに応じて調整を。
●①では、足を切り取るのにもキッチンバサミを使うと便利。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
マシュマロを使えば超カンタン! 所要時間10分 (冷蔵庫で冷やす時間は除く)
マシュマロ(白) marshmallow, ダブルクリーム, パッションフルーツ&マンゴー・スムージー, ライムの絞り汁, グリークヨーグルト, フレッシュ・マンゴー, パッションフルーツ
PRO
マリネして焼くだけ
殻付きえび, アスパラガス, 【マリネ用調味料】, マヨネーズ, わさび, めんつゆ, 酒
PRO
味のしみ込んだゆで卵も美味!
豚バラ肉, 玉ねぎ, しいたけ(他のキノコでも可), しょうが, にんにく, ごま油, たけのこ水煮(あれば), 水, ゆで卵, 茹でたチンゲン菜, 【調味料A】, 酒, しょうゆ, 砂糖, オイスターソース, 酢, 八角(スターアニス)
PRO
ほどよい酸味がやみつきになります
リーク leek, チェリートマト, 【ドレッシング】, オリーブのみじん切り, パセリのみじん切り 大さじ1, にんにくのみじん切り, 粒マスタード, 好みのナッツ(ローストしたもののみじん切り   , ワインビネガー(白), オリーブオイル, めんつゆ, 塩コショウ
PRO
ご飯がすすむアジアン風の1品 所要時間20分
ラムチョップ, オリーブオイル, にんにく(スライス用), にんにく(すりおろし用), ねぎ, しょうゆ soy sauce, オイスターソースoyster sauce, バルサミコ, 黒コショウ
PRO
瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽
白アスパラガス(瓶詰), 豆乳(牛乳でも可), 卵(L), 白みそ, 塩, 鶏ささみ、エビなど好みの具, 【仕上げ用あん】, 瓶詰アスパラガスの汁, だし汁 , しょうゆ(できればうす口), みりん, 水溶き片栗粉
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ゴマだれが決め手
蕎麦, カイワレ, トマト, きゅうり, スプリングオニオン, アボカド, レモン汁, [ゴマだれ], 出汁, しょうゆ, みりん, 砂糖, マヨネーズ, 練りゴマ(タヒニ)tahini, すりゴマ, 一味
Rose Wine
PRO
タレさえ美味しくできたら具材は何でもお好みで。
ラーメンの麺, 具材はレタス、トマト、ハム、エビ、すりみ、コーンなど, アボカド、すりみ、コーンなど, ゆでたまご, 【タレ】, しょう油, 酢, 砂糖, ごま油, すりごま(白でも黒でもタヒニでも), 白ごま, マヨネーズ, 豆板醤, 味噌(赤)
Tobuchan
HOME
普通のレタスをしっかり冷やして、塩昆布の塩気を利用したうまみたっぷりドレッシングをかけるだけでおしゃれにレタスが大変身☆
レタス, 白いり胡麻, A  塩昆布, A  エキストラバージンオイル, A  米酢, A  砂糖
超簡単! ビールのおつまみにもぴったり
アスパラガス, 油揚げ, スプリングオニオン, おろししょうが, ゴマ, 【味噌ゴマだれ】, 炒りゴマ, 練りゴマ、タヒニ  またはシーマージャン, 味噌, しょうゆ, だし汁
yhiranuma
PRO
イタリアンでおなじみの食材をお寿司に合わせてみました。違和感のなく、とっても美味しいです。騙されたと思って、一度お試しあれ。
炊きたてのご飯 : boiled Japanese rice, すし酢: sushi vineger, おかか : dried bonito flakes, しょうゆ : soy sauce, モッツァレッラチーズ : mozzarella cheese, 生ハム(プロシュート) : prosciutto, フレッシュバジル : fresh basil
Mizue
PRO
切って混ぜて焼いたら、香ばしくて濃厚な熱々アボカドグラタンの出来上がり♫ 簡単なのに、濃厚で美味しくて、気付いたら2個目に手が出ています。 生では食べない人も、これになったらペロリと食べています。
アボカド, ベーコン,ハム, マヨネーズ, ブラックペッパー, ガーリックパウダー, ピザチーズ(とろけるチーズ), パセリ
himawari
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖