【気軽にフレンチ】ポテトのガレット(チーズ入り) フランスの家庭の味

ガレット(galette)は「丸く焼いた料理」の総称らしいけど、そば粉の生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットが有名ね。今回紹介するのはお芋のガレット。間にチーズを挟むとちょっと豪華な一品になります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
3-4人分 調理: 25 min

材料

ポテト(今回はBaking Potato使用) 500g
スライスチーズ(今回はエメンタール) 50g
塩こしょう 下記参照
バター 小さじ1.5

作り方

1
ポテトの種類はお好みで。今回はセインズベリーで売っていたノーフォーク産ベーキング・ポテト使用。チーズなしならより簡単。
2
スライサーでポテトを薄くスライス。塩こしょう各2つまみ(チーズ入りの場合は少な目)入れたらよく揉み込む。ギュッと押すと出てくる水分を捨てる。
3
直径20センチ、ノンスティックフライパンにバター小さじ1をひき、バターが泡だったら2のポテトを半量入れて丸く整形する。
4
チーズを置き、上に残りのポテトを置いて均等に広げる。チーズを入れない場合はこの工程は無視してポテト全量入れる。
5
弱めの中火で7~8分焼いたらひっくり返す。大きめのお皿に反転させて乗せ、それをもう一度反転させてフライパンに戻すと簡単。
6
フライパンとの境目にバター小さじ1/2を4分割して置いていく。スプーンで端っこを綺麗に整形しておく。
7
2~3分焼き、さらにもう一度ひっくり返して2~3分焼いたらもうポテトに火が入っているはず。お皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

【気軽にフレンチ】ポテトのガレット(チーズ入り) フランスの家庭の味

ガレット(galette)は「丸く焼いた料理」の総称らしいけど、そば粉の生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットが有名ね。今回紹介するのはお芋のガレット。間にチーズを挟むとちょっと豪華な一品になります。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

3-4人分

調理: 25 min

材料

ポテト(今回はBaking Potato使用) 500g
スライスチーズ(今回はエメンタール) 50g
塩こしょう 下記参照
バター 小さじ1.5

【気軽にフレンチ】ポテトのガレット(チーズ入り) フランスの家庭の味

レシピID :3441 投稿日 19 MAR 2022

3-4人分

調理 25min
閲覧数 2,115
印刷数 2

お気に入り登録 1

ガレット(galette)は「丸く焼いた料理」の総称らしいけど、そば粉の生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットが有名ね。今回紹介するのはお芋のガレット。間にチーズを挟むとちょっと豪華な一品になります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
50g
下記参照
小さじ1.5

作り方

調理
25min
1
ポテトの種類はお好みで。今回はセインズベリーで売っていたノーフォーク産ベーキング・ポテト使用。チーズなしならより簡単。
2
スライサーでポテトを薄くスライス。塩こしょう各2つまみ(チーズ入りの場合は少な目)入れたらよく揉み込む。ギュッと押すと出てくる水分を捨てる。
3
直径20センチ、ノンスティックフライパンにバター小さじ1をひき、バターが泡だったら2のポテトを半量入れて丸く整形する。
4
チーズを置き、上に残りのポテトを置いて均等に広げる。チーズを入れない場合はこの工程は無視してポテト全量入れる。
5
弱めの中火で7~8分焼いたらひっくり返す。大きめのお皿に反転させて乗せ、それをもう一度反転させてフライパンに戻すと簡単。
6
フライパンとの境目にバター小さじ1/2を4分割して置いていく。スプーンで端っこを綺麗に整形しておく。
7
2~3分焼き、さらにもう一度ひっくり返して2~3分焼いたらもうポテトに火が入っているはず。お皿に盛り付ける。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
生クリームを使ったチキン料理。骨付き肉を焼いていくので時間は少しかかるけど、基本ほったらかし。子どもが外でフォークやナイフのデビューをする前にちょうどいい練習台になるかも。
チキンレッグ, たまねぎ, にんにく, トマトピューレ, ベビープラムトマト, シングルクリーム, 塩こしょう, オリーブオイル
PRO
最近はヨーロッパのスーパーでも普通に売られているスリミ(カニカマ)。そのカニカマと豆腐をたっぷり使った甘辛あんはどうでしょう。フライパン一つであっという間にできちゃう超簡単で超美味しい一品。
豆腐(できれば絹ごし), スリミ(カニカマ), スプリングオニオン, たまご, ゴマ油, 【あんかけ】, しょう油, オイスターソース, 鶏がらスープの素, 酒(白ワインでも), しょうが(チューブ), 水, 片栗粉
PRO
ダブルクリームを使ったレシピを複数知っていると使い切るのに重宝。ほうれん草はあんまりパスタに使わない食材だけどクリームと合体するととってもいい仕事するの。今回はコンキリエ(貝殻のパスタ)を使用。
パスタ(お好みのものでOK), ほうれん草, フラットパセリ, にんにく, ダブルクリーム, チキンストック, オリーブオイル, バター , 塩こしょう, 塩(パスタ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
PRO
めんどうな手順一切なしで美味しく仕上がるってんで日本で人気のガリバタチキン。ご飯がやたら進みます。1つだけ注意点があるとすれば焦げやすいこと。お肉を小まめに動かせばあとはマントヒヒでもできちゃいます!
鶏もも肉(皮つき), サラダ油, バター, スプリングオニオン, 【つけだれ】, しょうゆ, みりん, 酒, 砂糖, にんにくすりおろし
PRO
ストロガノフはロシアの貴族ストロガノフ家が起源なんだとか。ビーフが手に入らないブラジルの庶民がこれをチキンでアレンジしたのがこのレシピ。全然違うものに仕上がっている気がするけれど、美味しいからOK!
鶏モモ肉, たまねぎ(中), にんにく, トマト(中) , マッシュルーム, バター, 塩こしょう, ケチャップ, ダブルクリーム, ディジョンマスタード, フラットパセリ
PRO
市販のレンチンご飯シリーズのエッグフライドライスをもう一回フライドライスにしてあげると超美味しくなります。
市販のエッグフライドライス, たまご, スプリングオニオン, フランクフルター, 塩こしょう, しょう油, サラダ油
PRO

似たレシピ

残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
バターとミルクでしっとり仕上げて熱いうちに刻んだスプリングオニオンを混ぜ込みます。クリーミーに仕上がってとても美味しいですよ。
ポテト, 塩, ミルク, バター, スプリングオニオン, 塩こしょう
さっぱりと爽やかなサラダです。
ポテト(中サイズ), セロリ, 塩(茹で用), 塩こしょう, 粒マスタード(Wholegrain mustard), 白ワインビネガー, オリーブオイル
ホワイトソースなしの裏技メニュー!
鶏もも肉(胸肉でも可), じゃがいも, 玉ねぎ(小), にんじん(小), コーン缶, グリンピース, バター, 薄力粉(プレーンフラワー), 牛乳, チキンキューブストック, 生クリーム, 塩こしょう(お好みで)
ムール貝の缶詰と合わせてみました。 Prep:5mins cook:15mins
中サイズポテト, オリーブオイル, John West smoked mussels, 塩(茹で用), sea salt (味付け用), 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪, パセリ、カイワレなどの緑
Dauphinoise Deepseafishさんのレシピをちょっとだけアレンジさせていただきました。 所要時間:30分
maris piper potato, 玉ねぎ(中サイズ), サンドイッチ用スモークトサーモン, ナツメグ, 塩, こしょう, Leaf Spinach, ダブルクリーム, 牛乳, ピザ用チーズ, にんにく
Tobuchan
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪