ナスのジンジャーステーキ

イギリスのなすは大きい。大きいことはいいことだって、時代はとうに終わったけど、でっかいからこそ半身にして姿焼きにすればなんか立派なお料理に。生姜焼きは豚肉の定番だけど、なすでやっても美味しいの。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
1人分 調理: 25 min

材料

なす
しょうが 15g
にんにく 1片
少々
バター 10g
スプリングオニオン
サラダ油 大さじ2
【タレ】
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖 大さじ1

作り方

1
しょうがは皮を剥いた状態で15g前後となるくらい。なすを洗い縦半分に切り、身の方に軽く塩をして手で擦りこむ。
2
なすの皮側に厚さ1~2ミリ程度に格子状の隠し包丁を入れる。味が沁みやすくなる。
3
フライパンにサラダ油をひいたらなすの皮面を下にして中火で焼いていく。3分経ったらひっくり返す。これを5~6回繰り返す。
4
その間にすりおろししょうがとにんにくを含めて【タレ】を合わせておく。
5
なすがしっかり柔らかくなったら皿に取り出す。フライパンにバター10gをひき、【タレ】を流し込んで沸騰させる。
6
なすを戻し、タレをスプーンですくってなすに掛けながら中火で焼いていく。時々なすをひっくり返す。タレが煮詰まったら水を差す。
7
なすを5~6分焼いたらお皿に盛り付け小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけて出来上がり。ナイフとフォークでいただきます!

コツ・ポイント

ナスのジンジャーステーキ

イギリスのなすは大きい。大きいことはいいことだって、時代はとうに終わったけど、でっかいからこそ半身にして姿焼きにすればなんか立派なお料理に。生姜焼きは豚肉の定番だけど、なすでやっても美味しいの。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

1人分

調理: 25 min

材料

なす
しょうが 15g
にんにく 1片
少々
バター 10g
スプリングオニオン
サラダ油 大さじ2
【タレ】
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖 大さじ1

ナスのジンジャーステーキ

レシピID :3622 投稿日 29 AUG 2024

1人分

調理 25min
閲覧数 253
印刷数 0

お気に入り登録 0

イギリスのなすは大きい。大きいことはいいことだって、時代はとうに終わったけど、でっかいからこそ半身にして姿焼きにすればなんか立派なお料理に。生姜焼きは豚肉の定番だけど、なすでやっても美味しいの。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
15g
1片
少々
10g
大さじ2
大さじ1
大さじ1
大さじ2
小さじ1
大さじ1

作り方

調理
25min
1
しょうがは皮を剥いた状態で15g前後となるくらい。なすを洗い縦半分に切り、身の方に軽く塩をして手で擦りこむ。
2
なすの皮側に厚さ1~2ミリ程度に格子状の隠し包丁を入れる。味が沁みやすくなる。
3
フライパンにサラダ油をひいたらなすの皮面を下にして中火で焼いていく。3分経ったらひっくり返す。これを5~6回繰り返す。
4
その間にすりおろししょうがとにんにくを含めて【タレ】を合わせておく。
5
なすがしっかり柔らかくなったら皿に取り出す。フライパンにバター10gをひき、【タレ】を流し込んで沸騰させる。
6
なすを戻し、タレをスプーンですくってなすに掛けながら中火で焼いていく。時々なすをひっくり返す。タレが煮詰まったら水を差す。
7
なすを5~6分焼いたらお皿に盛り付け小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけて出来上がり。ナイフとフォークでいただきます!
HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
しょうがとレッドチリを入れることでイギリス人好みのちょっとパンチの効いたお味噌汁になります。
なす, ごま油, お湯, だしの素, みそ, しょうが, レッドチリ, スプリングオニオン
HOME
切ってのせて焼くだけですが、前菜やパーティに大活躍です。 Prep: 5min bake 15min Bruschetta
バゲット, モッツアレラチーズ, アンチョビ, にんにく
HOME
イギリスの伝統的な残り物処理ケーキ「ブレッドアンドバタープディング」を残り物の堅くなったクロワッサンでやってみました。
クロワッサン, スルタナまたはレーズン, バター, ナツメグ, シナモン, ミルク, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス, たまご
HOME
抹茶と粒あんの黄金コンビです。 Prep:20mins bake: 10mins
【スポンジ】, たまご, 薄力粉, グラニュー糖, ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, バニラエッセンス, 抹茶 maccha, お湯, あずき缶
HOME
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
HOME

似たレシピ

もはやうなぎの蒲焼にしか見えない
イギリスのナス(中), オリーブオイル, しょう油, 酒, みりん, グラニュー糖, 水
Tobuchan
HOME
レンジで簡単! 夏の定番
なす, しそ, リーク(白い部分), [たれ], しょうゆ, 米酢, ライトブラウンシュガー, ごま油, 豆板醤, にんにく, 塩
彩りも豊かでお弁当にも便利
なす, ターニップ, きゅうり, しょうが, 赤じその葉, シーソルト, 米酢, ライトブラウンシュガー
身体冷えるから秋茄子は可愛い嫁に食わすな。でもレンチン茄子田楽なら温まって大切な嫁も喜びます。揚げないので面倒な油処理もなし。身体にもグー。お店の味には勝てないけれど、簡単でちゃんと美味しい。
大きめの茄子, サラダ油, しょうが(すりおろし), スプリングオニオン, 白ごま, 【田楽みそ】, 味噌, 砂糖, 酒, みりん, 顆粒の和風だし, 水
Tobuchan
HOME
ポン酢と三杯酢を合わせる人気の寿司若流です。
なす, スプリングオニオン, サラダ油, 【ポン酢】, 米酢, 水, しょう油, かつお節, レモン, 【三杯酢】, 酢, 砂糖, 七味唐辛子
ナスの皮を薄く剥いた後、すぐにナスを流水でごしごし洗うととっても綺麗な薄緑色になりますよ。
豆腐(木綿), なす, 小麦粉, 大根おろし , しょうがすりおろし, ねぎ, めんつゆ(3倍濃縮)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME