炒り豆腐 日本人で良かった

海外にいるとなかなか豆腐丸ごと一丁使った料理なんて作らないけど、やっぱり豆腐は美味しい。本当は木綿豆腐を使うようだけど固めの豆腐を使えばOK。低カロリーで高たんぱく。身体に良くて美味しくて、最高です。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 調理: 13 min

材料

豆腐(固めのもの) 1丁
にんじん 1/2
干し椎茸(マッシュルームでも可)
鶏肉(胸でもモモでも) 100g
かにかま(なくても可)
たまご 
スプリングオニオン(わけぎ)
ごま油  大さじ1
塩こしょう 少々
【たれ】
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
椎茸の戻し汁 大さじ3

作り方

1
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れ、豆腐を適当に千切って入れて2分茹でたらザルに取る。
2
干し椎茸をお湯で戻して薄めにスライス。にんじんは長さ3センチの2ミリ角程度に。鶏は1センチ角程度。かにかまは裂いておく。
3
フライパンにごま油をひいたら温めにんじんを2分強火で炒めたら中火にして鶏を2分炒める。
4
椎茸を入れたら塩と白コショウを一つまみ入れて一緒にサッと炒める。中火のまま。
5
豆腐とかにかまを入れ、豆腐を適度に潰す。
6
【タレ】を入れてよく3分ほど混ぜながら全体に味を沁み込ませる。
7
溶き卵をまわしかけてさっくり混ぜ合わせる。たまごに火が入ったら火を止めて刻んだスプリングオニオンを入れてよく混ぜたら完成。

コツ・ポイント

炒り豆腐 日本人で良かった

海外にいるとなかなか豆腐丸ごと一丁使った料理なんて作らないけど、やっぱり豆腐は美味しい。本当は木綿豆腐を使うようだけど固めの豆腐を使えばOK。低カロリーで高たんぱく。身体に良くて美味しくて、最高です。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

調理: 13 min

材料

豆腐(固めのもの) 1丁
にんじん 1/2
干し椎茸(マッシュルームでも可)
鶏肉(胸でもモモでも) 100g
かにかま(なくても可)
たまご 
スプリングオニオン(わけぎ)
ごま油  大さじ1
塩こしょう 少々
【たれ】
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
椎茸の戻し汁 大さじ3

炒り豆腐 日本人で良かった

レシピID :3619 投稿日 25 AUG 2024

2人分

調理 13min
閲覧数 305
印刷数 0

お気に入り登録 0

海外にいるとなかなか豆腐丸ごと一丁使った料理なんて作らないけど、やっぱり豆腐は美味しい。本当は木綿豆腐を使うようだけど固めの豆腐を使えばOK。低カロリーで高たんぱく。身体に良くて美味しくて、最高です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1丁
1/2
100g
大さじ1
少々
大さじ2
大さじ1
小さじ2
大さじ3

作り方

調理
13min
1
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れ、豆腐を適当に千切って入れて2分茹でたらザルに取る。
2
干し椎茸をお湯で戻して薄めにスライス。にんじんは長さ3センチの2ミリ角程度に。鶏は1センチ角程度。かにかまは裂いておく。
3
フライパンにごま油をひいたら温めにんじんを2分強火で炒めたら中火にして鶏を2分炒める。
4
椎茸を入れたら塩と白コショウを一つまみ入れて一緒にサッと炒める。中火のまま。
5
豆腐とかにかまを入れ、豆腐を適度に潰す。
6
【タレ】を入れてよく3分ほど混ぜながら全体に味を沁み込ませる。
7
溶き卵をまわしかけてさっくり混ぜ合わせる。たまごに火が入ったら火を止めて刻んだスプリングオニオンを入れてよく混ぜたら完成。
HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
フランスのラタトゥイユと似ていますが、カポナータは砂糖と酢で甘酸っぱく仕上げるのがポイントのようです。パンに載せて食べると最高です。
ナス, トマト(中サイズ), たまねぎ, にんにく, ケイパー, オリーブ(緑), オリーブオイル, 塩こしょう, フレッシュチリ(鷹の爪でも), 砂糖, 酢, バジル
HOME
お砂糖と酢を同量にするだけ。甘くて酸っぱくてとっても美味しい酢の物ができあがります。
きゅうり, 乾燥ワカメ, 塩, 米酢, 砂糖, しょうが, 白ごま
HOME
デンバーオムレツの他、サウスウエストオムレツ、ウエスタンオムレツとも呼ばれるアメリカのオムレツ。こんな具沢山オムレツで西部を開拓していったのでしょうか。
たまご, スプリングオニオン, たまねぎ, スモークトハム, お好みのチーズ, 塩こしょう, バター
HOME
緑色に仕上げたかったのでおしょう油の半分を塩水に替えました。お塩はやっぱりマルドンで。
イギリスのきゅうり, 塩, しょうが, しょう油, 塩(マルドン), 水, 砂糖, 酢
HOME
冷やし中華などに最適です。
たまご(M), 水, 片栗粉, グラニュー糖, 塩
HOME
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
HOME

似たレシピ

ラクラク簡単! 何か1品、足したいときに。
水, 卵, わかめ, テルマ社のコンソメ・ドゥ・プレ, ごま油, こしょう, ごま
KMR-type-B
HOME
野菜と植物たんぱくの王様、ブロッコリーと豆腐を合わせて白和え。イギリスでも作り易いよう、スーパーで売っているピーナッツサテイソースをゴマの代用にして作りました。ヘルシー、かつ調理簡単。
ブロッコリー, 豆腐, サテイソース, 砂糖, 濃縮めんつゆ
ポーランド製のハムやソーセージってとっても美味しくて使い勝手がいいのでさらに一品、作っちゃいました。
Morliny社製スモークトポークベリーハム, たまご, ほうれん草, しょう油, ジンジャープレザーブ, 白ワイン(酒でも), 塩, バター(有塩), めんつゆ(2倍濃縮), 水, 白ごま, ご飯
KitchenCIB
HOME
ビンボー調理師時代の思い出のおかずです。(これにご飯を合わせていましたよ。)仲間でワイワイ集まって、夜遅~い賄いによく作りました!!豪華な時はこれに豚肉が入り、とん平焼きとレベルアップします。
もやし beansprouts, オリーブオイル, 塩・胡椒, 卵, ソース(お好み、とんかつ等), 青海苔
Nanita
PRO
イギリス人も大好きなテリヤキソース味の豆腐ステーキに青のりたっぷり
豆腐(絹でも木綿でも), 片栗粉, サラダ油, バター, しょう油, 酒または白ワイン, みりん, 砂糖, 青のり
イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!
しらたき, パンチェッタまたはベーコン, パルミジャーノレッジャーノ, 塩, たまご, 黒こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪