鯖の焼き南蛮漬け

まろやかな酸味でごはんが進む!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2-3人分 調理: 20 min

材料

【南蛮漬けのタレ】
80ml
砂糖 大さじ3
酢(米酢または白ワインビネガー) 140ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
鯖   ※1 2尾
大さじ2~3
瓶詰めグリルドペッパー 1/3瓶程度
片栗粉(コーンフラワーでも代用可) 適量

作り方

1
ボウルに南蛮漬けのタレの材料を入れて合わせる。
2
鯖のおろし身は、中央の背骨の部分を切り取り、完全に骨を取り除いてから一口大に切る。これに片栗粉をまぶす。
3
フライパンに油を入れて中火で熱し、②の鯖の切り身を5~6分焼く。一口大に切ったグリルドペッパーを加える。
4
③に①の南蛮漬けのタレを入れて一煮立ちさせる
5
④を火からおろし、粗熱がとれたら別の容器に移して冷蔵庫で5時間ほど冷やせば出来上がり。お好みでごま(分量外)をふって食卓へ。

コツ・ポイント

ここがコツ!  ④で一煮立ちさせることにより、ツンとくる酸味を和らげることができる。
ここがコツ! ⑤で冷やし休ませることで味がなじみ、マイルドな仕上がりになる。

鯖の焼き南蛮漬け

まろやかな酸味でごはんが進む!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2-3人分

調理: 20 min

材料

【南蛮漬けのタレ】
80ml
砂糖 大さじ3
酢(米酢または白ワインビネガー) 140ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
鯖   ※1 2尾
大さじ2~3
瓶詰めグリルドペッパー 1/3瓶程度
片栗粉(コーンフラワーでも代用可) 適量

鯖の焼き南蛮漬け

レシピID :3135 投稿日 27 SEP 2019

2-3人分

調理 20min
閲覧数 2,520
印刷数 0

お気に入り登録 0

まろやかな酸味でごはんが進む!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
80ml
大さじ3
140ml
大さじ2
大さじ1
2尾
大さじ2~3
1/3瓶程度
適量

作り方

調理
20min
1
ボウルに南蛮漬けのタレの材料を入れて合わせる。
2
鯖のおろし身は、中央の背骨の部分を切り取り、完全に骨を取り除いてから一口大に切る。これに片栗粉をまぶす。
3
フライパンに油を入れて中火で熱し、②の鯖の切り身を5~6分焼く。一口大に切ったグリルドペッパーを加える。
4
③に①の南蛮漬けのタレを入れて一煮立ちさせる
5
④を火からおろし、粗熱がとれたら別の容器に移して冷蔵庫で5時間ほど冷やせば出来上がり。お好みでごま(分量外)をふって食卓へ。

コツ・ポイント

ここがコツ!  ④で一煮立ちさせることにより、ツンとくる酸味を和らげることができる。
ここがコツ! ⑤で冷やし休ませることで味がなじみ、マイルドな仕上がりになる。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
PRO
所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
PRO
旨みを閉じ込め、中はふっくら!
シーブリーム(鯛), 卵, 小麦粉, 塩(魚と同量)
PRO
鮮魚店で買うあさりならではの仕上がり!
あさり, スパゲティ(乾麺), オリーブオイル, 【ソース】, 白ワイン, にんにく, チリ(お好みで), バター, パセリ(仕上げ用)
PRO
メープルシロップ使用でまさかの低糖質レシピ。予想外で時代の流れに乗ってしまいました。
カジキマグロ, 醤油, メープルシロップ, 小麦粉, 油
PRO
子供も大喜びの組み合わせ!
【たらこソース】, たらこペースト , 豆乳またはミルク, レモン汁または酢, しょうゆ, 【ケチャップライス】, ケチャップ, ウースターシャーソース ※1, 砂糖, ご飯, スイートコーン, グリーンピース ※2, 卵, 塩こしょう
PRO

似たレシピ

臭みゼロ! ミルクと鯖の絶妙なハーモニー
スモークト・マカレル(コショウなしのもの), チンゲン菜 Pak Choi, サラダ油, だし汁 昆布だし、なければ本だしなどの調味だしでも可, 牛乳, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO
甘しょっぱくてとっても簡単美味しい一皿です。冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリ!
豚肉(今回はバラ), ペッパー(ピーマン赤・緑), マッシュルーム(中サイズ), 酒, 片栗粉, オイスターソース, しょう油, みりん, 白ごま, サラダ油
cookbuzz
PRO
ピーマンからお肉が離れない!!! 色鮮やかでハリのあるピーマンがきれいです♬
ピーマン, 合挽肉, 玉ねぎ, パン粉, 牛乳, 卵, 塩コショウ, 片栗粉
himawari
HOME
スーパーで売られているサバ(Mackerel)の照り焼きソース缶。日本の「さんまのかば焼き」缶とほぼ同じ味付けでそのまま白いご飯と食べても美味しい! これをどんぶりにしてみました。足すのは水だけです。
Mackerel in Teriyaki sauce, たまねぎ, もやし, スプリングオニオン, たまご, 水, サラダ油, レッドチリ(お好みで)
cookbuzz
PRO
ナスと油の相性って最高だけど、油を入れ過ぎると全てが台無し。油は控え目にしてタレをしっかりしみ込ませるのが美味しさのコツ。そこだけ気を付けたら誰でも簡単に出来る1品。ストリーキーベーコンの脂がいい仕事します。
なす, ストリーキーベーコン(Streaky Bacon), グリーンペッパー, たまねぎ, しょうが, サラダ油, しょう油, みりん
KitchenCIB
HOME
キュウリとわかめの酢の物にサバを加えただけなんですけどね。
燻製サバ, きゅうり, 増えるわかめちゃん, 鷹の爪, ■酢, ■しょう油, ■砂糖, ■めんつゆ, ■本だし, ■水, ■ごま油, 白ごま
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖